
住んでるアパートで天井からの水漏れ被害がありました。原因は天井の給水配管の劣化によるものでした。
被害に遭った家財のメーカーと金額を添えた写真を全てハウスメーカーに送りました。
その際の家財の補償をハウスメーカー(兼不動産屋)にしてもらうのですが
「オーナー様にて保険会社へ家財補償について相談していただいておりますが、
保険会社での適応が難しい状況との回答が有り、オーナー様自己負担の
方向性となりそうです。家財の補償額について全件残存価値を計算の上、
ご相談させていただく流れとなりますので、来月中までには金額確定させて頂き
ご入金まで完了予定で取り組みます。何卒よろしくお願い申し上げます。」
というメールがきました。
これはつまり保険会社を通さず、ハウスメーカー(兼不動産屋)とオーナー(大家さん)との間での補償額を判断する、という事だと思うのですが
メールにある「全件残存価値を計算の上」というのが気になります。
火災保険の保険会社を通すのであればしっかり調査をすると思うので家財の価値を計算するのは分かるのですが、今回は保険会社の関与はありません。
なのにハウスメーカーがそれを計算するって何の意味があるのでしょうか?
ただ被害に遭った分の額を払うだけでいいような気がします。
つまりこれは示談という事だと思うのですが、提示された金額に納得できなければもっと高くつけるように交渉できますか?(さすがに全額は無理かもしれませんが)
自分が勉強不足で間違っているだけかもしれませんが、
分かる方、ご回答お願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
通常「残存価値」等々考慮しますが、数ある家財を正確には分からないです。
ですから、全部新しく買い換えることで金額を計算し、その額を貰い、被害にあったもの全部引き取って貰いなさい。
それを売却した価格と新品の差が正式な残存価値です。
No.4
- 回答日時:
配管の劣化によるものなので、入居者ではなくオーナーによる責任ということになったわけです。
オーナーがかけてる保険適用外の事案だったため、損害額に応じた実害を経年劣化含めてねぎろうとしてるわけです。
自動車事故の時価と同じく、基本は原状回復だと思うので納得いかなければ突っぱねて交渉しても良さそうです。あなたの火災保険に弁護士特約がついてれば使って交渉できる可能性はありそうですが、ない場合は直接交渉になりますね。
とりあえず、水漏れ被害によって生活にも支障がでてるので、損害額については全件残存価値を計算の上とおっしゃられますが原則原状の生活を回復できるものを最低限のぞんでます。金額についてはまずはそちらの見積もりを見てからにしたく、納得できない場合は直接改めてお話しいたします。
ぐらい言っといた方がいいかもしれませんね。場合によっては慰謝料や水漏れにより生活できなくなった賃料返還みたいなのも含まれますから足元みてせこい減額とかしてきたら突っぱねましょう。
No.1
- 回答日時:
はい、交渉可能です
被害にあった額なので、保険を通すか通さないかはあまり関係がないです
つまり今時点での被害にあった家電等(クリーニングできないもののみ)の価格を計算するというだけです
これは保険会社を通しても通さなくても同じになりますので計算が必要になります
購入時の価格ではないことに注意してください
例えばですが、昨日10万円で買ったばかりの時計が壊れた場合はほぼ全額でますが、
時計の耐用年数は10年と定められているのでそれを超えると価値は1円と計算されます、
5年前のものなら(10万円-1円)/10年×5年なので、半額の約5万円となります
クリーニングや修理で対応出来るものはそちらの方が安ければそちらが適用されるイメージですね
マンションの退去時に6年経っていれば、カーペットや壁紙等の耐用年数が6年なので価値が1円となり、現状回復費用がかからないというのは有名かと思いますが、それと同じ感じですね
大体今の中古価格や修理にかかる相場と同じくらいと思ってください
大体の相場や修理代は調べればすぐわかるかと思いますので、
明らかに相手が偽り金額が逸脱して低いようなら交渉をオススメします
相手が納得せず揉める様なら弁護士を通してになり正しく計算した金額で請求出来るかと思います
以下は車の例ですがこちらがわかりやすいかなと思います
https://rinsei-law.com/lawyer-blog/jiko-busson-0 …
耐用年数はこの辺が参考になります
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 年金の受給額の計算について 1 2023/07/10 18:45
- 分譲マンション 分譲マンションの火災保険の加入について 4 2024/06/06 11:48
- その他(法律) 示談の干渉は何罪になりますか? 5 2024/03/24 23:16
- 一戸建て 中古戸建てに住んでいます。火災保険額が適切か?教えて下さい。 5 2024/12/21 21:47
- 損害保険 賃借人の火災保険って何のために強制してるんでしょう? 1 2024/03/07 18:48
- 不動産業・賃貸業 なぜ不動産ビジネスは殿様商売? 3 2024/02/02 14:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートで天井からの水漏れ被害に遭いました。 不動産会社には、家具、家電などが壊れたり濡れて不快だと 2 2024/12/20 20:39
