重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

息子がインフルエンザB型になってしまいました。
年末年始、新幹線を使って帰省もしていたし、心当たりが色々とあってどこでもらったのかはわからずなのですが、
体調が悪くなったその日と、前の日が結構寒くて、ちょっと背中が出やすいかなぁというような格好で出かけてしまったことがかなり悔やまれます…T_T
後悔しても仕方ないですが、そういったことも関係してきますか?その時気をつけていたら熱が出ずに済んだとか…もっと気をつけてあげたらよかったです。

A 回答 (4件)

ウイルスですからね、あったかい格好してても うつされりゃ 狂人的免疫でもない限り 発症したでしょうよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

その言葉すごく救われます!
ありがとうございます。

お礼日時:2025/01/10 11:43

その様な意味の無い後悔をして何が楽しいのでしょう?



なら外出も学校にも行かせず家に監禁になりますが?

外出はさせるべきで多少の感染は仕方がないし、それにより体が強くなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

外に出かけてしまったことに対してではなく、服装を変えてあげたらよかったと後悔してしまいました。
寒いから変えようかなと思った瞬間があったので尚更。後悔が多いのはよくないですね( i _ i )

お礼日時:2025/01/09 10:57

今更悔やんでも仕方ないですが、今後のためとして



例えば、栄養状態が良くないとか寒さで身体が弱っているとか睡眠不足で疲れが溜まっているとか
そう言う部分は影響あります

身体には防御機構が備わっていますから、ウィルスを仮に浴びた触れたとしても、全員が感染するわけではありません

喉や鼻の粘膜に付着しても細胞内に侵入する前に、鼻水やくしゃみとして排出されるとか、細胞内に侵入しても体調が万全で免疫機構が働けば増殖が抑えられるとか
可能性はあります

体調が良くないとそういった仕組みが充分に働かずに増殖を許して発症に至るとかありえます

特に免疫機構が力を発揮するには体温が重要です
身体が冷えるのはマイナス要因になります

とは言え無駄に重ね着して汗をかくようになるとそれはそれでマイナスですけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今後しっかり気をつけたいと思います。

お礼日時:2025/01/09 10:58

>そういったことも関係してきますか?



関係ないとは言いませんが、悔やむほどのことでもありません。
むしろ厚着のしすぎは身体の抵抗力を弱めます。(体温調整機能が働きにくくなるため)

風邪、特にインフルエンザなどの感染症については、こまめなうがい、手洗いが最大の予防になります。
混雑した場所であればマスクもですかね。(飛沫感染の防止という意味で)

お大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
手洗いうがいが足りてなかったかもしれないです。
今後はもっと気をつけようと思います。

お礼日時:2025/01/09 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A