
ノートパソコンのACアダプタから異音がして充電が止まる、使用を続けても大丈夫?
数年前にハードオフでVGN-N50HBというノートパソコンを購入しました。その時に付属していたACアダプタはPCGA-AC71で、購入時は問題なく使えていました。
しかし、今日使おうとしたところ、ACアダプタをノートパソコンに挿してしばらくすると、「キュイーー」という異音が発生し、その音とともに、パソコンへの充電が止まりました(PC本体の電源は入ったまま)。
怖かったのでコンセントからアダプタを抜きました。
さらに、コンセント側のケーブルが「キュイーー」と音がしている時に、徐々に浮いて来ましたがコンセントから抜いたら下がっていきました
このような状況になった場合、このACアダプタ(PCGA-AC71)は使用しない方が良いのでしょうか?
もしくは、交換が必要であれば、どのようなACアダプタを選ぶべきかアドバイスいただけると助かります。
異音と充電停止の原因がACアダプタの故障なのか、他に問題があるのかも気になります。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
異音だけならセーフの可能性もなくはないが
充電が止まるとか異常が併存する場合は
使用を続けるのはチャレンジ
>出火の可能性、本体損傷も視野に
代替は
端子形状と極性、電圧vが同じは必須で
電流Aは純正と同等以上
No.7
- 回答日時:
内部の部品の異常ですから使用は止めましょう。
パソコンの破損につながる可能性も有ります。
ACアダプターは互換品も多数発売されてます。
メルカリなどでも安く出てますから買いなおしが良いです。
PCGA-AC71で検索すれば沢山出てきますよ。
No.6
- 回答日時:
VAIO VGN-N50HB は、2007年発売のモデルでかなり古いですね。
純正の AC アダプタは 「VGP-AC19V21」 のようです。「PCGA-AC71」 は、PCG 系のバイオノートの AC アダプタの型番のようです。VAIO VGN-N50HB
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/N1/acce.html
"AC アダプタをノートパソコンに挿してしばらくすると、「キュイーー」 という異音が発生し、その音とともにパソコンへの充電が止まりました。(PC本体の電源は入ったまま)"
→ その AC アダプタのスイッチング部分が異常発振を起こしていますね。明らかに内部の部品が故障して、AC アダプタとしての言機能を失っています。その AC アダプタはもう使わない方が良いでしょう。
確認は、AC アダプタ単体で AC コンセントに接続し、テスターでDC ジャックの部分の電圧を測定して下さい。正常なら DC19V 付近の電圧が出ているはずです。ただ、負荷を換えると電圧が低下するかもしれませんし、異常な電圧が出力される可能性もありますので、ノートパソコンには接続しない方が良いでしょう。
"異音と充電停止の原因が AC アダプタの故障なのか、他に問題があるのかも気になります"
→ 明らかに AC アダプタの故障ですね。他に問題があるのであれば、質問者さんにしか判りません。
"コンセント側のケーブルが「キュイーー」と音がしている時に、徐々に浮いて来ましたがコンセントから抜いたら下がっていきました"
→ 「徐々に浮いてきた」 というのは何でしょう。何が浮いてきたのかが掛かれていないので、? と言う感じです。もし、AC アダプタの筐体が浮いてきた=膨らんできたのなら爆発寸前ですが、どうなんでしょう。
また、バッテリだけでノートパソコンは、正常に動作するのでしょうか? 消耗しきっていて、機能しないかも知れません。それが気になる点です。
尚、AC アダプタ 「VGP-AC19V21」 は下記です。恐らく純正品は市場から姿を消しているでしょう。
SONY・VAIO type N・VGN-N50HBに対応するACアダプタ
https://www.sanwa.co.jp/compatibility/notepc_ada …
Elecom で見ると下記のようになります。
Elecom ノートパソコン AC アダプタ VAIO
https://www2.elecom.co.jp/support/ac-adapter/key …
ノートパソコン用大容量ACアダプタ ACDC-SY1990BK
https://www.elecom.co.jp/products/ACDC-SY1990BK. …
No.5
- 回答日時:
使用しない方が良いですね。
テスターを使って、定格通り出力が出ていなかったら、まずはACアダプターで間違いないでしょう。
テスターで確認しても問題ないようでしたら、悩ましい所ですが、「徐々に浮いて」ってもう壊れていると思えますが……。
ACアダプターだった場合、一番良いのは、同じACアダプターPCGA-AC71を買うことです。
互換品で検索すれば互換品も選択肢になるでしょう。サードパーティから出ています。
端子と電極、電圧が同じで電流が元より上ならそのACアダプターでも考え方としては問題なく使えるはずです。
もちろん、純正品以外は自己責任でお願いします。
まずは値段も高くない、ACアダプターが問題だったのか確認してから、次はと試して行くしか無いですね。
No.3
- 回答日時:
AI による回答です。
パソコンから「キュイーー」という異音が発生し、充電が止まる場合は、故障の可能性があります。
【原因】
HDDが故障している可能性がある
ACアダプターの負荷変動により、内部の電子部品から振動音が発生している可能性がある
コンデンサと基板などの振動が原因により発生している可能性がある
【対処法】
パソコンから異音が聞こえた場合は、そのまま放置しないことが大切です。適切な対処を怠ると故障が進み、状態がさらに悪化する可能性もあります。
異音の発生を防ぐには、定期的にパソコン内部の掃除を行ったり、衝撃を与えないよう注意したりすると良いでしょう。
【参考情報】
HDDが故障してしまうとPC自体が起動できなくなる可能性があります。HDDから聞こえてくる異音は、故障の前触れです。
