No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ここ4台ほど続けてHPのノートパソコンを買っています。
理由は17インチ・ディスプレイのモデルが比較的安価だからです。
その前は家から持ち出すことが多かったのでLenovo(その前はIBM)のThinkPadを3台ほど続けて使っていました。
理由は丈夫だからです。
更にその前はPanasonicのLet's NOTE。
理由は軽いからです。
参考まで。
No.16
- 回答日時:
こういう質問しても、結局はその回答者の好みのパソコンを勧めてくるだけで、参考にならない場合がほとんどなんですよね。
質問するなら、せめて主にどういう用途で使うとか、予算はどのぐらいとか、持ち運ぶ頻度が多いのか、など具体的な条件を絞らないと、単にその回答の好みのパソコンを回答されるだけになります。
しかも、どこのメーカーがいいかなんて、パソコンに詳しい人でも客観的なデータを持っている人はほとんどいなくて、主観的なイメージだけで答えている人が大半なので、これもあんまり参考にならないですね。
No.15
- 回答日時:
・そのパソコンでどんな事をやるのか
・予算は幾らまでなら出せるのか
・持ち運ぶ事が多いのか
といった事が判らない事には、みんなが好き勝手に薦めてくるだけになりますが・・・
例えば、
・予算は青天井でいくら掛かろうがお構いなし!とにかく良いモノ
→PanasonicのTOUGHBOOKシリーズはとにかく頑丈!だから良いよ!!
https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-ser …
・キーボートの打鍵感が良いノートPCが欲しい!
→富士通のFMVシリーズはキーの打鍵感は良いよ!!
https://www.fmworld.net/fmv/uh/
・パソコンの事はよく判らないから、ぜーんぶひっくるめてサポートして欲しい!
→MicrosoftのSurfaceシリーズならMicrosoftがひっくるめてサポートしてくれるよ!!
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/ …
とにかく、質問者さんが本当に欲しいモノが何かなんてお構いなしに好き放題に薦めてきます(笑)。
No.14
- 回答日時:
パソコンに初心者ならNECがいいです。
サポートが初心者さん向けのサポートをしてくれるから。
中級者だと富士通。
それ以外のメーカーは上級者向け(サポートいらん、自分で解決できるという自信のあるかた)
私は超上級なので自作PCです。
自分ですべて、パーツ選びや故障も自分でやります。
ノートパソコンは、デメリットの多いパソコンで
何がデメリットなのかって言ったら、一体型で筐体が小さいのがデメリットなんです。
一体型だと、キーボード壊れたとか、モニターが壊れたとかなると
パソコン丸ごと修理に出さないといけないので
修理費が激高という事です。
分解に手間かかるから、技術料が高いんです。
デスクトップPCとかは、モニター単体、キーボード単体
CPUとか、メモリとか、電源とかのパーツもすべて単体で交換出来ます。
キーボード壊れて使えなくなっても、ネットで2000円出したら買えますからね。
モニターだって、安いのは1万円も出したら買えます。
ノートの場合はそうは行きません。
キーボードの修理はおそらく、万はいきますし
モニターの修理も数万円もかかります。
ノートは、寿命が来たら買い替えないといけません。
BTOのデスクトップパソコンとかは、部品単体で交換出来ますので
なにかしら故障したら、その部品だけ新しくすればいいので
基本、買い替えが不要になります。
性能が低いなら高性能パーツに入れ替えれば、お金かけた分だけ性能が上がります。
ノートはそれが一切出来ません。
それがデメリット。
ノートは小スペースで使えるメリットだけで、お金に関してはデメリットの方が大きいです。
コスパがめちゃ悪いのがノートパソコンです。
なので、5年くらい使ったら、新しいのを買い直せるほど
余裕がある人なら問題なしです。
なるべく、長くお金使いたくないなぁとおもうなら
自作PCとか、BTOのデスクトップを選んだ方がコスパ最強になれます。
その為には、パソコンに詳しくないといけないので
上級者向けとなります。
No.13
- 回答日時:
Microsoft ですね。
特に Surface の Intel CPU が使われている機種ですね、オススメは。
ノートパソコンならば、Surface Laptop GO 3 か Surface Laptop Studio 2 です。
本体のファームウェアも Windows Update経由で降りてきますので、アップデートやメンテナンスが楽です。
Snapdragon の機種でもいいですが、Snapdragon が使われているということを理解しているのならば問題ありません。
No.10
- 回答日時:
品質ならVAIOかパナソニック
万一の故障時も国内なので対応も早いです
https://www.sony.jp/vaio-v/products/f161/?1
品質が良い分価格は高めです
あとはほぼ米国か中国のしかないのですが(NECや富士通と含め)、初心者でしたらサポートが充実しているNECも良いですね(中身は中国のレノボ社のパソコンですがサポートはNECが行っている)
No.8
- 回答日時:
一番良いのは、PanasonicのLet's NOTEです。
ただし高価なのでコスパは悪いです。個人的にはThinkPadを使っています。キーボードやトラックポイントが一番の決めてで、パーツ交換もしやすいのが好んでいる点です。
実店舗で実際にキーボードの打ち心地などを確かめてみてから、何を買うかを決めたら良いと思います。
キーボードやポインティングデバイスの他では、モニターの解像度、重さ・サイズ、バッテリーは交換できるかなどを考えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 子供がパソコンで作曲をしていて、アルバイト代を貯めてノートパソコンを買おうとしています。 おすすめや 6 2023/06/12 13:50
