モテ期を経験した方いらっしゃいますか?

富士通のノートPCの内臓ドライブにセットしたディスクを認識しません。
explorerでディスクドライブをクリックするとディスクを挿入してください、とメッセージが出ます。
ディスクはセットしてあるのですが認識しません。ディスクはセットしてあっても認識しないのは立ち上げるソフトがないからでしょうか。以前、リカバリした時にやり方が悪かったのか、ソフトが一部削除されてしまいました。どうしたらDVDを見ることができるでしょうか。

A 回答 (4件)

ソフトが関係するかどうかはわかりません。


あともう一つ、DVDドライブはCDも使えるので
CDを入れてみて、反応をみてください。
DVDは認識しないけど、CDは認識する場合は、明らかにDVD用のレーザーダイオードが寿命を迎えてる事になります。
DVDドライブには、DVD用のレーザーとCD用のレーザー2つが搭載されている為、両方とも寿命で壊れる事はありません。
多く使用している側が先に寿命を迎えるから。
音楽用のCDとかあれば、挿入してみてください。
それで認識するかどうか・・・
CDも認識しない場合は、ソフトウェアの可能性はあるかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
CDを入れてみてみます。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2025/01/09 22:33

BDドライブやDVDドライブは ピックアップレンズに細かいホコリが付着すると誤動作します


市販のレンズクリーナで清掃して下さい

原因は パソコンの仕組みが 周辺の空気を吸い込み 内部パーツが壊れない様な作りになってます
デスクトップもノートも 大体一緒です
この時に 細かいホコリも吸い込んでいます
このホコリが ドライブのピックアップレンズに付着してしまうのです

BIOSでドライブが認識されている Windowsのデバイスマネージャで認識されていれば トラブルの原因ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
回答ありがとうございます。
Windowsのデバイスマネージャで認識されていて、正常に作動していますと出ます。ピックアップレンズのホコリの付着ですかね。
ディスクを再生するソフトが無いとかは関係ありませんか。

お礼日時:2025/01/10 11:09

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …

ソフトウェアの問題の場合は、こちらをお試しください。
ドライバーの再インストール方法になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
CDを入れても同じでした。
添付のURLをみてみます。

お礼日時:2025/01/09 22:50

ディスクドライブは消耗品なので、読み取り用のレーザーダイオードは時間寿命なので、何年か使用を続けていると寿命でディスクが読み取りしなくなります。


なので、ディスクが読めなくなったら寿命と思ったほうがいいです。
新しく外付け用のDVDドライブを買って
USB接続して使わないといけません。

https://kakaku.com/pc/dvd-drive/

こちらの売れ筋ランキング2位のバッファロー製品の外付けDVDだと
3680円で購入出来ます。

https://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/

ちなみにブルーレイが見たい場合はこちら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
ディスクドライブが寿命とのことですが、ソフトは関係ありませんか。

お礼日時:2025/01/09 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A