
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
法令だと、週に1日、最悪は4週で4日休みを与えればセーフって事になってます。
労働基準法
| (休日)
| 第35条
| 使用者は、労働者に対して、毎週少くとも一回の休日を与えなければならない。
| ② 前項の規定は、四週間を通じ四日以上の休日を与える使用者については適用しない。
他の多くの労働条件と違って、労使協定なんかも不要って事になってます。
労働時間が分からないけど、こっちは週40時間を超えるなら36協定とか必要なハズ。
> この労働環境って普通なんですか?
年間休日数の分布の統計情報(ちょっと古い)とか見ると、年間休日60日以下は従業員100人未満の小さい会社で3.8%、大きい会社では0.4%とか。
他にも無くは無いけど、普通からはちょっと外れた端の方だと思う。
若いうちなら、体力に任せて休日出勤手当とかもらえて、遊ぶ時間が無いから貯金溜まってラッキーって事もあるけど。
お年ごろになったらしんどい。
労使で話し合いして問題解決すべきような案件になると思う。
通常であれば、職場の労働組合を通して話し合い。
業務軽減を訴えた上で、過労が原因での退職とか休業があるなら労災主張とか。
組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談の上で、そういう担当者に間に入ってもらって話し合い。
最終的には、そういう団体の支援を受けるなどして労働組合を立ち上げし、労働者の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。
No.4
- 回答日時:
ウンコマン2号さん、こんにちは。
年間休日数はおそらく合法の範囲と思われます。
法律では年間休日を規定しておらず、4週で4日の休暇を規定していますので、年間休日52日以上であれば合法の可能性があります。
それ以上に、労働基準法では休日以外の労働時間を「1日8時間、1週間で40時間以内」と定めていますので、そこには引っかかりそうですね。
週あたりの労働時間が40時間を超える場合は、労使間で36(サブロク)協定を締結し、労働基準監督署に届け出なければなりません。36協定を締結せずに週40時間を超えて労働させることは違法です。
36協定を締結しても、時間外労働には上限が設けられています。労働基準法で定められた時間外労働の上限は「月45時間・年360時間」です。
36協定を締結していないかもしれないし、締結していたとしてもそんなの有名無実ってことかもしれません。
ベンチャー企業ということは、あなたがこれからその企業の環境を整えていくこともできるはずです。
そういうモチベーションがなければベンチャーで働き続けるのは難しいかもしれません。
合法の範囲でほどよい環境を与えてもらって、福利厚生の整ったところで無理なく健康的に50年働きたいとお考えなら、たしかにベンチャーに入社したのはミスマッチだったかもしれません。
No.3
- 回答日時:
週休1日与えれいれば問題ないので年間52日休日があれば違法ではありません。
週に1日与えれば良いので端と端で休日を与えれば12連勤までOKということになりますが、これは36協定を結んでおく必要があります。
ただ問題なのは週に40時間を超えた分に時間外手当がついてるかですね。
例えば1日8時間で週6日労働なら48時間になるので、はみ出た8時間分は25%増しの時間外手当を付ける必要があります。
これがついてないなら違法。
就活時にもっとマシな会社選べなかったの?
大学出てる人が働く環境じゃないと思うんだけど。
中卒が就くような小さな会社でも年間90日以上は休みもらってますよ?
これでもブラックと言われるレベルです。
ベンチャーすね
マジで金は稼げるんですよ。
ただ、土日に関しては別会社でアルバイトをしている扱いになってるので、時間外手当どころか手元に入る金は減りますね。
そこは就活の時に見極められなかったですわ。
あと、残業代に関しては予め決まった額の残業代が支給されてるので、それオーバーしたらタダ働き確定ですわ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 新卒ですが12連勤がキツイです。 ベンチャー企業に就職した新卒ですが、人手不足により12連勤中です。 7 2024/06/10 08:04
- 正社員 旦那の会社が週1日しか休みがなく、1日12時間労働しているのに残業と休日出勤は全て固定残業に含まれて 2 2023/12/18 23:34
- アルバイト・パート 週40時間労働 3 2024/02/10 17:56
- 新卒・第二新卒 新卒女子就活生です。 どちらの企業がいいか迷っているのですが、あなたならどちらを選びますか? 1. 7 2024/04/20 01:48
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- その他(ニュース・社会制度・災害) 年間休日について 一ヶ月の変則労働制で7時間勤務 3交替勤務で早番 中番 遅番の24時間体制の会社で 5 2024/04/08 00:55
- 求人情報・採用情報 月単位、週40時間の変形労働時間制で、 日曜祝日土曜半日の固定休+シフト制(平日一日)の企業の場合、 1 2023/08/10 23:43
- 会社・職場 旦那の会社が週1しか休みありません。労働基準法違反してますか? 12月忙しいらしく、週1の日曜しか休 5 2023/12/18 23:21
- 人事・法務・広報 みなし残業と手当の関係 1 2023/04/12 09:23
- 労働相談 労基の事で教えてください 4 2023/09/04 19:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
この要求は問題ありませんか? 労基案件でしょうか?
