
とても不思議に思ってるので質問しました。
別に投資がギャンブルだと言われたところで、個人投資家にはなんら影響は無いはずなのですが必死に反対する人達がいます。
結局のところ人間は「生きているだけでギャンブル」でもあるので、真理としてもギャンブルでないものなどこの世に存在するはずがなく、ギャンブルではない投資も存在するはずがありません。
あらゆる可能性を比較対象としてコロコロと入れ替えていけば、結論などいくらでも変わるでしょう。
例えば全く投資をしない貯金だけしている「一般人」は、インフレが加速し継続している状況下においては「投資家には勝てない」と言われているようですが、これに可能性として「デフレ」の話を持ち出せば「一般人が投資家に勝てる」などと逆説的な議論へ誘導するなど。
しかしこれも考えれば間違いです。
仮にデフレの状況下でも、投資家はあらゆる理由を作って「投資は貯金より有利」であることを言い続けるでしょう。どのように比較対象を入れ替えたところで、投資が有利である立場は崩さないし、その立場を手放す訳には行かないのだと思います。
投資家が減ると?AIはこのように回答します。
投資家が減ると、市場や企業の成長に影響を与える可能性があります。
投資家とは、金融商品に資金を投じて継続的に収益を得る人のことを指します。投資家が減ると、市場や企業の成長が期待できなくなる可能性があります。
でもおかしいと思いませんか?
インフレで株価が上がってるのに、日本の企業への成長は期待されないどころか、衰退の一途です。
当然でしょう。日本の個人投資家の多くはアメリカの株を買っていて、自国内への投資はされていないようですから。
物事を良いもののように見せるためには「貶すための比較対象」が必要になるでしょう。そこで日本の企業が如何程に約立たずで、貯蓄しかしない一般人は「劣っている人間」であることを声高にアピールし、投資家をどんどん増やさないと株価は上がり続けないのです。
この流れはまるで「ギャンブル」のように見えます。結局は賭け金を集めてるだけですからね。
貯金しかしない「一般人」は「日本円に投資している」と言われているようですが、つまり日本のことを考えて日本に投資しているのは、貯金しかしていない「一般人」だと言うことになります。
その一般人を貶してまで投資へ勧誘するのも、ギャンブルへ引きずり込もうとする常套手段でしかないのではありませんか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
FXについては、ギャンブルって言われますね。
ハイリスクハイリターンのもので、いっきに儲けることも出来るが、一気に金が飛んでいくこともある
ギャンブルって、金が入るか金が飛ぶか。このどちらかが基本ですからね。
やはり一般的な投資とは違うといえますから・・・
金をあつめて、運用するが基本的に株が紙くずになることはない。
でも、ギャンブルのお馬さんとかなら、買った馬券がお金に化けるか、紙くずになるのか。この二択ですからね・・・
ただ、リスクがあるものをギャンブルって考えなら、投資もギャンブルになる
個人的には、FXは、ギャンブルでいいと思うw
投資は、ギャンブルとは言いたくないかな・・・
回答ありがとうございます。
>投資は、ギャンブルとは言いたくないかな
その理由について回答できますか?
株が紙くずになるとは?AIによる回答では
>株が紙くずになるという表現は、株式が上場廃止になった場合に用いられる言葉です。これは、かつて上場会社では紙の株券が発行されていたことに由来しています。
経営破綻が原因で株式が上場廃止になると、株券は基本的に価値を失います。これは、文字通り「(株券が)紙切れになる」と表現したものです。
一方、経営戦略での上場廃止の場合は、株主が儲かるケースが多いです。これは、企業がTOBなどで株式を取得する際に、市場株価にプレミアムを上乗せした価格で買付を行うためです。
気になったのは後段にある
>経営戦略での上場廃止の場合は、株主が儲かるケースが多いです。これは、企業がTOBなどで株式を取得する際に、市場株価にプレミアムを上乗せした価格で買付を行うためです。
これなどはまさにギャンブルにおける「胴元」が株主と言えるのではないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
>「投資は銀行預金より有利」
そちらの議論はあまり深入りする気はないのですが、税率上は預金の金利も株やFXの利益も大差ないとは言うものの、最近のNISA等の制度を見ると、仰るとおり、ある程度「誘導」しているように思います。預金をNISA対象にしない合理的な理由はあまり思いつかないですね。もっとも、今のNISA制度の対象に「普通預金」や「定期預金」を含めても、誰が利用するんや?という気はしますが。(^_^;
ちなみに私は投資大好きですが、「投資=ギャンブル」と言う人が居ても別に気にはしません。(自分としては違うと思いますが、そんなの個人の意見の相違なので、言われて怒る気はないですし、実際、ギャンブルっぽい気持ちで株を買っている時も確かにありますしね。)
No.2
- 回答日時:
>別に投資がギャンブルだと言われたところで、個人投資家にはなんら影響は無いはず
先にされた質問にも回答しましたが、所得税について非常に大きな影響があります。
「投資」は必要経費をほぼほぼ税務署が認めてくれるのに対して、「ギャンブル」は認めてくれません。これまで1000万円ギャンブルで負けていて、たまたまある時1200万円勝ったとしても、所得税(税率20%として)を230万円支払わないといけないので、勝ち越せません。これが「投資活動」と認められたら、税金は40万円で済みます。むちゃくちゃ大きな差だと思いませんか?