- 損害保険 業務中の交通事故での損害の請求について 3 2024/04/22 22:47
- その他(住宅・住まい) アパートで天井からの水漏れ被害に遭いました。 不動産会社には、家具、家電などが壊れたり濡れて不快だと 6 2024/12/20 23:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート 火災保険の家財補償(破損、汚染等)の自己負担額小さい保険 2 2023/05/27 14:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
警察署、県警から不適切な対応をされ信用ができなくなりました。 苦情を出したいのですが本人は開き直った
その他(法律)
-
裁判所から訴状が受理されず困っています。
訴訟・裁判
-
交通事故 車と車の追突事故で、(私が加害者側)警察を呼び事故証明書の為の事情聴取が行われましたが、、
事故
-
-
4
駐車違反のステッカーを貼られた
その他(法律)
-
5
弟が僕の名前でクレジットカードを作り、 未払い請求が僕の名前で届くのですが 僕は全くやってないことな
金銭トラブル・債権回収
-
6
住宅メーカーや住宅事情に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 住宅メーカーに一度予約し来場し次回
その他(住宅・住まい)
-
7
今隣の家が解体屋工事をしているのですが、休憩中にアジア系の外国人の人が隣の人の家になっている柿の木に
その他(法律)
-
8
勝訴しても残業手当を踏み倒そうとする会社の場合
その他(法律)
-
9
役所の土地や建物の所有権を、勝手に、親族に変更されない方法を教えて下さい
相続・遺言
-
10
引越し費用が適正か教えてください。 単身で三重から埼玉への引っ越しを考えています。 1月の引越しで、
引越し・部屋探し
-
11
遅延損害金について
金銭トラブル・債権回収
-
12
空き家の適正管理のお手紙
相続・遺言
-
13
前の住人が解約していなかった灯油会社の契約について
金銭トラブル・債権回収
-
14
現金受け渡しって犯罪ですか? 男性が女性に350万現金手渡し。 これが発覚した場合、犯罪になりますか
事件・犯罪
-
15
マンションの管理費について
分譲マンション
-
16
逮捕について質問させて頂きます。良く警察24時とかで自宅にこられて逮捕される場面がありますが、逮捕さ
事件・犯罪
-
17
相続放棄の申請書は、裁判所ホームページよりダウンロードして、ボールペンで書けばよいですか?
訴訟・裁判
-
18
緊急 先程とある店で4万程の買い物をしました。 その際、1万円札が3枚しかなく、もう1枚分は5千円札
消費者問題・詐欺
-
19
民事訴訟で支払い命令判決が出るも、相手が支払いをしない場合の対処策は・・・
金銭トラブル・債権回収
-
20
緊急!夫が会社のお金を建て替えて自腹でチケット代金を払いました。手渡しで返されたそうですが、領収書も
金銭トラブル・債権回収
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族間のトラブル、離婚問題や...
-
旧優生保護法は正しかったので...
-
いいかげんな民事調停員
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
腹違い、種違いの兄弟の場合、...
-
映像送信型特殊営業について
-
黄色の駐車違反の紙を数週間前...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
転売をしてみたいです 中国のサ...
-
誓約書に異議がある場合、注釈...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
通名は禁止すべきだと思いますか?
-
夜中によく車がハザードも炊か...
-
示談書について質問です。 とあ...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
交通費の不正受給について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通費の不正受給について
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
学年の始まり
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
相続者が決まってない遺産…。
-
マンションの住人が、同じマン...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
報道特集という番組が偏向報道...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
私は去年の春、M子に告白しまし...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
日本では利害関係者は選挙の投...
-
ネットの誹謗中傷の加害者側で...
おすすめ情報