労働相談
-
予約してたカフェを無駄でドタキャンしたら電話がかかってきて、キャンセル料が5千円かかります。と言われ
消費者問題・詐欺
-
買春でお金払わす逃げた場合、罪になるのですか? そもそも売春、買春が罪だと思うので、警察に通報出来な
事件・犯罪
-
-
4
ハウスメイトから先月初めに電話がありゴミが散乱しておりその清掃費用を請求すると来ました。 なぜ私のゴ
その他(法律)
-
5
無駄駐車した場合3万円支払え と書いてある、月極駐車場に他人が無断駐車してたので管理会社に連絡したら
借地・借家
-
6
紀州ドンファン事件、被告は無罪判決でした。そうなるとカレー事件も無罪でなければおかしくないですか?状
事件・犯罪
-
7
自分の名前を変更する方法を教えて
その他(法律)
-
8
誹謗中傷を教えて頂きたいです。 「動画の横流しさせてもらいますね!」とSNSで言われた場合、誹謗中傷
その他(法律)
-
9
弟が僕の名前でクレジットカードを作り、 未払い請求が僕の名前で届くのですが 僕は全くやってないことな
金銭トラブル・債権回収
-
10
300万円の損害賠償を求められて困っています
訴訟・裁判
-
11
二重処罰の禁止について。
事件・犯罪
-
12
勤務実績改竄は詐欺罪ですか?
消費者問題・詐欺
-
13
警察に通報の方法を教えてください。 緊急の110番通報ではない方法です。 被疑者の住んでいる都道府県
事件・犯罪
-
14
過去問や模試の著作権について
その他(法律)
-
15
友人が高崎に遊びに来ていて、長期宿泊中のビジネスホテルで少年3人組に襲われ、現金40万を奪われました
事件・犯罪
-
16
裁判で訴訟費用の支払いを命じられましたが生活が苦しい場合は申し立てれば支払いを免除されると聞きました
訴訟・裁判
-
17
酔っ払いに殴られて怪我をしました。傷害罪で被害届を出しましたが、示談してほしいと言われたので示談し、
その他(法律)
-
18
(法律)タクシー運転手などが客の自宅に踏み込むことや客に触れることに関する法律
事件・犯罪
-
19
相続時の非上場企業の株式の価値ってどのようにして決まるのでしょうか?
相続・遺言
-
20
トイレ中に外から鍵を開けると犯罪になりますか? ふざけた返事はいりません。 アンチもおふざけいりまさ
事件・犯罪
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●「顔が悪い。(容姿の問題等)」...
-
昇給
-
短期離職とバイトなら
-
はめられて会社を辞める羽目に...
-
正社員、派遣、パートフルタイ...
-
●(自己都合で)会社を退職する理...
-
社用車のライトを消し忘れたか...
-
●”なぁなぁの会社“とは、どの様...
-
はめられて会社を辞める羽目に...
-
至急 パート勤務をしている者で...
-
この要求は問題ありませんか? ...
-
●会社.「労災事故」は、同じ従...
-
店主をパワハラで解雇したい。
-
侮辱罪について教えてください
-
工賃日
-
年間休日数が60日しかないので...
-
会社に黙って車通勤どころか通...
-
不当解雇もしくは退職勧奨であ...
-
就職活動についての質問です。
-
昇進は断れますか? 人手不足の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
侮辱罪について教えてください
-
サービス残業の防止の信ぴょう...
-
至急 パート勤務をしている者で...
-
仕事を辞める時の有給消化につ...
-
年間休日数が60日しかないので...
-
会社が違反してるもの、請求で...
-
工賃日
-
仕事が原因で適応障害になりま...
-
無人チョコザップでスターター...
-
【緊急】真面目な相談!! ご回...
-
僕は派遣社員として勤務してい...
-
従業員と会社の双方が「保証書...
-
有給休暇
-
●“古い体質の会社“は、どの様な...
-
この要求は問題ありませんか? ...
-
離職票の賃金支払基礎日数と対...
-
会社で働いて病みました。 上司...
-
正社員で働いています。 【年間...
-
40代で転職して団体職員にな...
-
試用期間に契約更新し忘れまし...
おすすめ情報