重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

数学と英語の勉強の仕方を教えてください!!

A 回答 (5件)

英語は単語、熟語を覚えないと面白くありません。


3千くらい覚えると、たとたどしくだけど本が読めるようになります。
目指すは6千ですが、一年~2年くらい頑張れば覚えられます。
大学受験はまだ先ですが、それまでにこのくらいは覚えましょう。

単語が解れば文法はおろそかでもおおよその意味はわかり楽しくなってきます。

数学は暗記とパターンで解くのはやめること。
問題の内容を理解し、使える戦術を理解して武器として備え
適用出来る問題を見つける力を磨きましょう。
問題解決を探る力が数学です。

問題をひとつ解けたら、何故解けたのか、他にどう応用できるのかを
充分に振り返りましょう。

最悪なのは内容をよくわかっておらず、どういう問題に適用できるか解ってない公式を大量に暗記することです。応用がきかないので、初歩の初歩の例題以外全く解けない頭が出来上がります。人生棒に振るので避けましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/12/27 15:30

1,数学


 とにかく考えることです。
 安易に回答を見ないで、とことん考える。
 何時間でも、何日でも考える。

 数学が不得意な人は、憶えようとしますね。
 だから応用問題になると
 手も足も出なくなるのです。


2,英語は所詮は暗記です。
 繰り返し繰り返し暗記して
 短期記憶を長期記憶に持っていくこと
 です。

 単語帳などは有効です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/12/26 06:43

面白さを感じないと、頭に入りません。

自身は英語は苦手でした。が、英語の先生は、英語の物語を伝えることで興味が沸くと。数学は、解ける楽しさが感じれば理解が深まる。パズルをする感覚。YouTubeで、数学を数楽にという川端先生の動画やガク先生の算数・数学教室などが面白いです。
どちらも、いやいや独学で勉強してもつまずいたら進みません。解いては、質問項目をまとめ、学校の先生に質問を繰り返すのも良いかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/12/26 06:43

教科書に書てあることをよく読む、そして「理解」する。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/12/26 06:43

はい、どうぞ。



【英語・数学】夏休み1ヶ月で成績が上がる勉強計画と勉強法を解説 - YouTube
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/12/26 06:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A