重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日、スーパーのバイト(週3〜4回、5〜6時間)に落ちたのですが、反省点としてはおそらく面接で緊張して少し声が小さかったのと、他にもバイトに応募していたかと聞かれた時に「他にもバイトには応募していたけど落ちた」というネガティブな答えを言ってしまったこと、最後の質問でお盆やゴールデンウィークなどの繁盛期は帰省するかもしれないと言ってしまったことだと思っています。

特に繁盛期に出れないのと、ハキハキ喋らないのはどっちの方が不採用になる可能性が高いと思いますか?

A 回答 (5件)

一番よくないのはハキハキ感だったでしょうね。


これが一番大きな失敗だと思います。
また、これは言い方ひとつですべて交わす事は可能だったと思いますね。
繁忙期は出れないということは確かにマイナスにはなりますが、
しかし、それに見合った理由を言えば納得してくれたと思います。

ですので、次回の改善点として言えることは、
1.発言は元気よく歯切れよくハキハキと。
2.何かマイナス的な事を説明する場合は、相手が納得できる理由を用意しておく。

次回はこの2点を気を付ければ採用されるかと思いますよ。
    • good
    • 0

どちらも不採用の要因です

    • good
    • 0

日本人って総合的に考えられる人が少ないので、そういう回答がありませんが今ってスーパーってめちゃくちゃ厳しいですよ。



インフレで。

そんな時の募集は
■採用するか分からないけど広告会社との付き合いでだしてる。

とか

■他店のついでに出してる
■即戦力のみ採用

こういう事が多いですよ。

リーマンショックよりはマシだと思うけど、今は相当厳しい。

ゴールデンウィーク出れませんなんて論外です。
    • good
    • 0

前者だと思います。


そんな人なら要らないや、ってなります。
    • good
    • 0

「他にもバイトには応募していたけど落ちた」「繁忙期に出られない」「ハキハキ喋らない」の全てです。

特に「繁忙期に出られない」は致命的です。そういう時期にこそ人材が必要なんです。余計なことまで言う必要な無いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A