
No.8
- 回答日時:
本題に対するツッコミは既に来ているので違った観点から。
質問文は色々な意味で日本語として間違っています。まず「追突する」と言うのは自動詞すなわち目的語を取らない動詞ですから、タイトルにあるような「隕石を追突すべき」と言った表現はできません。
それから「追突」を改めて辞書サイトで調べると「後ろから衝突すること」とありました。つまり質問文にある「地球に隕石が追突」と言うのは、地球を追いかけて隕石がぶつかるような場合にしか使えません。地球の公転方向と隕石の進む方向がドンピシャと一致しているなんてまずあり得ないミラクルでしょう。
そもそも「追突」とは乗り物同士、特に車両同士(鉄道を含めてもいいかもしれません)がぶつかる場合に用いられる表現です。なので地球と隕石のように天体同士がぶつかる場合には使えません。なので今回のような場合は「追突」ではなく「衝突」を用いるべきだったと思います。
No.7
- 回答日時:
質問者さんのために、隕石を落とす
訳にはいかんでしょう。
幸福な人生の人だって沢山
いるんですから。
不幸なら、幸福になる道を探せば
良いのだし、
不幸な人だけに命中する隕石の開発
でもやればよいのです。
幸福な人を巻き込まないで下さい。
No.4
- 回答日時:
いいえ。
隕石が追突するかどうかは人間が左右することはできないので。> 人の人生は不幸が多いので私は地球に隕石が追突すべきだと思うのですが
あなたが不幸で亡くなりたいというのはご勝手にとは思いますが、それで私を殺すのはやめてください。
私はまだ死にたくないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
2030年代に地球に隕石衝突2%の確率とニュースありましたが意外と早くこの世は終わるかもしれませんね
地球科学
-
借金について 社会人の彼氏がいるのですが、先日ア○ムでお金を借りたと言っていました。その彼氏には一昨
借金・自己破産・債務整理
-
-
4
底辺高校から国公立大学は可能でしょうか
高校
-
5
アメリカでは、大豆は、油取り用だだったり、油の搾りかすは家畜のエサになるんですよね? 日本では、大豆
その他(自然科学)
-
6
発電所から家庭や工場へ電気を送り出すとき、高電圧小電流にすると電力ロスを防げるのはどうしてですか?
物理学
-
7
仮免があるのですが、オートマ車に乗っていて登り坂の時はシフトレバーはDで下り坂はLであってますか?
運転免許・教習所
-
8
白色矮星はなぜ白なのでしょうか? その周りを公転する衛生は地球でいう太陽と同じようなエネルギーを得ら
宇宙科学・天文学・天気
-
9
昔はパンゲアとかという大陸1つだったらしいですけど、バランス的におかしくないでしょうか。パンゲア大陸
地理学
-
10
極論になってしまうのですが、バイオハザードっぽいウイルス(とにかく致死率と感染力が高い・化け物になら
その他(応用科学)
-
11
鉄道にくわしい人にききたいのですが新幹線の指定席特急券をなくしてしまった場合って身分証明書を見せて車
新幹線
-
12
「飛行機はね。パイロットの根性と気合いと責任感で空を飛んでるんだよ」……理論的に否定できますか?
その他(自然科学)
-
13
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
14
死刑制度は廃止すべきですか? 悪いことした人に悪いことするのは間違ってると思います だから私は死刑制
社会学
-
15
地球の核ってなんで暑いんですか?エネルギーはどこから来てるんですか?
地球科学
-
16
大学に進学するために18歳から20年費やするのは 時間のむだですか
大学受験
-
17
43度の風呂に20分入ったら水分と体重は何キロ減りますか?
その他(自然科学)
-
18
一部では君が代を歌わない人は売国奴みたいな風潮が存在するんですか?
地球科学
-
19
【科学】いま地球は北極と南極に氷山があるので氷河期です。で、人間の科学の力で地球温暖化を
宇宙科学・天文学・天気
-
20
1,「醤油をつけながら食べる」は正しいでしょうか 2,「みんなと話して食事します」は「みんなと話しな
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【西瓜】スイカは冷やすと甘み...
-
地球はもう壊れかけているの?
-
今でも、地球形成時の原始の熱...
-
天皇海山列
-
46億年も経っている地球がなぜ...
-
石の種類を教えてください(糸魚...
-
富士山は昔「休火山」と言われ...
-
鳥が地球の自転について行ける理由
-
地球の過去を万年単位でみたら...
-
現在より2000年先の人類や地球...
-
【真夏の換気の科学】真夏の換...
-
山の高さとは
-
何という石ですか?
-
何故ufoは地球に来るのですか
-
巨人が、交流戦後3連戦3連勝...
-
東京23区の梅雨明けは、いつに...
-
年に2回落葉する常緑樹を教えて...
-
【盆栽】盆栽は黒松が人気です...
-
★【本草学】植物本の本草網目啓...
-
無人海底探査機『うらしま8000...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故ufoは地球に来るのですか
-
地球はもう壊れかけているの?
-
山の高さとは
-
【真夏の換気の科学】真夏の換...
-
巨人が、交流戦後3連戦3連勝...
-
東京23区の梅雨明けは、いつに...
-
天皇海山列
-
今でも、地球形成時の原始の熱...
-
「いつおきておかしくない巨大...
-
無人海底探査機『うらしま8000...
-
息子が河口湖の湖と陸の狭間で...
-
地震学って 必要ですか
-
アナンド君っていう子が28日~3...
-
関西住みです。 先程ふと空を見...
-
水晶を買ってナイフ等で傷がつ...
-
今年の夏は猛暑で地球温暖化し...
-
岩手県大船渡市の山火事の原因...
-
偏西風
-
地盤が柔らかい方が震度が大き...
-
火星の石が話題になっています...
おすすめ情報