重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

超弦理論革命と言うのは第1次が1984年頃起きて、第2次が1997年頃らしいんですが、その後はないのでしょうか?
10年事と考えるなら2007年頃からもう第3次が起きても良い時期だとは思いますが、あまりそういう言説は聞いたり読んだりしないので。チャーンサイモンズ理論とかサイバーグウィッテン理論とかは違うんですよね…。

A 回答 (2件)

超弦理論は前世紀、というと言いすぎですが、世界中の頭脳を20年無駄にして終わった理論と言われています。

簡単に言えば、何でも言えて何も言えない理論で終わったわけです。
量子論的解釈も、いろいろな実験結果が出てきていて、不思議不思議という話になっているわけですが、そろそろ新しい解釈が出てきてもおかしくない時期だと思っています。例えばトンネル効果なんてのは、その前後で同じ粒子であるわけではないので、粒子自体はギャップを超えていないという考えもできるわけですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

示唆に富んだ回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/26 08:04

シュワルツ、シェーンの理論ですか?


うまくいかなかったんでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A