重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

幸せで不満はないのに1人になりたくなります。女友達といる時はならないのですが、彼氏といる時によく思います。彼氏がコース料理をご馳走してくれて、家まで送ってくれて次の日まで一緒に過ごす。すごく幸せなのに、1人で読書がしたい、1人になりたいという思いが強くなってしまいます。そして彼氏が帰り1人で読書をし始めると、昨日すごく幸せだったな、今日も一緒に過ごしたいな、もっと感謝しないとなと気持ちがフツフツと出てきます。
元々気分屋で、1人で自由に暮らしたい気持ちと、寂しくて誰かといたい気持ちとでゆらゆらしています。
同棲や結婚した後は毎日一緒にいることになるのが楽しみでもあり不安でもあります。普段から気分の波を減らして、安定した精神でいるにはどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (4件)

人といる時間と自分だけの時間は両方必要なんだと納得することです。

同棲や結婚は大抵相手がストレスになってきますのでそういうものだとあきらめることです。
    • good
    • 0

じゃあ一人になれば?

    • good
    • 0

男性は女性とは違いますから当然です。

彼氏だってあなたと一緒に居て凄く幸せを感じるのに、1人になりたいと思う時があるでしょう。

男性と同棲・結婚しても、常にピッタリと寄り添ってばかりの生活はお互いに息苦しくなるだけでしょう。それは多分、男性も同じことです。

今のあなたには、家族と同居でも、自分の部屋はお持ちなのでしょうか。
男性と同棲・結婚しても、可能であればシェアハウスのように自分の部屋と彼氏の部屋、そして共有のリビングその他の施設があるようなところで暮らせれば、その問題はかなり緩和できるでしょう。究極の結婚形態として、別居婚もあるでしょう。別居婚なら、別れることになっても面倒がありません。
    • good
    • 0

読書や映画音楽鑑賞


私なら
そんなつまらない事
気にせず美味しいもの食べてお風呂に入り
身体休めてゆっくり
寝ます
早々に婚約 同棲 
婚姻されては如何でしょうか子供さん出来ればそんなの只の杞憂ですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A