性格いい人が優勝

銚子電鉄は、
1大昔 銚子電鉄株式会社
2 昔 銚子電鉄食品株式会社
3現在 銚子食品電鉄株式会社
4将来 銚子食品株式会社 (-ω-;)アレ?
いかがでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 電鉄⇒電気鉄道に訂正ᜊ•ᴗ•ᜊ

      補足日時:2025/01/18 10:41

A 回答 (2件)

そうなんでしょうね。


特に異論はございません。

同社の売上高や収益状況を踏まえると、いまや事実上ぬれせんべい等の食品事業が主力産業で、鉄道事業が副業のような状況になっているわけですから。


●【鉄道会社なのに「お菓子の売り上げ8割」銚子電鉄が示す瀕死のローカル鉄道が生き残る道】

~ 以下、記事を一部抜粋 ~
 23年3月期の決算に限らず、銚子電鉄は「売り上げの半分以上が副業」という状態が、なんともう四半世紀も続いているという。
1995年に発売された「銚子電鉄のぬれ煎餅」が、発売後3年で鉄道事業の売り上げを超え、鉄道の危機を何度も救ってきた。

 こうした状況から、同社の業種分類は、帝国データバンクで「米菓製造業」、東京商工リサーチでも「ビスケット類・干菓子製造業」に分類されている。
信用調査の上でも、同社が「本業が煎餅屋、副業が鉄道」と判断されているのだ。

【ダイアモンドオンライン記事】
https://diamond.jp/articles/-/327181
    • good
    • 2

こんにちは。



データバンクで「米菓製造業」、
東京商工リサーチでも「ビスケット類・干菓子製造業」に分類されています。
信用調査の上でも、銚子電鉄は「本業が煎餅屋、副業が鉄道」と判断されています。

ただ、製菓業の結果で路線を維持している努力は、素晴らしい事です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A