重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これって詐欺なんですか!!!。゚(゚´ω`゚)゚。


先ほど、docomo回線がソネット光で契約となり、3千円ほど安くなると言う内容で電話がかかってきました。

契約の際に送られてきたSMSの登録にエラーがでたので、ドコモ受付窓口に繋ぐので事業者契約番号をもらってほしいと言うことで繋いでもらいました。
なんだか少し怖くなり、いまはやめておきます、とだけ伝え電話は切りました。

相手方も名前を名乗ったり、丁寧な受け答えであったので怪しい感じはなかってですが、もし詐欺だったらと考えるとこわかったので辞めました。

ですが序盤に名前、住所伝えてしまいました、泣
これって悪用されちゃいますかーーーー!!!

質問者からの補足コメント

  • 詐欺でした!!
    050から始まる電話番号にはみなさまご注意を!!

      補足日時:2025/01/24 01:08

A 回答 (6件)

>詐欺でした


質問者さんのような情弱は本当にヤバいですよ。
So-net光の代理店の悪質な勧誘・詐欺まがいの勧誘は数年前からネット上で問題にはなっているけど、これは詐欺ではないのでSo-netもプレスリリースで注意喚起ていどになっている。
そもそもユーザーに大きなデメリットがある訳でも無い(全くメリットも無いけど)ので注意喚起しか出来ない。
要は歩合が欲しい代理店が高齢者等の情報弱者に目先のメリットだけを伝えて契約させてはいるが、大きなデメリットが無いので取り締まる事が出来ない。
それを『詐欺でした!』と言ってしまう質問者の今後が心配です。
言うなら『悪質な勧誘でした』が正解です。
    • good
    • 0

詐欺ではありせん、単なる勧誘電話です。


去年の夏頃にドコモから『ドコモとは関係ない』というプレスリリースが出ています。
とはいえ違法な詐欺ではありません。情弱者を言いくるめて契約してもらえばSo-netから手数料が入る代理店のような会社です。
    • good
    • 0

単なる電話勧誘では?

    • good
    • 0

くれぐれも早まって教えてもらった電話番号に電話しない事です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はいそうします!ありがとうございます!!

お礼日時:2025/01/22 21:06

先ず詐欺と疑が割れる電話は自分で直接ドコモに問い合わせて確認する事です、相手の言う番号には絶対に電話を掛けない事が肝心です、次にまた電話が掛かって来たら断れば良いだけです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

電話してみたところやはり正式ではないとのことでした…ご助言助かりましたありがとうございます。

お礼日時:2025/01/22 21:04

その教えてもらった電話番号を検索して正式なドコモのHPに載ってるのか調べましょう。


載ってるのなら詐欺ではない。

テレビ等で詐欺が流行ってる時期にニュースで散々やってます詐欺の電話も怪しまれないように丁寧な口調です名前も名乗ってますし。

載ってないのなら住所等はそういう名簿等に載る可能性があるかもなのですね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドコモに問い合わせたところ、ドコモの正式ホームページに繋げて、あたかも公式と思わせる戦法だったようです。
ありがとうございました( ; ; )

お礼日時:2025/01/22 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A