重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いきなり田舎の市役所から、複数名いる相続人だから荒れた空家の処理をしてほしいとお手紙がきたのですが、見知らぬ土地だし、寝耳に水の話。どうも遠い親戚(会ったこともない)も相続人になっていて複数名いるようなのですが、処理するだけで大赤字、できれば関わりたくありません。
どうしたらいいですか?

A 回答 (6件)

早々に相続放棄の手続きを済ませ,家裁から送られてくる「相続放棄申述受理通知書」のコピーを役所に送り付けたほうがいいと思います。



役所が「相続人だから」という理由であなたに通知を送ってきたということは,あなたより先順位に当たる相続人はもういない(死亡しているか相続放棄をしているかはわからないけど,少なくとも役所はそれをちゃんと調べているはず)ということです。
遺産分割はまだだけど相続権のある人は,自分が相続人であることを知ってから3か月以内に相続放棄(限定承認という方法も法律上はあるけれど,あんなことしたら面倒ごとに首を突っ込むだけなので,苦労をしょい込みたくない人は手を出すべきではない)の手続き(被相続人の最後の住所地を管轄する家庭裁判所でする)をしないと,法定単純承認(民法921条)となり,借金等を含むすべての遺産(被相続人が借金の連帯保証人になっていればその連帯保証債務を含む)を相続する羽目に陥ります。

そのようなことから逃れるためには,相続放棄しかありません。期限があることなので,そう決めたらすぐに手続きに着手すべきです。

ただ,相続放棄の手続きをすればそれで万全ということでもありません。民法940条により,相続放棄をした人にも財産管理義務が残ることかあるためです。他に相続人がいればその人に押し付ければいいだけですが,もしも自分が最後の相続人だった場合には,その財産管理を引き継いでもらうために,家庭裁判所の相続財産清算人の選任を申し立て,それによって就任された相続財産清算人に管理を引き継がなければ免責されないことになってしまいます。その手続きもそう簡単ではありませんし,場合によっては予納金100万円も収めてくださいなんてことを言われることもあるようですので,そうならないようにしたほうがいいです。

幸いにも,役所からの情報だと相続人は複数残っているようです。自分が最後の相続人にならないうちに,自分を守る行動をしておくべきだと思います。

ちなみに,役所からの通知は,その封筒を含めて保管しておいたほうがいいです。それが「自分が相続人であることを知ってから3か月以内」であることの疎明資料にできたりするからです(僕が関わった相続放棄案件では,そういう手法をとりました)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/24 16:30

>いきなり田舎の市役所から…



それはたぶん、ご近所から苦情が市役所へ伝わったのでしょう。

>遠い親戚(会ったこともない)も相続人になっていて複数名いるよう…

そのうちの誰かに、代表相続人として固定資産税の納付通知が送られているはずです。
その方に任せておけばよいのです。

もしかして、免税点以下の古家で土地は借地だったりすれば、そんな通知も来ませんけど。

いずれにしても、血縁的にあなたより近い人とも交流がないのなら、
「その市役所からの手紙が来たことで、自分が相続人になっていることを初めて知った。」
と主張 (←ここ大事) すれば、手紙が来た日が相続放棄できる期間の初日となります。
https://minami-s.jp/page2.4.8.html

3ヶ月以内に家庭裁判所を相続放棄の手続きを取れば、この話から一切の手を引くことができます。

亡くなったことは以前から知っていた、などと決して口にしてはいけませんよ。

相続に関しては某司法書士さんのサイトがわかりやすいです。
(関係者ではありません)
https://minami-s.jp/page008.html
    • good
    • 0

相続放棄の手続きを、知ってから3カ月以内にすればいいらしい



ネットなど参考に
    • good
    • 1

空き家問題は地方自治体も本格的に取り組んできてますからね。


他の相続人の意向次第でもありますが…
放っておいてあまりに危険となると行政も手出しができるようになったので、行政が勝手にやって請求書が届く…なんてこともあるでしょうね。
関わらないというのは無理。
怨むなら親御さんを~
    • good
    • 1

その空き屋の持ち主が亡くなった事が解ってから


3ヶ月いないなら、相続放棄を行う。
3ヶ月以上立っているならあきらめて空き屋を処理
    • good
    • 1

関わりたくないのならスルーすれば?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A