重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

小型普通二輪オートマの試験の右左折の時の流れを教えてほしいです。
ミラー確認→ウインカーを出す→3秒後後ろを向いて目視確認→交差点30メートル手前で完了してる状態にする。
であってますか?

あと信号の交差点は青信号で直進する場合も左右の確認は必要になりますか?
また、確認の際は横断歩道の手前の白線あたりでいいでしょうか?

A 回答 (1件)

ウインカーを出す前でも【直接目視】じゃないのかな。



40年前ですがね。車の飛び込みの時には、【直接目視】が原則でしたからね。ミラーでの確認は、逆に必要がなかったかな。
ミラーでの確認は減点に繋がる可能性はありますが、【直接目視】は、減点には繋がらないかと。
正直な話
首を振るだけでのかっこだけでいいのです。
適当すぎると突っ込まれるかもしれませんがね。
確認は大袈裟にするぐらいがいいと思いますよ。
「右よし」「左後方よし」など、言ってる人もいましたね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A