ACアダプター内には AC 電源 (交流) を DC 電源 (直流) に変換するトランスが内蔵されているため、通電 (バッテリ充電中を含む) すると、これが振動します。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) ノートパソコンのACアダプタをダイソーの電源タップ兼延長コードに浅く入れてみると「パッ!」と音がしま 2 2024/07/12 18:56
- その他(生活家電) AC DC 変換 アダプターの事で? 8 2025/02/21 12:42
- バッテリー・充電器・電池 乾電池で動作する機器に「USBから給電する電池」を入れ、ACアダプタを途中から接続したら機器が故障? 8 2024/07/16 17:52
- docomo(ドコモ) 家の中にあるコンセント(戸建てで築30年ぐらい)とACアダプターについて 7 2024/06/25 13:03
- その他(パソコン・周辺機器) 電源ケーブルだけを買う方法 閲覧して頂きありがとうございます。 koorui 27E6C のモニター 2 2024/06/28 13:03
- その他(AV機器・カメラ) ACアダプタを購入(RICOH Meeting 360 V1用) 3 2025/02/07 15:08
- その他(コンピューター・テクノロジー) 専用のACアダプタはUSB PDに取って代わられ今後なくなりますよね? 専用のACアダプタはデータを 1 2023/08/25 11:57
- Wi-Fi・無線LAN カシモWMAXのGALAXYの方のポケファイを購入検討してるのですが、純正の充電用ACアダプタも一緒 1 2023/05/20 16:19
- その他(AV機器・カメラ) RICOH Meeting 360 V1 用 ACアダプタを探しています。 2 2025/02/20 17:19
- LANケーブル・USBケーブル Win PCがハブを介すと充電できなくなりました 3 2024/05/03 14:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
修理費2万円のノートPC、売れますかね
ノートパソコン
-
光のルーターを1日中付けっぱなしにしてますが これってルーターの寿命縮まりますか? 家の人からは付け
ルーター・ネットワーク機器
-
パソコンを新しく購入したいのですが、ネットはスマホで充分対応できるのでネット環境なしで使うことは可能
ノートパソコン
-
-
4
NECとレノボ
ノートパソコン
-
5
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
6
自作PC作ったことある方 叔父さんから自作PCを数年前にいただきました 主電源?ブレーカー?はONに
デスクトップパソコン
-
7
ノートパソコンの画面が映らなくなりました
ノートパソコン
-
8
何故日本はFMVビブロとかチャチいパソコンしか作れないのでしょうか?MacBook Proみたいなデ
ノートパソコン
-
9
普段プリンターはコンセントから抜いています。定期的にヘッドクリーニングをするので、インクの減りが早い
プリンタ・スキャナー
-
10
パソコンの修理の相場
ノートパソコン
-
11
SSDの容量が少なすぎる
Windows 10
-
12
Windows10で、久しぶりに使うノートPCで、端末ログインパスワードがわからなくなり、何度も試す
ノートパソコン
-
13
このパソコンはwindows11に無償アップグレードできるか?
ノートパソコン
-
14
バッファローの外付けHDD 2TBが10年前に9,800円くらいで買えてたのに、最近また買おうと検索
ドライブ・ストレージ
-
15
インターネットはスマホで対応するので、パソコンを新たに購入し、オフラインで文書作成や写真の管理などを
ノートパソコン
-
16
「初期設定不要」というパソコンを広告で見たのですが、本当に届いたら直ぐに何もせずに使うことが出きるん
ノートパソコン
-
17
ノートパソコンのハードディスク
ノートパソコン
-
18
下記の条件に当てはまるパソコンがありましたら教えていただきたいです。 春から大学生になるため、レポー
ノートパソコン
-
19
レノボのパソコン ・・3年くらい前に買ったのですが。スペックは
ノートパソコン
-
20
ノートパソコンの上部ですが、これなんですか?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
キーボードのテンキーで数字入...
-
Microsoft Teamsのショートカッ...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
2017年製のノートパソコン
-
スクリーンショットの印刷がは...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
ノートPCの内臓マイクが使えない
-
Macに外付けCDドライブをつけ、...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
Lets note. CF-MX5と言う機種を...
-
Panasonic CF-FV4と富士通UH08...
-
写真を人に見せるためだけに、...
-
週に2、3回持ち運びメインて使...
-
ノートパソコン 東芝 R63のドラ...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
パソコンの寿命は今も5〜6年く...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
W11へのバージョンアップ
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
モニター、パソコン、ケーブル...
-
下記の条件に当てはまるパソコ...
-
PC 音量調整
-
ノートパソコンのACアダプタか...
-
パソコンを新しく購入したいの...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
何故日本はFMVビブロとかチャチ...
-
Windows10で、久しぶりに使うノ...
-
VAIOシリーズのムーミンモデル...
-
パソコンを買いたいんですけど...
-
【ノートパソコンのOLEDと4Kは...
-
エクセルのデータをスマホから...
-
win11 削除可能?
おすすめ情報