
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
完全スルーなのは、望む返事が来ないからかな?
一度試算してみたら同ですか
月の返済額がいくらになるか
世帯年収が400と400なのか600と200なのかなどわかりませんが
一人だけでローンが降りなければペアローン、連帯債務となります
そうなるとどちらかが先になくなった場合にも残された方の名義のローンは残ります
たとえば650対150のなら大黒柱がローンを組んで死んだら家が残せる
という保証の面も出ては来ますが
あまり収入がギリならローンが降りませんし
簡単にどれぐらいなら借りられますかと聞いても
そこで答えられるのは他の生活和を無視したマックスな金額なので
家だけよくても全部我慢して暮らすことになりますよ
その世帯年収にそのローンを考えるぐらいですから
あまり我慢できないのでは?
子供がほしいならこれから産休育休で減る時期の年収でもやっていけるのか
学資保険やら、保育園や学校に払うお金、子供の食費、生活費…
昇給がないなら、今はらくに暮らせても結構大変だと重いますが
習い事はケチる、塾は我慢させる
部活で才能があってもお金のかからない部にいかせたり辞めさせる?
大学進学はどうする?
子供がいたら車がほしいとかもっと大きな車がなんて思う日も来るかもしれません
自分達が病気したり
子供に障害や、からだが弱くてよく風邪を引いたら
今と同じようには働けないかもしれません
親の介護も出てきます
買うときは夢と理想がいっぱいでこだわりたかった家も
その頃には欠点も見えるし、年数経って輝きを失い
月々の返済だけが重くなります
ボーナスも業績で下がったりカットできる部分だからあまりアテにしない方が良いです
そういえば部活で世界大会にお子さんが出た人は
100万かかったっていってました。
子供がいるって結構想定外にお金かかります
才能あるけど金がないから辞めろ。その代わりこんな家に住ませてやってる、って言えるならいいですが。
一人だけそういう人知ってます
住宅会社の人でマックスローン組んで理想の家を建てて
子供も複数いるけど、教育費?知らん、自力で頑張れ、習い事よりその辺で遊べ
高校は公立で卒業したら働かせる、って言ってました
それでも良いなら一考してみては、と思いますが。
まー遺産がもらえるとかなんかアテがある人もいるかもしれないからなんとも言えませんが
また、何歳で何年間で返す予定かにもよりますが
住宅ローンシミュレーションのサイトなどあるので
月に返せる金額や年で返せる金額などから総額を決めた方が良いと思いますよ
4400万だと月の返済が15~6万ぐらい行くんじゃないですか?
物価も上がるなか、そのなかで子供の費用や奥さんが産休育休の減収期間や時短勤務
育児中はお互いどちらかが残業も難しくなるかもしれない
その返済額を払いながら子供の費用がどれぐらいかかり
貯蓄がどれぐらい出きるか
きちんと計算してみてください
自分達の小遣いをどこまで減らすか、など
No.8
- 回答日時:
無理してると思うのであれば、やめた方が無難です。
それはあなたしかわかりません。
世帯年収とのことですので、共働きをずっと続けることが条件となりますし。
個人的にはお勧めできませんね。
現実的な2000万円台の中古物件がベストかと思われます。
中古の良いところは、売る時は買値に近い価格で売れます。
新築ほど無駄な買い物はないですから。
No.7
- 回答日時:
銀行は審査を行い融資を実行するか否かを評価します。
当然ですが、対象の不動産を担保化し、保証人を設定します。
また、融資をする対象者に保険加入を求め、保証会社を付けるため、それが完了し、返済計画が立てば融資を実行します。
金融機関は金を貸すのが仕事ですから、回収できるだけの根拠があれば貸出をします。
返済不履行時にはそれらの権限を行使し、強制回収に出るだけです。
言い換えれば、借り方の返済方法がどうであれ、担保が十分であれば貸し出しをし、返せなければ無理のでも取るのが銀行ですから、最も重要なのは、余裕のある十分な返済計画を借り方が立てられるかです。
頭金をいくら出せるか?毎月の返済がどのくらいで、何年で返済できるか?固定資産税の負担継続や、修繕費を考えているか?その他の問題を折り込めるかです。
No.6
- 回答日時:
どこにどう使うかによります
使い方は人それぞれです
全部計算可能だからやれば良いです
他で節約すれば可能ですよ。
うちは僕だけで500万近い感じでローンは2000万程度ですな。
昇給見込みありです。
子供できたらそもそも800万維持出来るのかな?そこも怪しいです
No.5
- 回答日時:
やめとけって思うけどな
家だけをサイコーにするなら「可能」ってだけで
苦しくなるのは目に見えてる
一馬力でそのぐらいで、今後奥さんが働いたりフルタイムになればさらに増えるとかでもないし
子供が生まれたらお金かかるし
進学する頃には家は安くしても教育費貯めておけばって思うかもしれませんし
物価も上がる一方だし
持ち家になるとコストも上がるし修繕もいる
生まれた子供の様子によっては今みたいに働けなくなったりするよ
No.3
- 回答日時:
現在何歳か、貯金どのくらいかによりますが、厳しいですね。
夫婦共々 公務員で、物価上昇前で生活費安かった頃でも、3000万台です。
公務員共働き世帯年収は、就職時300万程度、最終的に1700万くらい。
持ち家って 修繕や設備修理に平均年30万は固いですよ。屋根塗り替えなんか10年に一回100万前後、給湯器やボイラー交換に30万前後、10年持たないです。どっかしら故障っちゃ何万単位で出てく。
No.2
- 回答日時:
24歳の場合、毎月10万円超え+利息を35年間払い続けるのって結構厳しくないでしょうか。
定年までローンが払い終わる計算が出来ていらっしゃいますか?
