「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

こっちばかり話していても救いにならない気がします。カウンセラーの方からもちょっとした好奇心なりなんなりをこちらに向けて話すことがお互いの信頼につながるのではないでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

>カウンセリングはいろいろ向こうから聞いてくれないと話が続かなくないですか?



カウンセリングにも色々な種類があるので、色々向こうから聞いてくるタイプのカウンセリングもありますよ。たとえば認知療法メインのカウンセリングだったり、心理分析・精神分析・自己分析を目的にしたカウンセリングだったりする場合は、質疑応答やカウンセラー側が何らかの感想や所見、意見を進んで述べる機会が多くなりやすいです。

ただ、私自身がカウンセリングを色々受けて来て(今も受けてますが)実感として言えるのは、殆どの心理士は、個人経営の飲み屋のマスターとか、ちょっと愛想がいいショップ店員とあんまり大差ないですし、場合によってはただの「壁」みたいな存在価値しかないですね。

壁打ちテニスや打ちっぱなしも、それはそれでストレス発散になったり、自分のフォーム改善の手段として有益だ、実用的、と感じる人もいますよね。
だけどそういうのはホントに張り合い感じなくてつまんない、意味ない、時間の無駄、って感じる人もいます。そういう個々人の感覚的な違いも関係あるかなと思います。

人と人には相性の善し悪しってあるので、相手は自分と喋るのを楽しく感じてて自分を気に入っても自分はイマイチつまんねえ、とかもよくありますし、逆もあるでしょう。それはカウンセラーでも精神科医でもやはり、同じですね。

以前、ある精神病院に通院し始めた時、投薬治療だけじゃなく、会話がしたい、いわゆるカウンセリングを受けたいです。と言ったんですが、私とお試しで面会した全ての心理士が「あのクライアントは話し相手の心理を読むのが非常にうまく、自分の心をガードするスキルも高く、会話スキルも高いので、自分は【対等な話し相手】になれそうにない」と言って断ったそうです。

結局どうしたかというと、私は自分の投薬担当だった精神科医を指名して、その先生に自分のカウンセリングも兼任していただくことにしました。

以前その先生と薬の件や治療方針のことで会話した時に「あ、この先生は自分より頭がいいし、人間的にも格上の人間だ」とハッキリ感じたからです。

そんな風に、誰かと対峙したとき、相手と自分の器の違いや相性の善し悪しを感じることもあると思います。

カウンセリングの詳細はともかく、ベースとして、自分と対等かそれ以上の知性や人間力を持ってる人をカウンセラーに選べるなら、割といい効果を期待できます。

あまり人のことを上下でジャッジするべきじゃないですけど、やはり自分より明らかに心が鈍い、頭の回転悪い、無知である、人間力がない、社会人として未熟である、と感じるような人もいます。

そういう人がいくら国家資格を持っていたって、臨床心理士ですとか医者ですから、といったって、自分の話し相手として十全な存在であるわけないんで、そういう場合は、他の人を当たる方がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はギャンブル依存でカウンセリング受けたとき、カウンセラーがギャンブルの仕組みをわかっていない人だったので話す気が失せました。
>「あのクライアントは話し相手の心理を読むのが非常にうまく、自分の心をガードするスキルも高く、会話スキルも高いので、自分は【対等な話し相手】になれそうにない」
これ酷いですよね。バスの乗車拒否と同じです。
>自分と対等かそれ以上の知性や人間力を持ってる人をカウンセラーに選べ
これって基本中の基本ですよね。そうでなければカウンセラーを名乗る資格がない。

お礼日時:2025/01/10 08:41

プロのカウンセラーなら


会話を通して
ちゃんと信頼関係を築いてくれると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それがそうでもないのですよ。向こうが見てくれだけ繕ってもこっちは見抜きます。

お礼日時:2025/01/10 08:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報