重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

政治資金規正法の問題点(課題)って何ですか?
詳しく教えてください

A 回答 (4件)

「政治資金」って、要するに「賄賂」なんですよ。


実現してほしいこと、頼みごとがあるから、お金を渡して実現してもらおうとする。

必然的に、政権を持つ「与党」にたくさん集まり、権限を持たない「野党」にはほとんど集まらない。
政権を持つ与党は、自分たちが「法律」という社会の仕組みを作るから、「政治資金」に関しては自分たちに「甘い」規則しか作らない。
その資金を使って「選挙活動」をすれば、当選して次回も政権を取れる。

その繰り返し。
    • good
    • 0

献金などを認める、それ自体が


問題なんですけどね。

何で献金するのか、といえば
自分に有利な政治にしたいからでしょう。

これでは、金に左右される政治に
なってしまいます。



政治資金規正法の問題点(課題)って何ですか?
 ↑
一般には下記の問題点が指摘されています。

1,収支報告書記載が曖昧
例えば、「事務所費」や「人件費」などの費目に
多額の金額が計上されていても、
その詳細が不明。

2. 個人献金に関する上限がない。

3,企業や団体による多額の献金が、
政策決定に影響しかねない。

3. 現在、政治資金収支報告書のチェックは
主に総務省や都道府県の選挙管理委員会が担当していますが、
能力不足が指摘されています。

4. 罰則が軽い

5. 迂回献金が可能
    • good
    • 0

新聞でもお読みなさい。


ここ1年のニュースを見ていないのかな。
    • good
    • 1

法を作るのは、国会議員です。


つまり、政治家が自分を縛る法を作るので、必ず抜け道が用意される、
それが、根本的な問題なのです。

例えば、あの裏金問題、実際には脱税になります。
しかし、その発覚後に政治資金収支報告書に記載したら、
無税扱いでセーフ、です。
脱税がそうではなくなる手段が用意されている、のです。
ただ、これは一例でしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A