
このたびオイル交換・フィルター交換を行いましたが少し気になりますので質問させていただきます。
オイル交換後に15kmほど走行しました。
①エンジンONでタペットカバー内にエンジンオイルが流れているのがオイルフィラーキャップから見えます。
②エンジンをOFFするとしばらくオイルはタペットカバー内に留まっています。かなり溜まっているのでこれが気になります。
そこで、オーバーフローなどしていないのか?ということで、ブローバイのパイプの先のエアーフィルターをチェックしましたがオイルは付着していません。こちらに抜けたのはブローバイガスだけのようです。
③数時間エンジンOFFにて放置後にオイルフィラーキャップを開けるとオイルは見えず。レベルゲージでオイルパン内のレベルを測定すると、オイルレベルはオイル交換した直後のレベルに達しています。
ここで、しばらくタペットカバーにオイルが溜まっていることが気になるのですが、★オイルはどれくらいの時間でオイルパンに落ちれば問題なしと言えますでしょうか?
また、保管していた古いオイルを使用していますが、このオイルは同じ粘土のオイルの異種混合したものです。すこし、★浮遊物のようなに濁った感じがしました(濁り粒が多かったとも感じました)が、そのまま使用してしまいました。再びオイルとフィルターを交換したほうがいいでしょうか?
よろしくおねがいします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
クルマ、エンジン、年式、走行距離が不明ですが、高性能車以外なら、オイルは、規定量入っていれば、どれでも大丈夫です。
いつも、回答有り難うございます。
現在、交換後のオイルはレベルゲージの観察では驚くほどに透明感があり非常にきれいな色です。何故か? この車ではフィルタとオイル交換後にここまできれいになったのは初めてです。いままでは、それほどきれいではありませんでした。
オイルは数年間少しずつ余りを貯めていたもので品質には自信はありません。
近く、フィルターをオイルの再交換を行います。これで古いオイルも処理できます。
今回は、タペットカバーパッキン一式とPCVバルブとエアエレメントとオイルとオイルフィルタを交換しました。
No.2
- 回答日時:
③の★について、
私の経験(感覚)ではウォームアップ後のエンジンでしたら15分でヘッドに上がったオイルは下に落ちます。
保管していたという古いオイルの正体が分かりませんが、昭和の頃と違って今は異種混和はあり得ません。
フィルターも込みで交換してしまうことは、(長期的に考えて)あなたの利益になると断言できます。
約15分ですね。この件目安にさせていただきます。
異種混合しても問題はないという説明がされているサイトがありましたので使用しました。
やはり思い切って交換を検討しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
汚れたガソリンを複合機プリンターにこぼされた 教えてください 写真のようなありさまです 現場の人は「
車検・修理・メンテナンス
-
ほんとにみんな日産が嫌いで憎たらしくて倒産してほしいんですか?
国産車
-
車のホイールナットの締め付けトルクについて
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
ガソリンスタンドでエンジンオイル交換した後から、燃費悪くなりまして、考えられる原因なんでしょうか
車検・修理・メンテナンス
-
5
もう10年以上もガソリン車に乗ってます。今日バッテリーが上がったのでバッテリーチャージャーで充電して
車検・修理・メンテナンス
-
6
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
7
軽自動車の暖房って、走り出さないと効かないというのは本当ですか? 例えば、駐車場にいて、エンジンだけ
国産車
-
8
タイヤ交換を教えていただける場所はありますか?
車検・修理・メンテナンス
-
9
自動車の点検に行ったら、オルターネイターの交換を推奨されました。この部品ってのは、あるとき突然壊れる
車検・修理・メンテナンス
-
10
友達から、軽自動車を借りたんですが、これって燃費良いほうですか?普通は、どれぐらいでしょうか?
国産車
-
11
雪が積もった傾斜のある駐車場にとめるにはどうしたらよいですか? 指の関節1個分くらい積もっています。
その他(車)
-
12
猛暑下でエンジンスタータが止まる(2)
国産車
-
13
ドアのガラスを、グルグルとハンドルで開ける新車国産乗用車は、もう無いのですか。
国産車
-
14
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
15
学生の質問です。 MT車に1ヶ月ぶりに乗ったのですが、エンストはしなかったもののミッションを繋ぐのが
国産車
-
16
至急の質問です。 今、車屋さんにいます。 ヘッドライトをLEDにしようとした所 今乗っている車のヘッ
車検・修理・メンテナンス
-
17
ダイハツタフトのオートハイビームを解除した場合、エンジンを止めてからかける度に毎回解除しないとダメな
カスタマイズ(車)
-
18
タフトを先週納車しました。 一昨日からアクセルを踏むと「パタパタ」と音がします。最初からではなく、し
中古車
-
19
車、バイクの積算距離計
その他(車)
-
20
車のバンパーを塗装しようと思ってるんですがペーパーしてから洗ってカラースプレーしてクリアの順番で大丈
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
仮に車の車検が部品の取り寄せ...
-
互換品とされるオルタネータの...
-
車検の整備不良について
-
車の保護フィルムについて。
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
車検の代車
-
スフィアライトライジング3を付...
-
古い3馬力のコンプレッサーで4...
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
-
車 アイライン取り付けしてから
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
自動車レッカー移動について教...
-
車屋
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
空気圧
-
一時抹消をしたスバル360のナン...
おすすめ情報