
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ノートパソコンの電源が、19~20V 前後で電流が 3~5A(65W/95W) 前後だとします。
モバイルバッテリで PD(Power Delivery) 対応の 65W や 100W が出力できるものならば、USB Type-C で電源を受けられるノートパソコンなら使えます。USB PDとは?(USB Power Delivery)
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/howto/usb_ …
これは、ノートパソコン側の対応が必須で、USB Type-C が付いているだけでは駄目、USB Type-C PD にフルに対応している必要があります。最近のノートパソコンでは、USB Type-C PD 対応が増えていますので、そう言ったものを選択すれば、モバイルバッテリでの運用も可能です。後は、バッテリの容量の問題になります。
大概のモバイルバッテリの電流容量は、3.7V での値なので 20V で運用するには、3.7/20 で換算する必要あります。例えば、20,000mAh の場合、20V では 3,700mAh となり、3A では 1.2 時間しか持ちません。これには、変換効率は考慮していませんので、実際は更に短くなります。ただし、これは 3A で消費し続けた場合の時間なので、本来は使用状態で大きく変化します。
http://amazon.co.jp/dp/B0D7HBHLDF ← ¥5,599 Imuto 100W モバイルバッテリー 20000mAh 大容量 急速充電 4ポート USB-C×2 USB-A×2 シングルポート 100W高出力・65W入力 低電流モード/残量表示/PSE対応/4台同時充電/マルチプロテクション機能/PD・PPS2.0規格準拠/MacBook対応 Windows iPad Pro iPhone Galaxy Android スマートフォン ノートパソコン
しかし、3A で使い続けることを考えると、モバイルバッテリの容量は 10 倍の、20Ah(200,000mAh) が必要となってしまいます。そうなると、モバイルバッテリではなく、ポータブルバッテリになってしまいます。
http://amazon.co.jp/dp/B09XWNYZFG ← ¥39,800 BLUETTI ポータブル電源 EB3A 268Wh/600W APP遠隔操作 EPS機能付き 電力リフト機能付 エコモード機能搭載 リン酸鉄リチウム 純正弦波 MPPT制御方式採用 家庭アウトドア両用バックアップバッテリー キャンプ/車中泊/防災グッズ LEDライト付き ソーラー充電 AC100V 50Hz/60Hz対応
※DC では PD 100W がありますし、AC100V 出力を使って AC アダプタでの運用も可能です。
尚、USB Type-C PD に対応していないノートパソコンでは、下記のケーブルを使えば、20V 3A までの供給が可能になります。USB Type-C PD ポートが、シングルで PD 65W に対応している必要があります。
http://amazon.co.jp/dp/B08JVH77H3 ← ¥1,290 WITRN PDC003 USB-C PD トリガーケーブル 電源ケーブル DCプラグ 5.5mm/2.5 2.1mm 9V 12V 15V 20V (20V)
No.7
- 回答日時:
10時間も使えるモバイルバッテリーとかないですよ。
10時間とか言うなら、もはやポータブル電源くらいじゃないと10時間使えません。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%9D%E3%83%BC% …
こういうの使えば10時間はいける。
No.5
- 回答日時:
Let's Note FVの仕様を見ていると、Lバッテリーを装着したときには、JEITA 2.0に従って測定すると、約20時間の駆動時間となっています。
実際に動作させた場合、この半分の時間程度になると考えたら、本体装着のLバッテリで10時間動作することになりますね。
この内蔵Lバッテリの容量は、4786mAh/11.55V(3セル)らしい。
これをモバイルバッテリーの容量に置き換えたら、55.3Wh=11000mAhかな?でも、モバイルバッテリー内のDC-DC回路等の変換効率もあるので、20000mAhくらいのモバイルバッテリ(PD対応)を用意すれば、10時間くらい使えるかも?
でも、Let's Note以外のノートパソコンだと、もっと大容量のモバイルバッテリが必要になるかもしれないし、Type-C(PD対応)が無い場合は、前の回答にあるように、 jackeryなどのポータブル電源を用意するのがお手軽かもしれません。
ポータブル電源だと、100V出力が用意されているので、ノートパソコン以外にも電源供給できますからね。
No.3
- 回答日時:
モバイルバッテリーでノートPCを動かすとなると・・・ノートPCが「USB PD(USB Power Delivery)」に対応している事が前提条件となります。
・Anker:USB PD(USB Power Delivery)とは? USB PD対応のAnker製品もご紹介!
https://www.ankerjapan.com/blogs/magazine/usb-po …
ただ、モバイルバッテリーだけでノートPCを10時間くらい稼働させるというのは容量的に現状ではほぼ無理があるかな。
・PC Watch:知っておきたいUSB PDの基礎。モバイルバッテリと充電器、ノートPCを充電するなら出力何Wものを用意すべきか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/featur …
No.1さんが回答されている様に、ポータブル電源を用意してそこから電力を供給した方が現実的でしょう。
No.2
- 回答日時:
書き忘れました。
お手持ちのノートPCがUSB Type-Cを備えていてかつ、そのポートがUSB Power Delivery対応であれば充電可能なはずです。
ただし、その場合でもノートPCの時間当たりの電気消費量がUSB Power Deliveryの給電仕様(最大240Wだったかな?)を超えていると電池は減っていくことになります。どういう使い方をするか次第でしょう。
なお、モバイルバッテリーと使用するUSBケーブルもUSB Power Delivery対応である必要があるかと思います。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
ノートPCのUSBポートからの給電は接続した機器に対してであって、自身が電気を得ることはできないのでは?
