
今年の6月に、手作りのカリカリ梅をいただきました。
赤い梅酢に漬けた瓶入りで、家の中の涼しい所に置いておき、食べるのを忘れて、半年たってしまいました。
今日、一つ食べてみたら、梅肉は柔らかくなっていて、味は普通の酸っぱい梅干しといった感じで、割と美味しかったです。
ただ、見た目がまだ少し青っぽく、青梅には毒があると聞いたことがあるのですが、このまま普通の梅干しとして食べても問題ないでしょうか?
このまま、梅酢に漬けたまま置いておいたら、そのうち赤くなりますか?
また、賞味期限のようなものはあるのでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
梅の付けたものは数種あります。
梅干し。梅のカリカリ漬け。
梅のはちみつ漬け。
梅シロップ。
梅酒。
などなど。
いずれにしても、梅漬けは白漬けなら赤くはなりませんよ。
赤い梅は、赤紫蘇を加えて漬けるからこそ、赤く染まるのですから。
青いままの梅漬けなら、梅酒の梅だってずっと何年経っても青いままですよ。
もちろん食べても何の害もないはずですし、その梅の付け方や塩分濃度にもよりますが、梅漬けは保存食なので、見た目白濁も変化ない綺麗な色のようなので(視力障害者なのではっきり見えませんが)全く問題ないと思います。
5〜4年清潔に保ち清潔なトングや専用箸などで出し入れしていれば何の問題も起きず食べ続けられるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
賞味期限が二ヶ月過ぎたカリカリ梅について
その他(料理・グルメ)
-
賞味期限を2年半過ぎた梅干 食べられますか?
食べ物・食材
-
カリカリ小梅の失敗
シェフ
-
-
4
甘いかりかり梅を作りましたが苦い仕上がりに
レシピ・食事
-
5
下味のついたゆで卵
食べ物・食材
-
6
安い材料でできるシチューとグラタンの具を教えてください。
レシピ・食事
-
7
モヤシを美味しく食べる方法を教えてください。
食べ物・食材
-
8
カレーライスのルーは、 右?左? 意見が分かれるんですよー
食べ物・食材
-
9
もやしは、かならず加熱すべき物なのですか?
食べ物・食材
-
10
お餅を食べたいけど、市販のを買うといっぱい入ってて食べきれません。 一人分くらいの量、食べれれば良い
食べ物・食材
-
11
キャベツ一玉400円って誰が買うのですか?
食べ物・食材
-
12
料理について質問です。 お肉に小麦粉や片栗粉を薄くまぶして焼く料理あるじゃないですか? あれって、小
レシピ・食事
-
13
糸こんにゃくの調理方法
レシピ・食事
-
14
郵便ポストのダイヤル錠の番号がわからなくなりました。
防犯・セキュリティ
-
15
上手くできた料理を次回も同じように作るのも難しいのでは? 自信作の目玉焼き丼ですが写真には無いですが
レシピ・食事
-
16
大根のつまは捨てているか
食べ物・食材
-
17
どこまで苦情を言ってもいいと思いますか?
飲食店・レストラン
-
18
おかか
食べ物・食材
-
19
ダイソーのダイヤルワイヤーロックの暗証番号を忘れたものを安く外すにはどうしたら良いのでしょうか?
DIY・エクステリア
-
20
マイナ保険証反対デモについて。 「押しつけ反対!」「今まで通り保険証を残して」と叫んでいますが、一体
その他(ニュース・社会制度・災害)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報