No.5ベストアンサー
- 回答日時:
6個づつ詰めて50個余っている状況から、余ったイチゴを各パックに2個づつ配ってみます。
パック3個が余り、最後のパックにはイチゴが4個しか入らないのですから、
全てのパックに8個づつ配るのには、今あるイチゴでは8×3+(8-4)=20個足りない
ことになります。
各パックに6個づ配るのと8個づつ配るのでは、イチゴの総数が50+20個違う
ことになりますから、パックの個数は(50+20)/(8-6)=35個です。
この個数のパックに6個づつ配って50個余るイチゴの総数は、
6×35+50=260個です。
No.3
- 回答日時:
6個ずつ詰めるとイチゴが50個余る
⇒イチゴは、6の倍数+50個
8個ずつ詰めると3パック余って、最後のパックはイチゴ4個
⇒イチゴは、8の(倍数-3)-4= 8の倍数-24-4
⇒イチゴは、8の倍数-28
両方が等しいから上下に並べると
6の倍数+50
8の倍数-28
50は78-28だから
6の倍数+78-28
8の倍数-28
28は等しいから消えるので、6の倍数+78=8の倍数
この倍数が幾つになるかを見つける(倍数がパックになる)
+78の部分が2の倍数になれば
6の倍数+2の倍数=8の倍数となって左右が同じになる。
2の倍数=78だから、倍数(パック)は78÷2=39
パックは全部で39パックだった。
8個入りは3パック少ないので、39-3=36パック
検算してみます
8個入り36パック=イチゴ288個。
最後の1パックは4個少ないから、イチゴは284個
39パックに6個詰めると234個で50個余るからイチゴは284個
合ってました。
No.2
- 回答日時:
まず 方程式では パックの数をxとすれば
6x+50=8(x-3-1)+4
8x-6x=50+32-4=78 ∴ x=78/(8-6)=39 よって 39-3-1=35 個
または
8個入りのパックの数をyとすると
8y+4=6(y+3+1)+50
8y-6y=50+24-4=70 ∴ y=70/2=35 個
これから 方程式を使わないと
8個のパックの数を求めるにあたり
8-6=2 個の差は 50+(3+1)*6-4=70
だから 求めるパック数は 70/2=35 個
No.1
- 回答日時:
算数なので方程式を使わない解法です。
Aは6個ずつ、Bは8個ずつ、2人で同時に作業すると考えます。
8個入りのパックがホニャララできたあと、Bの手もとにはいちご4個が残っています。
その時Aの手もとには、4×6+50=74個のいちごが残っています。パックはまだ4つ余っているからです。
AとBの差は、74-4=70
この差は、1パックにつきいちご2個の差を、ホニャララ回繰り返すことでできたものです。
したがって、ホニャララは70÷2=35
(答) 35
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
端数は繰り上げにしておいてと言われたんですが、 例えば1200.09999に、なった場合は 1201
その他(学校・勉強)
-
下の問題の解答の⬜︎のところの”左辺”に2をかけてる”理由を教えてください。
大学受験
-
写真の(2)についてです。 なぜ、私の答案が間違っているのか分かりません。 間違ってる点を教えてくだ
大学受験
-
-
4
このクイズ、答えは2だそうですが、なぜだか分かりません。 1=1 2=3 3=2 5=2 7=? ど
その他(ゲーム)
-
5
中途半端な数の単位の呼び方
数学
-
6
数学って大事ですか
数学
-
7
計算の解き方を教えてください! x1=2 x2=5 x3=10 x4=15 y1=20 y2=18
高校
-
8
算数です □3の(3)です ヒントください。
中学校受験
-
9
t=14+7s/2 s = -4a-4/3a+2 のときtを求めよ この計算問題で答えが t = 7
数学
-
10
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
11
タイヤの直径が40cmの一輪車があります。この一輪車のタイヤが75回転したとき, 進んだ距離は何m
数学
-
12
算数の問題です 2つの容器A.Bにどちらも40gの食塩水が入っていて、その濃度の比ふ3:2です。Bに
小学校
-
13
三角関数
数学
-
14
素因数分解、因数分解
計算機科学
-
15
(2)の問題で(0,2)を通ることを1回も使ってませんが良いのでしょうか?
大学受験
-
16
数IIの問題です。例題6(2)がわかりません。証明の(1)よりからがわかりません
数学
-
17
数学の問題についてです。 前日にも同じ質問して、 lim[h→0] a(1−cosx) / xsin
数学
-
18
□1の(2)です よくわからなかったです 1時間より6秒速いは3594秒ということでしょうか。
中学校受験
-
19
中学数学の角度を求める三角形の図形の問題の解説をお願いします
中学校
-
20
小学1年生とか2年生に、「1+1ってなんで2になるの?」って聞かれたらどう答えます? 意外と難しいよ
数学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受験期の恋愛について! 私は今...
-
大学受験。岡山大学はそこそこ...
-
すごい疑問なのですが、附属中...
-
小学4年生の 中学受験 塾選びに...
-
私学フェアについて
-
中学受験 塾
-
読解力をつけるために
-
進学校の授業
-
中学受験の塾について
-
人と話すことが楽しみな受験生
-
gooの終焉に、伴い以前から訊き...
-
理系の友達に腹が立っています
-
中学受験 国語力を上げるには
-
算数です 比を求めるのに 144:1...
-
算数です 5番(2)です なぜ元...
-
算数です 5番です なぜこの問題...
-
算数です 5番です 問題文に形も...
-
算数が苦手な子供の中学受験
-
算数です 8番です これは3:5で...
-
続投すみません サ終まで少しで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学4年生の 中学受験 塾選びに...
-
受験期の恋愛について! 私は今...
-
中学受験 塾
-
私学フェアについて
-
読解力をつけるために
-
進学校の授業
-
理系の友達に腹が立っています
-
面接で間違った事を言ってしま...
-
大学受験。岡山大学はそこそこ...
-
gooの終焉に、伴い以前から訊き...
-
算数です □5です 分かりません...
-
中学校と高校が、進学した生徒...
-
底辺の私立中学
-
算数が苦手な子供の中学受験
-
算数です 1番についてです なぜ...
-
□9です 利益というのは売れたら...
-
私立中高一貫の中でも金持ちの...
-
中学受験 国語力を上げるには
-
小6息子の成績。。寝込みそうで...
-
中学受験を検討している小学3年...
おすすめ情報