
閑静で庶民的な住宅街にある高級ではない7階建て分譲マンションです。
平成10年代建設の古めの建物で最新の公営住宅にも見劣りします。
管理細則に「バルコニー手摺に布団等を干してはいけない」条項があります。
実際は普通に干している人が少なからず居ます。再三掲示板で注意の張り紙がなされます。
ペットの飼育は禁じられています。
管理組合側は
①美観を損ないマンションの価値が下がる。
②落下すると危険で階下の住人に迷惑がかかる。
という理由を挙げています。②は分かりますが、元々美観を問われるようなシロモノでは無く②を厳守する条件で解禁した方が良いと思うのです。むしろ「布団が干せる」ということで価値が上がるように思います。詳しい方のご意見を求めます。
No.13
- 回答日時:
当マンションでも▼ベランタのせんたくもの干しは→貴方のマンションでの禁止事項の①②の理由で禁止しております.
▼ベランタ干しで)マンションの価値が上昇などはあり得ません。
共用部分の施設等の改良点でさえ、価値上昇しないのです.
私どもの管理組合では→誰もほしてはおりません❗
▼近隣のマンションでも)ほぼ干してはおりませんね‼️
▼ここ近年建築されたマンション管理組合の生活規則でも→平均干しが美観保持と風邪で吹き飛ばされました道路総合的中の車に覆い被さる可溶性もあり,規則で禁止済みで→誰もベランタ干ししておりません。
▼私のベランタでは)ホームセンターで、ベランタ内に干す物語を買い→外観から見えない工夫をしておりますよ‼️
回答ありがとうございます。
管理細則ではバルコニーに別途物干し台を設置することはOKです。
突っ張りタイプが人気のようです。
元々天吊り型の竿受けもあり干す高さの規制もありません。
洗濯ものの飛散はありますが、管理事務所に届ければ対応してくれます。
バスコニー下は自転車置き場の屋根です。
「マンションの価値=不動産価値」と考えているのではありません。
No.12
- 回答日時:
◎オートロックの無いマンション
◎ふとん干し =不可
◎ペット =不可
◎掲示物は古くない程度に張り替えられている =クレームがあるが永遠に改善されていない
◎バリアフリーの居住区があり=小上がりの部屋の有る或いは段差の廊下の有る住居もある。
25年前の建築にしては不自然な建物ではないかと思われるが、、、
そこは差し置いて
どう考えても 住民全体が慣れっこに成っていて 管理組合が機能していない
と受けとるしか出来ない。
マンションの価値
を問題視されているようですが、記載される質問者さまの価値=住める居住区 と言うならば,,,
価値に見合った価格での売買も行われていて当然です。
心配なのは 前述のように管理組合が機能していない状態であるから 理事会は行われても管理組合全体が呼応しない環境に陥っている。
要は法を守らない集団が住み着いているとも言えるのではないか?と思案する次第です。
マンションの価値とは
管理規約集の総則にも記載の有るように,,,
良好な住環境であり
安心
安全
住み心地
では無いのでしょうか?
①と②を書き変えて 総会可決したとて何ら改善は見られないのは明白です。
追記するなら「自己責任でふとんが干せるマンション」と追記は必要でしょう
再度の回答ありがとうございます。独特の外観ですが不自然な建築物では無く「光と開放」がコンセプトの設計だったようです。管理状態も良く生活は快適です。大規模修繕も実施し管理組合は概ね正常に機能していますが、警察案件でもない限り居住者への強制やペナルティを課すのはどこでも難しいでしょう。解禁していなくとも実際にほぼ全戸が守っていませんので実質上自己責任です。「布団を干す=美観を損ねる」という感覚が理解できませんし理事の中にも干している人は居るのでこの際条件付きにせよ解禁した方がすっきりするのでは?と思いました。
No.11
- 回答日時:
洗濯ものでさえ、手すりよりも下でなければ干せないマンションもある。
個人的には、どこに洗濯物を干しても、マンション価値は下がらないと思うが‥
近所に、高齢者が多いせいなのか、非常に汚れた布団を干しているのマンションがある。
あれを見たら、そのマンションを購入しようと言う意欲は無くなるだろうね。
上の階が、そんな住民なら、洗濯物は干せませんな。
>再三掲示板で注意の張り紙がなされます。
その張り紙を見たら、購入しませんな。
特に、掲示物が古いマンションは、マイナス評価です。
回答ありがとうございます。
あらためて確認したらほぼ全戸で手すりに布団を干していました。同時では無いので気が付きませんでした。治安も民度も良好で管理組合も正常に機能しています。張り紙は定期的に更新するので新しいです。
このマンションは一部バリアフリー区画があり高齢夫婦がフルリフォーム前提で中古購入されています。売りに出されてもすぐに買い手が付きます。駅近でも無いのに不思議です。
ゴミ出しルールや布団についてはどこのマンションでも注意喚起の張り紙はあるようです。
No.10
- 回答日時:
>質問は「マンションの価値」を問うております。
なら、そこを求めようとする購入予定者はそんなこと気にしない。
需要と供給の関係に、その2点は無関係だ。
①美観を損ないマンションの価値が下がる
以前に住んでいたマンションでもあったが、フトン干しとマンションの売値は連動しないよ。
ひとえに
「みっともない」
「みすぼらしい」
だ。
マンションの共用廊下やエントランスなどでステテコ1枚の入居者のおっさんがうろついていたら?
