
管理組合で大規模修繕(外壁)に入る前に事前にバルコニーの不具合のアンケートがきました。
我が家は、25年くらい前に中古で購入しましたが、バルコニーの天井壁に以前の居住者がクーラーの室外機を吊るしていたようで、直径2cm くらいの穴が 4箇所あります。
写真を添付し内容を記載し、管理組合側にアンケート用紙を提出しますが、共用部に該当するか適用外かは分からなく、管理組合側で検討するらしいです。
①万が一、我が家で自腹で直してくれと管理組合側に言われても、前の居住者があけた穴で資金等払う筋合いは有りません。それで突っぱねて構いませんでしょうか?
②他人があけた穴に対し、管理組合側が我が家に修理の資金を要求する等横暴と思いますが、筋は通るでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
①突っぱねてもいいです。
「直さないまま」という結論だけになるでしょう。
②前住人の開けた穴が残っている状態を承知して物件を購入していると判断されるかも。
管理組合が勝手に修繕して住人に請求するなら横暴です。
ご回答頂き有り難うございます。
①の件ですが、突っぱねます。何十年もあいた穴で、何故資金を絞り取らなきゃならないんだの話しです。
逆に因縁こいて、他人の預金狙いの話しで横暴とも捉えられます。
②の件ですが、では、当時、何故吊るし室外機の穴をあける許可を出した•前の住民が出る時に埋めるように管理組合側が指示を出さなかったのか!?という話しになりますよね。
4つ穴があいてるからと言って、誰も迷惑のかからない状況で、何十年来て、今更金をむしり取る管理組合側は横暴なんてもんじゃありませんよ。
管理組合側は、口を出せる権利は有りません。
それでも、グダグダうるさいようなら、簡単に埋まる穴ですから私が埋めます。
他の住民もみんなあいてますよ。
みんながみんな自腹を律儀に埋めるとは思いません。
No.4
- 回答日時:
通常は建築時に室外機取付用のインサート(アンカー施工をしなくても済むコンクリートに埋め込む雌ネジのようなもの)を設置し、化粧キャップや化粧プレートで穴が見えないようにしています。
隣にボルトが刺さったまま同じ位置にあるのであれば、その可能性が高い。
たぶん前の居住者が吊った際、それを捨ててしまったのですね。
化粧プレート等(お隣さんと似たような)を取り付けるのがよいと思います。シリコンシーラントで埋めるのは賛成できません。
穴の再使用ができないだけでなく、塗料が塗れなかったり成分が汚れとなって見える場合もあるからです。
穴をふさぐ義務は前の居住者にありますが、今はその欠陥も含めて購入された方にあります。場所は確かに共用部ですが、専用使用する方が管理するということです。
なお、インサート穴は長穴35mm×11mmくらい。
No.3
- 回答日時:
自分の気に入った、良い所だけ購入することはできない。
欠陥も一緒に購入しているので、突っぱねる事はできない。「バルコニーの不具合」では、ありません。
・クーラー室外機の取り付けなら、建築時に施工している可能性が高い。
・最近では、地震被害などの対応で、エアコンアンカーの施工は簡単に通る。
・「直径2cm くらいの穴が 4箇所あります。」天井付けの物干しかも?
どちらにしろ、使っている間にボルトが折れるとかして、
全数撤去したのかも知れません。
その場合、その穴は再使用不可能です。
ご回答頂き有り難うございます。
4つ穴があいていても特に問題の無い穴な為、覚え書きを書きこのままほったらかしという結果になると思います。(何十年も空いてた穴を今更金をかけ直せと言う方が横暴です。)
この件につき、管理組合側が口を出し住民に資金を引っ張り出す事は出来ないと思います。
間違い無く吊るし室外機のアンカー穴の後。
お隣はボルトが刺さったままですが、同じ位置に有りますよ。
No.1
- 回答日時:
基本的に、バルコニーは、「専用部分」では無い、と
思います。
その為、仮にクーラー用のアンカー穴が有ったとすれば、
前の住人が、管理組合の了承を取った、と考えるのは、
普通ではないか?