- ノートパソコン 写真加工で使うパソコン機器、ソフトについて 写真加工に強いパソコンで、ワード、エクセルが入っているも 2 2023/08/20 11:22
- ノートパソコン パソコン購入の相談 8 2023/09/23 15:15
- モニター・ディスプレイ パソコンやモニターに詳しい方教えてください…!> <՞ ՞ ①モニターを使ってゲームをしたいと思って 2 2023/10/07 16:01
- Photoshop(フォトショップ) 写真加工で使うパソコン機器、ソフトについて 写真加工に強いパソコンで、ワード、エクセルが入っているも 2 2023/08/20 11:25
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) HPの製品を売っている東京にある店舗を教えてください。 HPはノートパソコンのメーカーのことです。 5 2023/06/26 00:33
- ノートパソコン パソコンに詳しい方よろしくお願いします! 今Windows10のデスクトップPCを使用していて、新し 1 2023/03/14 01:38
- ノートパソコン (ノートパソコン)お気に入りのメーカーは、どこですか?おしえて下さい。 10 2023/12/14 23:33
- ノートパソコン 新しいパソコンを買いたい 5 2023/06/12 05:07
- オンラインゲーム 777タウンをメーカー製のノートパソコンでするとしたら何処のパソコンが良いでしょうか? 1 2023/02/24 02:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今パソコンの買い替えで悩んでるんですが、ぶっちゃけこのPCはお得感ありますか? RYZENは使ったこ
ノートパソコン
-
珈琲の代わりになる飲み物
飲み物・水・お茶
-
インターネットはスマホで対応するので、パソコンを新たに購入し、オフラインで文書作成や写真の管理などを
ノートパソコン
-
-
4
PCのブルーレイドライブにセットしたディスクを認識しません
ノートパソコン
-
5
NEC のノートパソコン、Windows11を使ってます。 電源入れて、必ずパスワードを入れないと入
ノートパソコン
-
6
NECとレノボ
ノートパソコン
-
7
ノートパソコンを買おう 考えていますが。 皆様のノートパソコンは やはり。マックですか? Windo
ノートパソコン
-
8
Windows PCの立ち上がりが遅いように思うのですが
デスクトップパソコン
-
9
ノートパソコンのハードディスク
ノートパソコン
-
10
突然、こんなに サギですよね?
ノートパソコン
-
11
パソコンメーカー
ノートパソコン
-
12
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
13
今のPCがWindows10なので11を今年10月までに買いたいのですが、『新春のお正月特価の割引』
ノートパソコン
-
14
保証がメーカー任せのパソコンの購入は避けるべきですか?次のような注意書きがあり、販売者は販売するけど
ノートパソコン
-
15
10名未満の法人です パソコンにオフィス入れていません。 オフィス365は現在サブスクで有料とのこと
ノートパソコン
-
16
修理費2万円のノートPC、売れますかね
ノートパソコン
-
17
新しく購入したパソコンを何年使ってから買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
18
ノートパソコンの上部ですが、これなんですか?
ノートパソコン
-
19
この電源プラグの正式名称を教えてください。似たような種類がたくさんありますので困ってます。
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
エアコンと灯油、どっちがお得だと思いますか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
富士通のノートパソコン買って...
-
中古ノートパソコンの購入考え...
-
Windows11搭載のノートpcの設定...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
ノートパソコン最近富士通のWin...
-
私のパソコンはWindows8です。
-
中古ノートパソコンの購入考え...
-
ノートパソコンの裏側のカバー...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
ノートPCで指紋認証ができません
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
MacBookの充電について、延長コ...
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
概ねで構いません。ノートPCっ...
-
パソコンの寿命は今も5〜6年く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
概ねで構いません。ノートPCっ...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
海外メーカーのノートパソコン...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
ノートパソコンのおすすめ教え...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
大学進学にあたってノートPCを...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
キーボードのテンキーで数字入...
-
Macに外付けCDドライブをつけ、...
-
写真を人に見せるためだけに、...
-
レノボのPC
-
Dell Inspiron 15 3505 Fujitsu...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
Lets note. CF-MX5と言う機種を...
-
スナドラCPU搭載PCについて。 ...
おすすめ情報