
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
精度の高い気圧計
宇宙科学・天文学・天気
-
寝て起きたときに朝の10時あたりにおきるのですが、気づかない間にカーテンから透ける太陽光に顔が浴びて
宇宙科学・天文学・天気
-
双眼鏡の数字、どう読み取ればよいですか。何倍ですか。
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
なぜ平年値だけと比べて正偏差や負偏差になるたびに10年に1度の情報を出すのでしょうか。
宇宙科学・天文学・天気
-
5
時計の針が右回り、ネジも右に回せば締まるのも、地球の自転と関係あるの? 関係あるとしても北半球と南半
宇宙科学・天文学・天気
-
6
夏に日照時間が短くなり、冬に日照時間が長くなる国はありますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
7
温度は-273℃より下に行くことはないそうですが、高温の限界は、理論上でも分かっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
8
いくら圧縮しても水の密度は変わらないのに深海にいくと生身の人間が潰されてしまうのは何故ですか?
その他(自然科学)
-
9
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
10
地球
宇宙科学・天文学・天気
-
11
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
12
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
13
土地の測量で座標というのがありますが、ピンポイントで現地を示す機器はどんな物がありますか?
その他(自然科学)
-
14
相対論の誤りを指摘しましたが「相対論は正しい」という回答ばかりなのはなぜですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
15
「冬将軍」の名前は、JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)に変わったのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
16
白色矮星はなぜ白なのでしょうか? その周りを公転する衛生は地球でいう太陽と同じようなエネルギーを得ら
宇宙科学・天文学・天気
-
17
仙台も福島も奥羽山脈で雪を落としたあとは乾燥した空気となるのになぜ福島は雪が降るのでしょうか。
宇宙科学・天文学・天気
-
18
宇宙でガスボンベを開けたらどうなりますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
19
一瞬しか光らない雷はなぜ丁度の時間に観測されなくてもアメダスに反映されるのでしょうか。
宇宙科学・天文学・天気
-
20
東大でたら天才なの?
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報
気象衛星からすると岡山も広島も雲は常に北西方向から流れているので、
広島で積雪が観測されたときは北西の方の山でブロックできなかった雪雲が流れてきたことになります。
広島の北西の方の山は1300mほど、
岡山の北西の方の山は1100m~1200mほど、
広島の山よりも岡山の山のほうが低いのに、なぜ広島の方の山は雪雲をブロックできないのでしょうか。
広島の標高1300mでブロックできないのならなぜそれより標高の低い山のある岡山は雪をブロックできているのでしょうか。
気象衛星画像からすると広島で降雪1cmとなった時の雲は北西の方から南東の方に向かっていました。南からの湿った空気は来ていなかったのではないでしょうか。