重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

算数では

底辺✕高さ割る2と、

国語では

少年老いやすく学成り難し。

この二つがバカの二つ覚えでした。

わたしゃほんまもんのアホでっしゃろか?

A 回答 (2件)

小学生のことをしっかり憶えている。

しっかり者です。アホなら、文章も書けません。教えてgooのログオンもできないので、投稿もできません。
質問者さんは、しっかりされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

記憶でも憶えている事と忘れている事との差が著しく違います。

ありがとうございました!

お礼日時:2024/12/26 19:01

算低国低ってとこかな。



ちょうど、書いてる文面を縦に読んで少を低に置き換えると
知能検査の話になる。

WPPSI(幼児用)WISC(児童版)WAIS(成人用)3種類

それに全検査IQ

言語理解指標(VCI)視空間指標(VSI)流動性推理指標(FRI)
主要指標得点を算出

相念老必(そうねんろうひつ) 学業型址(がくなりがたし)

型址は、残痕であり跡形で本当に何にもない訳では無い。
遺跡が、遺跡であるように現代の人らにとって貴重な何かは
どれだけの月日が、経過しようとも何かは有るものだ。

学業と書いて、「がくぎょう」と読んじゃうでしょ。

業も「なり」なりわいの「なり」とも読む。

ひさかたの天道(あまぢ)は遠しなほなほに家に帰りて
業(なり)を為(し)まさに

天への道は、遠いのだから素直に家に戻って自分が
なすべき事をちゃんとやりなさい。

惑う人を正しい道に戻す歌

質問者さんが、自らをアホと思って書いた文面は
ここまでの素敵なギミックになったりできる。

森羅万象 千変万化な華となる。

古来よりオバカさんは、賢い誰かとタッグを組めば
及ばない領域に、足を踏み込む「門」や「鍵」を
賢い者らへ見つけさせる。拾わせ使わせる導き手・案内人。

質問者さんには、質問者さんの役割このようにあって
他の人には、他の人の役割がある。

考え事は、それの得意な人に任せよう。
遊ぶの上手な人は、目一杯遊ぼう。

人は、多様だから良い。

底辺✕高さ割る2と

そこらへんの「くろき・さとう」ガリガリと。

何の意味だねこれ。

底辺=そこらへん

X←コイツを、「クロス」と書き換えて→黒い「さ」等するんだから
黒砂糖に置き換えて、割←「害」と「リ」に置き換えて×2してやれば
「ガリガリ」ってなる。

要は、黒砂糖ガリガリと咀嚼すれば幸せさ。

私の脳内は、こんな妙な思考も一部やってたりするけども
現実の人に、こんなのしゃべらないよ。

言葉選びが、適当ならば世は事もなし。

日々を、生きる上で小賢しい人より。抜けてて、ぼへ~っとしてる
その程度が、大体丁度よいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ムズカシイ〜

お礼日時:2024/12/26 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A