化粧前のオバサンがうろついていたら?
それでマンション(区分所有の住戸)の不動産としての売値や買値は影響しない。
マンション固有の付加価値じゃ無いから。
②落下すると危険で階下の住人に迷惑がかかる。
これは大きな問題だ。
ウチのマンションでも問題視していた。
>②を厳守する条件で解禁した方が良いと思うのです
民度の低い集合住宅で、「厳守」と言う日本語が通用するわけない。
ペット飼育禁止だって、なし崩しにあちこちで飼い出す。
>むしろ「布団が干せる」ということで価値が上がるように思います
繰り返し、ベランダにフトンが干せることでマンション自体の不動産価値は変わらないからね。
まさか、フトンが干せることで固定資産税が上がるとでも?
民度とは、全体で客観視して判断することだ。
1棟丸ごとでベランダにフトンがそれこそ5月の鯉のぼりのように並んで見苦しい、これで付加価値が付くとでも?
落下がどれだけ危険か、「厳守」を360度あらゆる方向で無視する人間が実際に居るわけで。
回答ありがとうございます。
あらためて確認したらほぼ全戸で手すりに布団を干していました。一斉で無いので気づかないだけでした。バスコニー下は自転車置き場の屋根です。建設当初から洗濯物と洗濯ばさみは良く落下していますが布団と毛布の落下事故は皆無です。
価値は資産価値ではなく「ペットと一緒に暮らせる」等と同様の次元を示しています。主観の違いでしょうが手すりに布団よりも雑多な洗濯物の方が見苦しいと感じます。なおマンションの治安も民度も良好で大規模修繕等も順調です。
No.9
- 回答日時:
#4です
布団を干せば 取り入れる際に パンパンと大きな音でふとん叩きをする輩も居ます。
当然 綿埃が飛散する。居住者内でのトラブルにも発展する。
その対策として布団乾燥機等の推奨が上げられます。
基本的には
ベランダ手すり壁外側にふとん類を干すなどの行為を禁止している規約がある以上 守れない人には強制退去命令を管理組合理事長は発する権限を持っているが、諸手続きが煩雑ゆえ 掲示板掲示にとどまっている。
マンション価値は、部外者から見て マンション管理組合が上手く運営しているかの判断材料となる要因のひとつには金銭的にだけでなく 植栽管理を含め美観を重視している所以である。
ベランダは特にスッキリした容姿であり 住む人にとってもマンションの顔でもある。
スラム街の低所得者のマンションと混同されないための一手段でもある
と思いながら 管理会社から派遣された管理員の私は注意深く巡回業務を行っています。
回答ありがとうございます。
お仕事頑張って下さい。
マンションの顔はベランダよりもエントランスだと思います。
分譲価格は地域のわりにかなり高額だったのですが
オートロックでは無いので「高級では無い」と表現しました。
No.8
- 回答日時:
バルコニー手摺に布団等を干しているマンションを時々見かけますが、
見苦しいです。
「布団等が落下すると危険で階下の住人に迷惑がかかる」については、
もし布団等が落下し、下の人に当たりけがをした場合の責任は取れますか?
