
このたびオイル交換・フィルター交換を行いましたが少し気になりますので質問させていただきます。
オイル交換後に15kmほど走行しました。
①エンジンONでタペットカバー内にエンジンオイルが流れているのがオイルフィラーキャップから見えます。
②エンジンをOFFするとしばらくオイルはタペットカバー内に留まっています。かなり溜まっているのでこれが気になります。
そこで、オーバーフローなどしていないのか?ということで、ブローバイのパイプの先のエアーフィルターをチェックしましたがオイルは付着していません。こちらに抜けたのはブローバイガスだけのようです。
③数時間エンジンOFFにて放置後にオイルフィラーキャップを開けるとオイルは見えず。レベルゲージでオイルパン内のレベルを測定すると、オイルレベルはオイル交換した直後のレベルに達しています。
ここで、しばらくタペットカバーにオイルが溜まっていることが気になるのですが、★オイルはどれくらいの時間でオイルパンに落ちれば問題なしと言えますでしょうか?
また、保管していた古いオイルを使用していますが、このオイルは同じ粘土のオイルの異種混合したものです。すこし、★浮遊物のようなに濁った感じがしました(濁り粒が多かったとも感じました)が、そのまま使用してしまいました。再びオイルとフィルターを交換したほうがいいでしょうか?
よろしくおねがいします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
クルマ、エンジン、年式、走行距離が不明ですが、高性能車以外なら、オイルは、規定量入っていれば、どれでも大丈夫です。
いつも、回答有り難うございます。
現在、交換後のオイルはレベルゲージの観察では驚くほどに透明感があり非常にきれいな色です。何故か? この車ではフィルタとオイル交換後にここまできれいになったのは初めてです。いままでは、それほどきれいではありませんでした。
オイルは数年間少しずつ余りを貯めていたもので品質には自信はありません。
近く、フィルターをオイルの再交換を行います。これで古いオイルも処理できます。
今回は、タペットカバーパッキン一式とPCVバルブとエアエレメントとオイルとオイルフィルタを交換しました。
No.2
- 回答日時:
③の★について、
私の経験(感覚)ではウォームアップ後のエンジンでしたら15分でヘッドに上がったオイルは下に落ちます。
保管していたという古いオイルの正体が分かりませんが、昭和の頃と違って今は異種混和はあり得ません。
フィルターも込みで交換してしまうことは、(長期的に考えて)あなたの利益になると断言できます。
約15分ですね。この件目安にさせていただきます。
異種混合しても問題はないという説明がされているサイトがありましたので使用しました。
やはり思い切って交換を検討しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換をしたらオイルがほんの少し減っていました オイル下がり 原因と何が悪いのか教えてください 10 2023/10/15 22:46
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- 車検・修理・メンテナンス 理想的なオイル交換のやり方 6 2023/10/06 18:54
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えてください。 私が乗ってるタントなんですが、以前アクセル踏むと変な音がしたので、お世 10 2023/03/06 15:00
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク業者系YouTuberが、 たとえメーカー純正オイルや高級オイルでない安いオイルでも、メーカー 1 2023/08/15 18:35
- 車検・修理・メンテナンス ネクスステージでエンジンオイルを交換しましたが 最高グレード SP オイル 無料交換とありますが ホ 5 2023/11/01 16:38
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換について。 13 2024/04/05 12:57
- 車検・修理・メンテナンス 上抜きオイル交換 オイルドレンパッキンの交換は必要ない? オイルフィルターの交換は必要ですか? 5 2023/11/01 19:09
- 車検・修理・メンテナンス オートバックスでCVTオイル交換 10 2023/11/09 23:13
- バイク車検・修理・メンテナンス CB400SF NC42 前期 5 2024/07/10 21:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
汚れたガソリンを複合機プリンターにこぼされた 教えてください 写真のようなありさまです 現場の人は「
車検・修理・メンテナンス
-
車のホイールナットの締め付けトルクについて
車検・修理・メンテナンス
-
ほんとにみんな日産が嫌いで憎たらしくて倒産してほしいんですか?
国産車
-
-
4
もう10年以上もガソリン車に乗ってます。今日バッテリーが上がったのでバッテリーチャージャーで充電して
車検・修理・メンテナンス
-
5
ガソリンスタンドでエンジンオイル交換した後から、燃費悪くなりまして、考えられる原因なんでしょうか
車検・修理・メンテナンス
-
6
どこのネジでしょうか@ジムニーシエラ
カスタマイズ(車)
-
7
自動車のブレーキディスクに付いてるスクリューって何故必要なのでしょうか? ハブナット式であれば位置決
車検・修理・メンテナンス
-
8
エンジンの性能ダウン
国産車
-
9
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
10
軽自動車の暖房って、走り出さないと効かないというのは本当ですか? 例えば、駐車場にいて、エンジンだけ
国産車
-
11
猛暑下でエンジンスタータが止まる
国産車
-
12
朝車がこんなふうになっているのに気付きました。 触ると凹んでいたりガサガサするわけでもなく塗料が付い
カスタマイズ(車)
-
13
皆さん、聞かせてお願いあります。 ブレーキパッド内部でほこりがあるから。 スプレーエアダスターを使っ
車検・修理・メンテナンス
-
14
車のサイドドアの画像の周りの部分が凹んだのですがこのくらいは自力で直すことは可能でしょうか?道具とか
国産車
-
15
四輪駆動の軽自動車のジャッキアップでタイヤが下がる
その他(車)
-
16
自動車の点検に行ったら、オルターネイターの交換を推奨されました。この部品ってのは、あるとき突然壊れる
車検・修理・メンテナンス
-
17
タイヤ交換を教えていただける場所はありますか?
車検・修理・メンテナンス
-
18
友達から、軽自動車を借りたんですが、これって燃費良いほうですか?普通は、どれぐらいでしょうか?
国産車
-
19
ドアのガラスを、グルグルとハンドルで開ける新車国産乗用車は、もう無いのですか。
国産車
-
20
雪が積もった傾斜のある駐車場にとめるにはどうしたらよいですか? 指の関節1個分くらい積もっています。
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
車のタイヤの履き替えについて ...
-
自動車税の領収書を無くしてし...
-
スパークプラグテスター Amazon...
-
スパークプラグチェッカー 車 ...
-
車のドアパンチ 修理しますか?...
-
トルクレンチ
-
先日、クルマの点検(車検後の1...
-
車の塗装剥がれ、みなさんは直...
-
ダイハツの残クレ(ワンクレ)を...
-
スズキ自動車部品の品番について
-
86(ZN6)なのですが、デフマウン...
-
●スズキ•アルト等の “リチウム...
-
厳寒期に、規定圧まで空気を入...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
再動画撮りました 249000キロ y...
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
BNR32の部品は高くなっているん...
-
車のエンジンオイル交換をする...
-
ネクステージ 車検オイル交換が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のキーの電池を入れ替えても...
-
車のワイパーの交換
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
ブースターケーブルについて教...
-
トルクレンチでの増し締め
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
●現在今の車(軽自動車)の車検...
-
これはなんという車ですか?
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
バックカメラ取付
-
今日原付で車に衝突してしまい...
-
ヘッドライトのローのみ点かな...
-
Honda車のオイル交換
-
トヨタで車買うんですがオプシ...
-
事故で車のハンドルセンターが...
-
ダイハツのタントを乗ってます...
-
現在走行距離14万2千キロの中古...
-
車
-
エンジンオイルについて サクラ...
おすすめ情報