重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事もプライベートも同じ度数の眼鏡を使っていましたが最近は近くのものが見えなくなり、眼鏡を外したら良く見えるようになりました。
最近作ったメガネは遠用と中近に分かれてしまいましたが仕事用でなく、普段用の眼鏡を1本作るとしたらどうしたらいいのでしょうか?
中近用は眼鏡をしたまま下に目線をやると近くのものが見えやすくなります。でも正面を見るとちょっと遠くが良く見えますが、少々くらくらします。

A 回答 (3件)

30本くらいメガネ作りました。


だいたい有っていれば良いのですが

自動車免許更新用で
遠近用メガネ 極限まで合わせております。
店員さんが良く見えて、疲れますよ!言われたが良く見えたいのだ
これで、テレビを見るととても良く見えて最高です。
なのでテレビ用にしてます。
自動車用も持ってます。

ろうきんメガネもバックに1つ入れてます。
スマホで文字が拡大出来ない画像の時に使います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に眼鏡がその場に合わせて付け直すような感じですかね・・・

中近は本当に慣れるのか心配になってきました。

お礼日時:2025/02/03 09:12

その手のメガネは慣れが必要。


私も初めて作ったときはクラクラしましたよ。
No1さんの回答にもありますが、メガネ屋さんに良く相談しましょう。
今は様々なレンズがあるので多少のワガママは通ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中近の眼鏡はなかなか慣れないです。もう少し使ってみます・・・

お礼日時:2025/02/03 09:11

車の運転するなら


遠近の眼鏡です


運転しなくて
遠くまで見えなくていいなら
中近(歩ける老眼鏡)か近々(きんきん)(手元のひろくみえる老眼鏡です)

あとはレンズの種類もいろいろありますので
お店で相談ですね
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なかなか慣れません・・・
中近はちょっと難しいですね。

お礼日時:2025/02/03 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A