
No.5
- 回答日時:
実際のところ、これ乗用車なんでしてないんですが、これが白油・LPGなどのタンクローリーとかだと車両にもアースをつけてボンディングして除電します。
(帯電して引火爆発する可能性が非常に高いので)理想は車両にもつけるのがいいけど、結構タンクローリーでも多いのが、燃料給油した後にそのアースのケーブルを外し忘れて発車してケーブルが切れたっていう事故が結構ありますので、それをSSに導入したらこういう事故がいっつもあって対応できないのでしてないだけです。
No.4
- 回答日時:
だから給油の時に「さわってくれ」っていうやつ(人体アースを除電する機器)があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レーシングカー
物理学
-
電圧はどうして重要な変数になったのか?
物理学
-
韓国で航空機の荷物棚にモバイルバッテリーを置いて、火災が発生したみたいですがどうでしょうか
物理学
-
-
4
ロケットの燃焼室の位置
物理学
-
5
ダイナモは直流発電機で、オルタネーターは交流発電機は誤り?
物理学
-
6
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
7
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
8
人間は、音源の方向はどうしてわかるのか?
物理学
-
9
自転車が倒れない理由
物理学
-
10
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
11
スピーカーの音圧と電圧
物理学
-
12
自転車が倒れない理由??? その2
物理学
-
13
なぜ力を左のように分解するのでしょうか。右のように分解するとだめな理由をおしえてほしいです。
物理学
-
14
PCのDATAを電力なしで残すいい方法はありますか
物理学
-
15
22kHzの超音波と25kHzの超音波(ともに単振動正弦波)がある時3kHzの音が出るか
物理学
-
16
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
17
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
18
蒸気機関車
物理学
-
19
遠隔無線通信の謎・・・
物理学
-
20
電磁気学 HとBの違い
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報