(恐らく、そんな記録は無い、と思いますが・・・・)
こう考えると、現在の住人に、費用負担は、強いられない、
と思いますが・・・・。
処置方法も、シールで穴埋め処理をして、外壁補修の
一環として、他のバルコニー天井と同じく、塗装する程度でしょう。
「外壁」の補修が、どのような内容か存じませんが、
外壁にも必ず補修箇所が有ると思われ、また、外壁の
シールのやり替えを含むと考えれば、「そのついで」の
話でしょう。
ただ、業者によって、シールに触らず、上から塗装して
逃げる悪質業者もいるので、それが心配です。
ご回答頂き有り難うございます。
4つ穴をシリコンシーランドで 埋め後から塗料で蓋をすりゃどうって事ない穴です。
おそらく吊るし室外機の取り外した後の穴です。
お隣にも同じ位置に穴があいてます。(ボルト刺さったままですが)
>>こう考えると、現在の住人に、費用負担は、強いられない、
と思いますが・・・・。
↓
私もそう思います。請求されたら覚え書きで修理せずに持っていきます。4つ穴から漏水等一度も無い為、ほったらかしても問題の無い穴ですので。
それでもうるさいなら、シリコンシーランドで 私が埋めます。水さえもらなきゃ良い話しです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マンションの管理費について
分譲マンション
-
マンション購入後の複数トラブル
分譲マンション
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭で音楽かけながら、木の剪定しててうるさい。 このうるさい家の南側が私の
その他(住宅・住まい)
-
-
4
マンション備えつけ下駄箱 仕切りを撤去
その他(住宅・住まい)
-
5
浴室の位置
一戸建て
-
6
マンション専用部の水道管の劣化 築35年のマンションに住んでます。 恥ずかしながら今まで何も知らずに
分譲マンション
-
7
マンションの管理費、修繕費の理解が出来ません。 戸建てに住んでますが、マンションも良いな中古は安いし
分譲マンション
-
8
家賃交渉について。 都内、築古のマンションに、10年目ほど住んでますが当マンション空き部屋は リフォ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
中古マンションを購入しました。 一人暮らし用です。 駅から少し遠いですが、最上階で見晴らしもよく、目
分譲マンション
-
10
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
11
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
12
雪が降って前の見通しが少し悪い時に このような沢山の表示が出たのですが いったいどうなってしまったの
車検・修理・メンテナンス
-
13
水漏れ作業について
分譲マンション
-
14
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
15
これは何の足跡でしょうか
その他(住宅・住まい)
-
16
先日、浄化槽の法定点検がありました。 まだ入居して3ヶ月なのですが、要は洗剤の使い過ぎという風に注意
その他(住宅・住まい)
-
17
新築マンション
分譲マンション
-
18
会社たった1週間で辞められた
中途・キャリア
-
19
売主のキャンセル
相続・譲渡・売却
-
20
[緊急] 先日車のバッテリー上がりをここで質問させていただいた者です 今月の10日にバッテリーを交換
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古マンション 重要事項調査報...
-
壁からボルトが突き抜けている
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
マンション住みの方に質問です
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
マンションに引っ越しすると
-
中古物件
-
防音性が高いのはどれですか?
-
タワマン購入の理由は大半が見...
-
家を買う間取りについて 彼氏あ...
-
マンション専用部の水道管の劣...
-
石破「日本人(価格高騰でマン...
-
なぜ億ションのバスルームはガ...
-
プラ―マークの日に出してはいけ...
-
父が自分のマンションの敷地内...
-
マンションの管理費修繕費につ...
-
東京都心のタワマン(分譲)に住...
-
自身が入居予定の部屋(マンショ...
-
彼氏と同棲しているのですが。。
-
新築マンション
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁からボルトが突き抜けている
-
中古マンション 重要事項調査報...
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
なぜ億ションのバスルームはガ...
-
マンション
-
防音性が高いのはどれですか?
-
上階の子供の騒音がひどいです...
-
自治会長の辞任
-
タワマンの住人用駐車場に軽自...
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
3階の騒音(足音)って、1階に...
-
家を買う間取りについて 彼氏あ...
-
ここのサイトはなぜタワーマン...
-
マンションの管理費修繕費につ...
-
彼氏と同棲しているのですが。。
-
1億円以上のマンションや戸建て...
-
父が自分のマンションの敷地内...
-
マンションの住人が逮捕された...
-
マンション購入後の複数トラブル
-
プラ―マークの日に出してはいけ...
おすすめ情報