
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「統計力学を勉強したことのある方」と言うよりは「その三人の先生の本を読んだ方」への質問と言うべきかと。
それから手元の本に不満があるなら別の本で勉強すればいいと思います。書店で実物を見れば一番分かりやすいでしょうし、かく言う私自身(統計力学ではなくて量子力学ですが)専門書だけでも三冊買いました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高2 大学受験勉強いつ何やるべきですか? 3 2024/02/16 18:25
- 統計学 大学1年生です。統計検定についての質問です。 大学入学してから統計学初学というレベルで、大学2年生の 1 2024/05/29 15:10
- 物理学 非物理系の、物理学の勉強法 4 2023/04/29 21:14
- 大学受験 現在一浪、偏差値50ほどの理系科目が苦手な大学受験生です。 大学の学部について相談なのですが、僕は大 5 2023/12/23 23:12
- 数学 大学数学を理解するためには高校数学の全単元を復習する必要がありますか。 5 2023/02/28 13:37
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- 教育・学習 中学3年生歴史の教科書無くしました買った方がいい? 私は私立単願で受けるので国、数、英の勉強しかし 3 2023/07/31 18:52
- 大学受験 明治大学、同志社大学、南山大学を志望してます 古文が圧倒的にできなくて、本当に困ってて岡本里奈先生の 2 2024/07/08 01:23
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の要項で、択一式教養の説明に、 時事、社会・人文、自然に関する一般知識を問う問題 文章理解 2 2023/06/30 23:34
- 大学受験 今の高校生は数学Bに入っている確率分布をみんなやっているのですか? 4 2023/10/01 02:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
このリンクの問題についてなんですけど https://homework.study.com/expl
物理学
-
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
ガンマの数式は、成立しない。 よって、移動する物体の時間が遅れる?等は、有り得ない。
物理学
-
-
4
相対論の思考実験において、光を構成する場はすべての視点で不動ということですか。
物理学
-
5
相対論いまさらですが
物理学
-
6
『笑わない数学 微分積分』のΔxについて その2
物理学
-
7
プランクエネルギーを実現するような加速器はとてつもない大きさで銀河系ぐらいの規模が必要とか読んだこと
物理学
-
8
爆発
物理学
-
9
電子(でんし)
物理学
-
10
インダクタに交流が印加されると、 インダクタはエネルギーを受け取る→放出→受け取る→...のサイクル
物理学
-
11
物理の気体分子の熱運動の公式が 覚えられないですけど、覚え方ありますか? 導出したらめっちゃ時間かか
物理学
-
12
新型固体燃料ロケット「イプシロンS」の第2段エンジンの地上燃焼試験中に爆発
物理学
-
13
【理科】電気のスイッチのある回路について教えてください
物理学
-
14
一番 優秀なAIは何ですか?
物理学
-
15
論文と言うのは査読に通ると確実性がある物と読んだことがあるのですが、そういったのは物理学だと例えばど
物理学
-
16
この問題についてなんですけどイメージがあまりつきにくいです。以下のことを教えてください (1)it
物理学
-
17
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
18
【物理学】バリスタ用のキッチンスケールは10万円以上するそうです。 日本製のTAN
物理学
-
19
このような固定端では原点対象になる理由がわかりません。直感でわかるよう教えていただけると嬉しいです
物理学
-
20
あの有名な、メビウスの輪に付いて。
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
トランプ暴走の物理的構造は何...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
場の量子論を本格的に学ぶ前に...
-
スマホほどの大きさの物が光速...
-
LPとCDの違い
-
戦車のキャタピラーの起源を知...
-
この線路切り替え器はどのよう...
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
イタリアIK Multimedia社のスピ...
-
【摩擦係数】摩擦係数は面積は...
-
ニーチェを物理的に整理すると...
-
22kHzの超音波と25kHzの超音波...
-
鏡の像はどうして左右だけ反対か?
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
音楽の物理的数学的な分析
-
【科学の力・大発見した科学の...
-
テープオーディオは何がいいの...
-
グールドのすばらしさを物理的...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相対論 船外視点で1波長のパル...
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
負の周波数は存在しているので...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
なぜ正面にぶつかったのに写真...
-
ダイナモは直流発電機で、オル...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
日本工業大学が反重力技術を発明
-
相対性理論 マイケルソンーモー...
-
ロケットのバランス
-
アポロは月にどうやって行った...
-
釣り合っているときどの点回り...
-
磁束密度Bの定義はなんですか?
-
コロナワクチンはなぜ危険なの...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
磁束密度の単位、T(テスラ)がな...
-
9.11 WTC 旅客機テロは単な...
-
アポロ11号の着陸船は、どう...
-
音楽について・・・
おすすめ情報