dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使ってるNORTONが2003だったこともあって、検疫するたびにウイルスが見つかるようになってしまいました
乗り換えを考え無料で使えるソフト探していたところ、ソースネクストのウイルスセキュリティが、30日間お試し、、こりゃちょうどいいと何の知識も無いまま、善は急げで即インストール!(このときノートンを削除してからウイルスセキュリティ入れたのでアンチウイルスソフトが働いてない空白時間約5分)
インストールしてから再起動したところ、どうも調子が悪い・・パラパラうるさい・・まさかっ・・!
固まること1分・・感染してます??
どうやら落としたファイルの中に獲物が混じってたようで・・ものすごい検出されてました・・(ノ_-;)ハア…
まさかとは思ったけどプログラムファイルまでやられてました、どうもWEBを開くときに使うプログラム
のようで、(他にも1つ隔離できないファイルが有)
NETにつないでいる間つねに処理してて重いです
困りました・・リカバリしないといけないんでしょうか??
ちなみにウイルスの名は[non-viros adwere]
となっていて感染ファイルは
[c\progra~1\ mywebs~1\bar\a.bin]
となってます・・
分かる人お願いします・・ペコリ(o_ _)o))

A 回答 (2件)

> ちなみにウイルスの名は[non-viros adwere]



ウィルスではなく、アドウェアって事でしょうか?
アドウェアは強制的に広告を表示するようなプログラムで、ウィルスと違うのは質問者さんのPCから他のPCに感染しない点です。
迷惑なのは同じです。

【アダルトサイト被害対策の部屋】 - IEの修復
http://www.higaitaisaku.com/iesyuufuku.html

のあたりの手順から試してみては?

参考URL:http://www.higaitaisaku.com/iesyuufuku.html
    • good
    • 0

ソー○ネクストの「ウイ○スセキュリティ」というだけでも検出率と不具合の点でお勧めできないんですが…。



しかし、肝心なのは
>どうやら落としたファイルの中に獲物が混じってたようで

どこから何を落としたんでしょうか?ファイル共有ソフトで出所のわからないものをダウンロードしたら、どんなに高性能な対ウイルスソフトを使っていても無意味です。
既に質問者さんのPCから個人情報が流出していたり、外部から操作されていても不思議ではありません。
ウイルススキャンしても、新種のウイルスやスパイウェアはそう簡単にはみつからないので、リカバリーの上でメールアドレスやパスワード類の個人情報も可能な限り変更しておくのが、こういう場合にはもっとも有効です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!