
インデックスファンドは長期に持つのが前提だから、S&Pだけでなく新興国株も入っていた方がよりリターンを望めますか? オールカントリー系だとたかだか新興国は10%程度でほぼ気持ちの問題である、S&Pとは別に新興国株単独のインデックスファンドも持つべきだ、理由は下記であるは正しいですか?
米国株が成長し続けるためには米国が今以上に成長しないとだめで、維持ではだめである。いくら米国でもそんなに活気的な成長が続くとも限りません。
新興国株が成長するためには新興国を基準に今より成長すればいい。新興国の今が基準なら伸びしろかなりある。実際10年でみると新興国株の方が米株より成長しているのとのデータもある。それは新興国株がたくさん買えて、長期を経ての成長が、相対的に少なくしか買えない高価の米株の成長はうわまれないにしても株の数での利益が上回るのだ。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
S&P500指数は1957年以降の平均リターン率は10.13%で、長期的には継続して指数の成長が伺えます。
アメリカの株式指数が成長を続ける理由としてはいくつかありますが、継続したドル価値の切り下げ、また、大きな理由が構成銘柄の入れ替えが活発に行われていることです。
ダウ指数では、本来30種工業株価平均であるのに、マクドナルド、P&G、アメリカン・エクスプレス、アマゾン、ウォルト・ディズニー、ホームデポ、コカ・コーラ、ナイキなど工業セクターとは関係ない銘柄が構成され、アメリカ発祥の自動車メーカーは構成から外れています。
2020年には精密機械のハネウェル・インターナショナル、医薬品のアムジェン、ソフトウェアのセールス・フォース、2024年には小売のアマゾン・ドットコム、半導体のエヌビディア、化学のシャーウィン・ウィリアムズなど、非常に入れ替えが激しいです。
アメリカ市場は世界の最大市場であり、世界中の投資家が資金を拠出するため、懸念があると資金が引かれるのも早く、上場を続ける難しさがあります。
市場全体が成長しているのではなく、時代の移ろいで市場経済の変化が激しく、常にトップが変っているのが現実です。
また、指数を上げている理由に軍事力世界最大というものもあり、これまでも政治力の後ろ盾に軍事力を活用しています。
一方で新興国は、政治的リスクや通貨リスク、経済的不安定など様々な問題があり、先進国の圧力などが経済成長を阻む理由としてあります。
No.6
- 回答日時:
>S&Pだけでなく新興国株も入っていた方がよりリターンを望めますか?
株式にしろ金利にしろ通貨にしろ、それが今後どのようになるかは事前にはわかりません。
新興国株全般が同様の動きとなるわけではありません。
国によって色々と違いもあるでしょう。
自分でアセットアロケーションをどう考えるかを明確にしてどこに資産を置くかを検討して実施するのがいいと思います。
No.3
- 回答日時:
投資に「べき」は有りません。
オルカンでも半分は米株ですからね。
新興国10%と解釈されているようですが、それは「資産配分比率」で計算した場合です。
「国別配分比率」では米国62%なんですよ。
https://www.nikkei.com/nkd/fund/portfolio/?fcode …
米株が今後ともよろしくお願いいたします。右肩上がりに成長していくと予測するのでしたら、直接米国株、つまりS&Pに投資するのが効率は良いです。
そもそも自信があれば、投信なんかでは無くて、個別株を狙うのがハイリターンに期待できますよね。
良く分らない・・と考えるのでしたらオルカンの方がリスクは少ないと思います。
トランプは米国第一主義ですから、米株の成長に期待は出来るものの、
ウクライナ侵攻、中東情勢など国際情勢はどうなるのか/どうなっていくのか、素人には予測が付きません。
為替のレートもどうなりますかね?
株価の騰落率より為替変動の方が大きい時もありますからね。
投資は、他人の意見を聞いても迷うだけです。
ご自身の判断で行う「べき」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SP500やオルカンが怪しすぎると思うのは変なことなのでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
米国株のデメリットを教えて下さい
その他(資産運用・投資)
-
最近投資を始めた初心者です。ETFと投資信託をやってます。投資ばかりしていたのですが、今日株価が上が
その他(資産運用・投資)
-
-
4
貯金500万円あります、積み立てニーザやった方がいいですか?調べるほど怪しいと思ってしまいます。
不動産投資・投資信託
-
5
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
6
NISAについて一言 政府、証券会社、各経済メディアでNISAや新NISAをさんざん税金がかからない
その他(資産運用・投資)
-
7
固定された株がないのになんでファンド価格が下がるのですか? 運用側が決めているのが、今投資している株
不動産投資・投資信託
-
8
3ヶ月くらい投資信託にちょこちょこ投資しました。元本数百万円で少し評価益が出ただけ。自分の資金力だと
不動産投資・投資信託
-
9
NTT株について過去1株318万円でしたが、今1株150円くらいです。 この318万円と150円は、
日本株
-
10
投資信託ってある程度の額を積み立てて長期にねかせればねかせれば増える考えですか? 5年で50%利益が
不動産投資・投資信託
-
11
Sp500、日経平均、オルカンの投資信託に投資を始めた初心者です。投資して数ヶ月ですが3パーセントく
その他(資産運用・投資)
-
12
近年にNISAに投資した者皆損しているのでは
その他(資産運用・投資)
-
13
今は株の買い時ですか?
株式市場・株価
-
14
「老後の資金運用には、やはり投資を考えなくちゃね」???
その他(資産運用・投資)
-
15
投資ってやはりギャンブルなのでは?
その他(資産運用・投資)
-
16
NISAにについて質問です。 1年間のNISA枠を全部使い切れるとしたら 成長枠の中にETFを取れく
不動産投資・投資信託
-
17
昨年12/31にSBI証券で投資信託オールカントリーを成長投資枠で一括で購入しましたが、 今年のいつ
不動産投資・投資信託
-
18
オルカン
その他(資産運用・投資)
-
19
楽天証券で口座が作れないです 何故か審査に落ちます 何度も申し込みしましたが作れないのです すっごい
株式市場・株価
-
20
インデックス投資つまらない説
不動産投資・投資信託
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リベ大さんの高配当株について...
-
投資信託で教えてください。54...
-
どうして投資で失敗するんでし...
-
NISAに関する信託報酬等の...
-
3ヶ月くらい投資信託にちょこち...
-
1円単位で 投資信託を買う方法...
-
相互関税の再開したらまた株下...
-
築古アパート投資って基本的に...
-
1日1円 投資信託の買う方法を...
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
オルカンの積立ニーサの積立が ...
-
NISAで、積み立てするとき...
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
NISAについて セゾン投信のセゾ...
-
貯金500万円あります、積み立て...
-
オルカンが上がってるのは世界...
-
投資信託について
-
海外で5000万だとどんな家...
-
基準価格が高い投資信託商品を...
-
投資信託
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SBI証券でNISAの積立をしようと...
-
投資信託で教えてください。54...
-
リベ大さんの高配当株について...
-
基準価格が高い投資信託商品を...
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
どうして投資で失敗するんでし...
-
投資信託していて、全部売却し...
-
昨年の4月から、オールカントリ...
-
NISAは株式や投資信託の運用で...
-
【オルカンとS&P500が大暴落・...
-
500万円あったら、どのように資...
-
バフェットさんがs&p500を全部...
-
投資信託
-
今後のアメリカ株(S&P500)は?
-
3ヶ月くらい投資信託にちょこち...
-
貯金500万円あります、積み立て...
-
投資信託について
-
積立NISAの含み益が+5万ぐら...
-
新NISAをやってる人って少ない...
-
S&P500、オルカン、日経平均、...
おすすめ情報