こちらも質問のご主旨に沿っているのかどうかわかりませんが、まあご参考まで。
先に回答された質問にも返信しましたが、あなたの回答は主旨が違います。
特にこの質問は本文からも「投資は銀行預金より有利」であるとこを明記していますので、そこも踏まえてもらわないといけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
投資ってやはりギャンブルなのでは?
その他(資産運用・投資)
-
「投資=ギャンブル」これになんの間違いがありますか?
その他(資産運用・投資)
-
「私は30代ですが1億円を貯めて今はFIRE生活を送っています」???
その他(資産運用・投資)
-
-
4
FXなどの投資なら、都内に家を建てることは可能ですか?
FX・外国為替取引
-
5
「老後の資金運用には、やはり投資を考えなくちゃね」???
その他(資産運用・投資)
-
6
今後のアメリカ株(S&P500)は?
不動産投資・投資信託
-
7
長い目で見れば、投資は必ず儲かりますか?
その他(資産運用・投資)
-
8
初めまして。学生です。 株、NISA等 初心者で理解出来ず、何をすれば良いか順序をお聞きしたいです。
株式市場・株価
-
9
アメリカのSP500とかいうのが儲かると聞いたのですが
その他(資産運用・投資)
-
10
お金に詳しい人に質問です。人生は国ガチャと親ガチャで7割決まると思います!
その他(資産運用・投資)
-
11
3ヶ月くらい投資信託にちょこちょこ投資しました。元本数百万円で少し評価益が出ただけ。自分の資金力だと
不動産投資・投資信託
-
12
投資初心者です。最近ニーサで投資信託を買ってみました。いま含み益が10万円です。もちろん含み損になる
その他(資産運用・投資)
-
13
NTT株
日本株
-
14
NISAにについて質問です。 1年間のNISA枠を全部使い切れるとしたら 成長枠の中にETFを取れく
不動産投資・投資信託
-
15
1日に株を買ってその株売ってその日にもうその金で買えないのは分かるんですが 夜間とかではもう買えるよ
株式市場・株価
-
16
パチンコをやる友人に、 投資(投資信託、オールカントリーやSP500)を勧めると、 賭け事だ!とか、
不動産投資・投資信託
-
17
投資の情報商材を購入したけど全く勝てない方いますか。例えばFXなど 私は全く勝てなかったです。
FX・外国為替取引
-
18
株を始めたいのですが何からすればいいのか全く分かりません。株をはじめる前にある程度勉強したいですがそ
株式市場・株価
-
19
NISAリスク大きいでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
20
投資についてです。 投資について最近手をつけましたが、投資以外に貯金(生活費)につきましてネット上で
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「投資=ギャンブル」である、...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
投資について 毎月5000円追加投...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
皆さんは何の投資してますか?
-
ゴールドは14,000円/gまで下が...
-
USスチールは買収ではなく投資...
-
医師免許に関して詳しい人に質...
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
借用書か預かり証どちら?
-
これはポンジスキーム(詐欺)...
-
投資信託の手数料について 父親...
-
五年で時効になる!?
-
4%ルールについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
為替ですが、もともとは1ドル=...
-
良い融資条件を提示され融資が...
-
SP500やオルカンが怪しすぎると...
-
投資
-
投資有価証券の増え方に疑問
-
身分証は何が安全ですか?
-
松井証券のクレジットカード
-
日経平均、SP500、ゴールド、オ...
-
spacesで投資副業をしていて担...
-
偽物のサイトであるにも関わら...
-
あなたは所持金0円[口座残高も0...
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
楽天証券で使っていないお金を...
-
27歳で年収450万ほどです。 積...
おすすめ情報
な---なさん。
相手を誹謗中傷する回答には対応しません。