頭金が約1/3の1500万円用意出来れば2800万円を借入られるかもで、毎月家賃程度の返済で済みます。
年収800万円なら、頭金なしだと2倍程度の1600万円程度しか借りられないと想像します。
住宅ローンは年収や職業はあまり関係なく、頭金が用意出来るか否かで審査が大きく左右されます。
No.1
- 回答日時:
普通はその年収でそこまで借りるのはお勧めしません。
ただお宅様の生活習慣として質素倹約を苦にしないということであれば、やっていけないことも無いかなという気がします。因みに我が家では世帯年収1,000万のときに3,500万のローンを組みましたがクルマ等他のローンや教育費(子供は一人ですが中高大が私立)等を含めるとそこそこ苦労する局面もありました^^;。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
住宅ローンとは、銀行から借りるお金のことですよね? 利息分は含まない金額ですか?
家賃・住宅ローン
-
住宅ローンについて
家賃・住宅ローン
-
無職で、家を買う場合 貯金が1億あるとします。 無職でも1億あれば、 一括で安い家を購入することはで
家賃・住宅ローン
-
-
4
世帯年収950万円で、4900万円の住宅の購入は無謀でしょうか。
家賃・住宅ローン
-
5
住宅ローンについて マイホーム購入をしたいんですが、 今住んでいる場所ではなく(地方都市) もし可能
家賃・住宅ローン
-
6
親のマンションに住む姉への不満
家賃・住宅ローン
-
7
住宅ローンについて質問です。現在35年ローンで2000万借りています。13年経っていて、金利の見直し
家賃・住宅ローン
-
8
クレジットカードの滞納
カードローン・キャッシング
-
9
住宅ローン支払い中に旦那(56才)が心筋梗塞で入院 たまたま風邪かと思いかかりつけを受診したらこんな
家賃・住宅ローン
-
10
謎の引き落とし クレジットカード 「TUTAYA 1397円」 TSUTAYAではなく、Sがない文字
クレジットカード
-
11
旦那30代前半年収430万 私20代半ば年収380万 住宅ローン4300万45年ローン 車なし、駐車
家賃・住宅ローン
-
12
【住宅ローンの乗り換え手数料】住宅ローンの乗り換えには手数料が掛かると聞いたのですが、
家賃・住宅ローン
-
13
住宅ローンを借りるべきか現金支払いにすべきか教えてください
家賃・住宅ローン
-
14
住宅ローンが残っている家を離婚してどちらかがそのまま継続し住む場合 最初に査定してその額の半分ずつ分
家賃・住宅ローン
-
15
住宅ローンで物件を購入したら、住民票を借りる前の住所に戻して大丈夫ですか?
家賃・住宅ローン
-
16
住宅ローンの借り換え 変動から変動
家賃・住宅ローン
-
17
私が現在ブラックリストなのですが美容整形などでローンを組む際に、最初だけ彼氏の名前でローンを組んで後
カードローン・キャッシング
-
18
普段と違うスマホでクレジットカードを利用したら不正利用を疑われストップされ急いでいたので違うクレジッ
クレジットカード
-
19
クレカを使ってればそのクレカを発行してる金融機関のネット銀行の住宅ローンは通りやすくなる?関係ない?
家賃・住宅ローン
-
20
マンションの管理費、修繕費の理解が出来ません。 戸建てに住んでますが、マンションも良いな中古は安いし
分譲マンション
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルバイトやパートであっても...
-
妻の単独ローン
-
離婚に伴うペアローンの精算に...
-
ひとり暮らしするのに貯金はい...
-
ペアローン借り換えについて
-
障害があると住宅ローンは借り...
-
住宅ローン・マンション購入
-
LGBTの中にいるゲイやバイの男...
-
家を買うとき、もしローン払え...
-
日本において借家人の権利が強...
-
住宅ローンについて質問です。...
-
住宅ローン審査について
-
これからは固定金利?変動金利...
-
土地の一部抵当権解除について
-
住宅ローン
-
頭金
-
同居での住居費について
-
住宅ローン払えなくて競売とか...
-
海外赴任する時の住宅ローン減...
-
住宅ローンを借りるべきか現金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローンを借りるべきか現金...
-
同居での住居費について
-
家賃の引き落とし
-
近所の新築一戸建てがだいたい...
-
住宅ローン払えなくなったらど...
-
無知な質問で申し訳ないのです...
-
海外赴任する時の住宅ローン減...
-
住宅ローンについて質問です。...
-
至急 ローン
-
住宅ローン払えなくて競売とか...
-
日本において借家人の権利が強...
-
LGBTの中にいるゲイやバイの男...
-
住宅ローン・マンション購入
-
月20万の収入は低いですか? 住...
-
旦那は真っ黒なのでローン審査...
-
頭金
-
【住宅ローン】いま住宅ローン...
-
無職で、家を買う場合 貯金が1...
-
家賃3ヶ月遅れてて、もう払えな...
-
世帯年収800万で4300万円の住宅...
おすすめ情報