
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
【公認心理師】
取得時間と費用: 大学院修士卒がほぼ必須。学費は数百万円コース。養成課程の競争率も高い。働きながら…なんて甘い考えは捨ててください。
見合うか?: 正直、微妙。名称独占資格で業務独占じゃないから、これがないとできない仕事は少ない。臨床心理士との差別化もいまいち。活躍できるフィールドは狭き門。給料も期待するほどじゃない。結局、ボランティア精神で燃え尽きる人が多いイメージ。AIカウンセラーに仕事奪われるのも時間の問題かもね。
【臨床心理士】
取得時間と費用: これも大学院修士卒が基本。指定大学院となるとさらに狭き門。学費は公認心理師同様。資格維持にもお金がかかる。
見合うか?: 昔は「心理の専門家」として重宝されたけど、公認心理師の登場で立場が中途半端に。こちらも業務独占じゃないから、食い扶持を確保するのに苦労する人も。カウンセリング一本で食べていけるのはほんの一握り。結局、他の仕事と掛け持ち…なんて人もザラ。
【社会福祉士】
取得時間と費用: 養成校ルートなら比較的短期間で取れるけど、それでも時間と学費はかかる。通信課程もあるけど、楽して取れるほど甘くない。
見合うか?: 高齢化社会でニーズは増えてる…というのは建前。現場はどこも人手不足で激務薄給。責任は重いけど、給料は全然見合わない。精神論で乗り切るタイプじゃないと無理。AI介護ロボットに取って代わられる仕事も多いんじゃない?
【精神保健福祉士】
取得時間と費用: 社会福祉士と並んで、比較的取りやすい資格。こちらも養成校ルートがある。
見合うか?: 精神科医療や福祉の現場は、これまた過酷。人の心の闇に触れる仕事だし、生半可な気持ちじゃ続かない。給料も期待薄。やりがい搾取なんて言葉がぴったり。AIによるメンタルヘルスサポートが進めば、この資格の価値も下がるかもね。
---結論---
これらの資格、聞こえは良いけど、費用対効果を考えると疑問符がつくものが多いのが現実。理想と現実は違うってことですよ。本気でこの道に進みたいなら、相当な覚悟と情熱がないと、時間とお金の無駄になる可能性大。甘い夢見てるなら、今すぐ目を覚ました方が身のためです。資格取るのがゴールじゃないんだから。本当にその資格がないとできない仕事なのか、よく考えてから行動してくださいね。楽して稼げる資格なんて、この世に存在しませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会科学) どの学部にいくのがいいのでしょうか? 2 2023/05/06 13:49
- その他(メンタルヘルス) 精神手帳2級は臨床心理士がいなくても取得できますか? 2 2024/06/04 22:12
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 精神保健福祉士に詳しい方教えてください。 高卒で、障害者施設勤務経験なしで、 精神保健福祉士取得しよ 1 2023/06/19 11:55
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー これから臨床心理士、公認心理師の資格を持たない開業心理カウンセラーが食べて行くには難しいですか? 1 2024/08/08 19:40
- その他(悩み相談・人生相談) 看護師は、勝ち組ですか?負け組ですか? 作業療法士は、勝ち組ですか?負け組ですか? 精神保健福祉士は 5 2023/10/13 13:58
- 福祉 海外に精神保健福祉士は何人居ますか? 2 2024/06/10 16:58
- その他(メンタルヘルス) どうすれば精神障害者手帳2級をもらえますか? 6 2024/05/21 14:09
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 コミュニケーション苦手でも、社会福祉士になれるでしょうか? 去年からショートステイで介護士をしていま 1 2024/12/06 22:38
- その他(悩み相談・人生相談) 神奈川からちかい、関東圏の通信制の大学で 心理学科があり、児童福祉司や社会福祉士などの資格が取れる大 1 2024/11/30 08:29
- 会社・職場 心理系の職業って恨み買いやすいですか? 2 2023/05/14 08:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
臨床心理士の仕事は少ないです...
-
精神障害者保健福祉手帳2級と...
-
育児と仕事 仕事を続けるべきか
-
障害手帳2級の彼女がいます。自...
-
看護疲れだと思いますが、自分...
-
カウンセラーはあまりにも反省...
-
カウンセラーになるには、保健...
-
働くと周囲からの評価がいつも ...
-
大学院で心理学を専攻する場合...
-
認定心理士の資格を取りたいの...
-
児童発達支援士の資格って過去...
-
カウンセラーははげましの言葉...
-
ケアマネージャーとメディカル...
-
気象予報士の勉強
-
受験や彼氏のことを考えて(好...
-
出禁になった店に行く人の心理...
-
睡眠障害で働いてないが平日は...
-
心理カウンセラーの資格をとり...
-
主婦が漢字検定を受けるって、...
-
カウンセラーっていい加減な職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市役所に就職する人でケースワ...
-
公認心理師や臨床心理士は、お...
-
公認心理師と臨床心理士、両方...
-
スクールカウンセラーについて
-
公認心理師を目指す途中で、も...
-
カウンセリングよりも風俗の方...
-
認定心理士と公認心理師につい...
-
夜勤の心理カウンセラーの求人...
-
大学のカウンセリング室って気...
-
心理カウンセリングの仕事を目...
-
大学院で心理学を専攻する場合...
-
可愛い心理カウンセラーってい...
-
マウントを取られる人生。 42歳...
-
超一流の女性心理カウンセラー...
-
B型事業所に通っていますが。
-
カウンセラーっていい加減な職...
-
今教育、保育系の大学に進学し...
-
精神科医やカウンセラーについて。
-
児童指導員任用資格について教...
-
個人事業で心理カウンセラーを...
おすすめ情報