dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで「see a movie」と訳してきましたが、今日の参考書に「watch a movie」と書いてありました。

どちらが正しいんですか?
また、両方正解なら、どういったニュアンスの違いがありますか?

高1です。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

アメリカに36年住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

学校で教わる英語を基にすると難しいかもしれませんね。

こう考えてもいいと思いますよ。

see a movie
watch a movie

は両方とも問題なく使えます。 I saw the movie on TV, I'm watching the movie on TV right now.などですね。

seeは見ると言う経験をする
watchは観ると言う行為をする。

I saw the movie 見た経験・事がある
I watched the movie. 観た

I am seeing the movie now. 使わない (下を参照)
I am watching the movie. 観ている

I will see the movie. 見る経験を持つ予定
I will watch the movie. 観るつもり

I'm gonna see a movie tongiht. 見る経験を持つつもり
I'm gonna watch a movie tonight. 観るつもり

上のI'm seeing the movieですが、今進行しているという言い方では使わないですが、未来形としての現在の予定、と言う意味では問題なく使います。 I'm seeing the movie next week with Jackie.と言う感じですね。

確かにwatch a movieと言うとビデオやテレビで見るというフィーリングがありますが、見たという経験を言いたいのであれば、I saw the movie on TVと言う表現は全く問題ないわけです。 テレビで見た経験があるよ、すなわち、テレビで見たよ、と言うことになり、テレビで見たよ、はI watched the movie on TVは、テレビで見た行為をした(これも日本語では、テレビで見たよ、となりますね)、と言うフィーリングになるわけです。

I saw him. 彼を(そのときの)みた経験がある、すなわち、彼を見かけた、と言うことになり、I watched him.と言うと彼を見る行為をした、すなわち、彼を観察した、と言うことになるわけです。

ちょっと断言しすぎたところはあると思いますが、このmovieについてはこのようなフィーリングを元に使っています。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 80
この回答へのお礼

大変詳しいご回答、有難うございます。

参考にさせていただきます。

やはり体験に基づいたご意見は、説得力があります。

お礼日時:2005/05/21 00:40

再び失礼します。

いろいろなご意見が交錯しているので検証しました。アメリカでは映画を見に行くときには普通seeを使うようですね。一方テレビなどではwatchです。でも基本的にはどちらでも良いようです。ニュアンスの違いは、watchはじっと集中してみる、そしてseeは自然と目に入る、集中はしないが見ている、こんな違いのようです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=320104
http://search.goo.ne.jp/web.jsp?TAB=&MT=see+watc …・・・等々を参考にしました。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=320104
    • good
    • 5
この回答へのお礼

詳しいご回答、有難うございます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/05/20 23:38

see と watch のニュアンスの違いは、No.3 の方の通りだと思います。

私は今までの経験上、映画に see を使っている人はあまり見たことがありません。watch を使っていると思うのですが。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

私が今まで勉強してきた教科書、参考書は全部seeでした。

今回初めてwatchをみましたので、質問させていただきました。

お礼日時:2005/05/21 00:36

seeは「自然と目に入る(見える)」感じで、watchは「注意してみる、じっとみる」というニュアンスがあるようです。


わたしはwatchの方が正しいと思うのですが(@_@;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。

これまでみた頻度から、seeが正しいと思いこんでいました。

皆さんのご回答、たいへん勉強になりました。

お礼日時:2005/05/21 00:44

No.1の方の補足で。

スクリーンなど大きいものを見るとき(景色なども)はsee、小さいものを見つめるときはwatchです。ですから、参考書のはテレビで映画を見たと言うことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

そう暗記しておけば、忘れません。

お礼日時:2005/05/21 00:46

映画館で観るときはsee、テレビで観るときはwatchです。

見ると見つめるの違いでしょうか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。

簡潔で分りやすいです。

お礼日時:2005/05/20 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!