
将来が不安です。
割と田舎に住んでいます。
50代半ばの私と夫の給料を合わせると月に50万円あるかないかです。
夫はボーナスもない小さな会社です。
私もバイトではありますが目一杯働いているのでこれ以上は増やせません。
子供2人いて大学進学をする予定です。
通える私立か近場の国立のどちらかになります。
貯蓄は3000万円程度。
こんなのでこれから暮らしていけそうでしょうか。
周りを見ればみんな子供は塾へ行きl塾代だけで2人だと10万円かかってるとかききます。
旅行もディズニーだのUSJだの行っててうちは旅行は全くです。
みなさんそんなにかかっても暮らせていけるということは旦那さんがたくさん稼ぐんでしょうか。
大企業って高卒でも凄い手取りがあるんですよね?
なんだか周りが羨まし過ぎて悲しくなります。
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
お子さんの大学学費は、いざとなれば奨学金もありますし、入試成績によっては特待生扱いになれば、学費減免も期待できるのでそう悲観したものではないですよ^^。
暮らしが派手なお宅は意外と経済は自転車操業のこともあります。
周囲は気にせずお宅は現在のペースでコツコツおやりになればよいです。それだけ貯蓄があれば立派なもんですよ。
No.20
- 回答日時:
3000万円あれば、子供二人分の大学の学費にはなります。
問題は、老後のお金が無くなります。子供には奨学金で大学に行かせて、本人が働き始めてから返済させるという方法もあります。
老後の貯蓄が無くなっても、夫婦で70歳まで働くと、何とかなるような気がします。
家のローンなどで貯蓄できないとしても、70歳まで年金を繰り下げてもらうと、年金が生活費になります。
子供2人で3000万円かかりますか?!怖いです。
通える私立か国立ですが1人1500万円いるんですか?
それが1番怖い回答です。
No.19
- 回答日時:
まあ子供が独立するまで保てばなんとかなりますよ。
夫婦2人になればいい最低限生きていくためのたのしみだけ残してあとはそんなにお金は使わなければね。高齢になれば医療費も安くなるからね。そのうちお迎えも来るでしょうしね。
だから将来を徒らに怯えて暮らすよりその日その日を楽しく暮らせるように心がけて暮らしてください。
No.16
- 回答日時:
いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で
解決することはできません
あなたの意識が、もしも今のままで変わらなければ
不安障害みたいになってしまい
精神を病みかねないような気がするので
万が一にもそうならないことを祈ります
No.14
- 回答日時:
お子さん2人を県外の大学に行かせた場合
1人につき1000万円かかったと聞きました。
大企業で高卒を見掛けたことはありません。
今から投資(NISA)を始めるとか国債を買う
とかすれば良いんじゃありませんか。
No.12
- 回答日時:
同世代です、
初任給で30万円なんてニュース見ると複雑な気持ちですね。
若者や都会の人だけ給与上がって、
物価は平等に上がって、
このままだと死の直前までお金の心配を
しなくてはいけないのかと不安になりますよね。
たまには旅行も行きたいし、プチ贅沢もしたいよね!
65歳から年金を貰うと仮定して
「年金定期便」を見て65歳からの生活を想像し
必要なお金を計算してこれから10年でお金を用意できるか
出来ないなら節約するか、
投資も必要かと思いますがその話は
又、改めて詳しい人に相談してくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
銀行の貸金庫を借りる人
その他(お金・保険・資産運用)
-
三井住友銀行の普通口座に、2,500万ほど貯金があります。今年から利息が大きくアップしてますが、何故
預金・貯金
-
-
4
54歳既婚男です。 貯金が900万しかありません。 28歳で結婚しその時の二人の貯金は200万程 サ
預金・貯金
-
5
女で1週間断食(何も食べない水分あまり取らない )したら何キロ痩せると思いますか?
ダイエット・食事制限
-
6
老人ホームへ入居するのに、2000万円で足りるのでしょうか?
預金・貯金
-
7
社会保険に加入してびっくり
減税・節税
-
8
お金を友人に預けた場合
仮想通貨(暗号通貨)
-
9
幸せにはお金が必要ですか?
所得・給料・お小遣い
-
10
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
11
NISA下がりすぎじゃないですか?
その他(資産運用・投資)
-
12
貯金がいくら以下だと貧民と言えますか。
預金・貯金
-
13
貯金がたくさん有る金持ちのくせに『借金が有る。』なんて嘘を言うな。
預金・貯金
-
14
私は、年金保険料を、払い損確定者なのですが、どうしたらいいでしょうか?
国民年金・基礎年金
-
15
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
16
NTTの株価は来年いくら位になると思いますか
株式市場・株価
-
17
会社退職後、税金?
減税・節税
-
18
ゆうちょ銀行の満期一括預金は途中で引き出せますか?
預金・貯金
-
19
現在のアメリカの株や不動産は、いわゆるバブルなのでしょうか?
外国株
-
20
もし40年後に年金が貰えないという制度になってしまったら
共済年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
通帳カバンについて
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
貯金事情 20代
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
普通預金の利子について
-
彼氏の貯金
-
ペイパルって安全ですか?
-
普通預金の金利は日銀が決める...
-
20代の金融資産額の平均が260万...
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
1900万円のお金を三井住友...
-
ネット銀行を初めて使うのです...
-
30代で年収300〜400万。厚生年...
-
銀行預金の分散
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
貯金事情 20代
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
普通預金の利子について
-
1900万円のお金を三井住友...
-
銀行預金の分散
-
彼氏の貯金
-
ペイパルって安全ですか?
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
60歳時点で純金融資産が1,000万...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
カネ持ってても軽自動車に乗っ...
-
ネット銀行を初めて使うのです...
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
おすすめ情報