元々、美観を問われるようなシロモノでは無いとおっしゃっていますが、
現状のマンションの価値をより悪くすると思われるあなたのお考えが、
理解できません。
「落下防止の処置を厳守させる」と言っても、干す時やかたずける時に
手が滑って落下することもあります。
事故は0ではありません。
だれでも干した布団は、落としたくありません。
それでも、何らかのミスで落ちるのです。
和t死の住んでいるマンションでは、ベランダ手すり内に洗濯干し棒を
設置して、外部から見えないようにしています。
回答ありがとうございます。
あらためて確認すると殆どの人が手すりに干しているようです。ただし毎日一斉にということはありません。
天吊りの竿受けはあります。そこに干しても見栄えは大して変わらないように感じています。今は固定するグッズも充実していますのでそうそう事故は起こりませんし、実際に建設当時から洗濯物や洗濯ばさみの落下はありますが布団と毛布の落下はゼロです。なおバルコニー下は自転車置き場の屋根です。
主観の違いでしょうが手すりに干した布団や毛布を見て見苦しいと思ったことは全くありません。むしろ雑多な洗濯物の方が見苦しいです。価値というのは「ペットと一緒に暮らせる」といった金銭的でない価値の事です。なおマンションの治安も民度も良く、大規模修繕等も順調で正常に機能しています。
No.5
- 回答日時:
>質問は「マンションの価値」を問うております。
大抵のマンションが禁止している事項を、物件価値を決める手掛かりとすることはできないと思うのですが?
自分のマンションは布団干しOK(ただし、バルコニーの手摺にかけるのはもちろんNGで、バルコニー内側の物干し竿に干すルールです)ですが、バルコニーに洗濯物など、物を出すことそのものがNGの物件はかなりあります
回答ありがとうございます。
内側に干すのが妥協点でしょうね。
天吊りの竿受けがありますのでそこに干すこともできますが
見栄えは手すりに干すのと大して変わらないように思いますし
突風が吹けば飛ぶこともありますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
第一種住宅地域での建坪は何坪?
一戸建て
-
-
4
新築の家について
一戸建て
-
5
新築を考えています。 そこでショールームに行く前に、皆さんに教えていただきたいです。 ①タカラスタン
一戸建て
-
6
マンション購入検討中の者です。 ペット可物件は犬が苦手な人は住めませんか? 新築分譲マンションの営業
分譲マンション
-
7
マンションの管理費、修繕費の理解が出来ません。 戸建てに住んでますが、マンションも良いな中古は安いし
分譲マンション
-
8
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
9
【緊急】注文住宅やハウスメーカーや工務店について!! ご回答いただけると幸いです。 ハウスメーカーと
一戸建て
-
10
物置の建築確認?
一戸建て
-
11
分譲マンションの専有部分の工事について。 購入したマンションの窓に内窓を設置したいと思っています。
分譲マンション
-
12
玄関
一戸建て
-
13
分譲マンションの上階、斜め上のお宅からの騒音問題を管理会社へ相談していた時に管理会社が我が家の隣のお
分譲マンション
-
14
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
15
一戸建て住宅の外壁につけられたエンブレムについて 写真のような飾り(エンブレム)がついた一戸建て住宅
その他(住宅・住まい)
-
16
賃貸住宅での 強制退去依頼に関して
引越し・部屋探し
-
17
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
18
早めの回答お願いいたします。 4階建の集合住宅の最上階に引っ越しを考えてますが、集合住宅ということで
団地・UR賃貸
-
19
カーセックスに対する警告文
駐車場・駐輪場
-
20
家を建てる時、知り合いの工務店に頼む
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古マンション 重要事項調査報...
-
壁からボルトが突き抜けている
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
マンション住みの方に質問です
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
マンションに引っ越しすると
-
中古物件
-
防音性が高いのはどれですか?
-
タワマン購入の理由は大半が見...
-
家を買う間取りについて 彼氏あ...
-
マンション専用部の水道管の劣...
-
石破「日本人(価格高騰でマン...
-
なぜ億ションのバスルームはガ...
-
プラ―マークの日に出してはいけ...
-
父が自分のマンションの敷地内...
-
マンションの管理費修繕費につ...
-
東京都心のタワマン(分譲)に住...
-
自身が入居予定の部屋(マンショ...
-
彼氏と同棲しているのですが。。
-
新築マンション
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁からボルトが突き抜けている
-
中古マンション 重要事項調査報...
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
なぜ億ションのバスルームはガ...
-
マンション
-
防音性が高いのはどれですか?
-
上階の子供の騒音がひどいです...
-
自治会長の辞任
-
タワマンの住人用駐車場に軽自...
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
3階の騒音(足音)って、1階に...
-
家を買う間取りについて 彼氏あ...
-
ここのサイトはなぜタワーマン...
-
マンションの管理費修繕費につ...
-
彼氏と同棲しているのですが。。
-
1億円以上のマンションや戸建て...
-
父が自分のマンションの敷地内...
-
マンションの住人が逮捕された...
-
マンション購入後の複数トラブル
-
プラ―マークの日に出してはいけ...
おすすめ情報