自機への給電はあくまでACアダプターかのコードをつなげる口から。
一方モバイルバッテリーは100VのAC出力が出来ません。
とうことでモバイルバッテリーから電気を得る方法はないでしょう。
キャンプや家庭での停電時などに使用する大容量のポータブル電源は家電などに給電するための100Vコンセントを装備しているの、ここにACアダプターをつなげばノートパソコンへの給電ができます。
https://kakaku.com/kaden/portable-battery/
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 僕が持っているノートパソコンは5年ほど前に購入したもので、持明が近くなってきました。 新しいものに買 9 2024/01/31 11:23
- ノートパソコン 10数年ぶりのPC買い替え 11 2024/08/06 21:59
- デスクトップパソコン Valorant240貼り付く自作pcを作りたい 5 2023/11/25 00:18
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続できません。「○〇からの応答時間が長すぎます。」 6 2023/09/13 07:20
- 中古パソコン 外出先でノートPCに充電できるモバイル?バッテリーはありますか? 10 2023/10/23 20:50
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) モバイルバッテリーでスマホの充電ってどれくらい時間がかかる? 13 2024/02/17 17:44
- ノートパソコン デスクトップPCをメインで使ってる人が自宅でノートPCを活用する方法 5 2024/11/19 19:49
- ノートパソコン ノートPCの2台(自宅使用・外出先使用)の複製化しての使用 9 2024/05/11 11:51
- BTOパソコン 新しいゲーミングpcの購入またはレンタルについて 3 2024/07/22 20:41
- SSL・HTTPS ネットワーク構築について 1 2024/06/05 00:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NECとレノボ
ノートパソコン
-
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
今パソコンの買い替えで悩んでるんですが、ぶっちゃけこのPCはお得感ありますか? RYZENは使ったこ
ノートパソコン
-
-
4
windowsが立ち上がらなくなった。
Windows 10
-
5
ノートパソコンの上部ですが、これなんですか?
ノートパソコン
-
6
ノートパソコンに日の光が当たってしまいました。 どうしたら良いでしょうか。
ノートパソコン
-
7
パソコンパーツの有効利用
ノートパソコン
-
8
知り合いのノードPCなんですが、CPUがi3の8世代です。
ノートパソコン
-
9
PCを持っていなく、ネットを利用かつサブスクを見たい為、ノートPCを新しく購入しようと思うのですがお
ノートパソコン
-
10
ノートPCの性能について
ノートパソコン
-
11
ノートパソコン買うならどこのメーカーがおすすめですか
ノートパソコン
-
12
今のPCがWindows10なので11を今年10月までに買いたいのですが、『新春のお正月特価の割引』
ノートパソコン
-
13
インターネットはスマホで対応するので、パソコンを新たに購入し、オフラインで文書作成や写真の管理などを
ノートパソコン
-
14
ノートPCの素朴な疑問
ノートパソコン
-
15
DVDドライブを認識しない時にこの方法は可能か?
ノートパソコン
-
16
妹がコンピュータの専門学校に大昔通ってて電源をそのまま切るのはあまり良くないと言ってたが本当ですかよ
ノートパソコン
-
17
windows10 necノートパソコン
ノートパソコン
-
18
パソコンの修理の相場
ノートパソコン
-
19
ノートパソコンで、「Ctrl」+「Alt」+「Delete」を同時に押さないと、起動しても画面がでな
ノートパソコン
-
20
富士通のノートパソコンの画面がつかない
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
キーボードのテンキーで数字入...
-
Microsoft Teamsのショートカッ...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
2017年製のノートパソコン
-
スクリーンショットの印刷がは...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
ノートPCの内臓マイクが使えない
-
Macに外付けCDドライブをつけ、...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
Lets note. CF-MX5と言う機種を...
-
Panasonic CF-FV4と富士通UH08...
-
写真を人に見せるためだけに、...
-
週に2、3回持ち運びメインて使...
-
ノートパソコン 東芝 R63のドラ...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
パソコンの寿命は今も5〜6年く...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
W11へのバージョンアップ
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
モニター、パソコン、ケーブル...
-
下記の条件に当てはまるパソコ...
-
PC 音量調整
-
ノートパソコンのACアダプタか...
-
パソコンを新しく購入したいの...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
何故日本はFMVビブロとかチャチ...
-
Windows10で、久しぶりに使うノ...
-
VAIOシリーズのムーミンモデル...
-
パソコンを買いたいんですけど...
-
【ノートパソコンのOLEDと4Kは...
-
エクセルのデータをスマホから...
-
win11 削除可能?
おすすめ情報