重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

冷凍アスパラを購入、しかし生産地を後から見ると中国産でした…。破棄するか食べるか迷っています。
みなさんなら食べますか?

A 回答 (27件中1~10件)

冷凍食品、国産となっているものしか購入しませんが、外食なんかでは国産ではないもの多いから、ご自分がアスパラ食べたいか食べたくないかを決めるのが一番だと思います。

    • good
    • 0

○極力、「中国産食品」は避けたいものです。


過去に「プラスチック入り米」や事件があり警戒したい気持ちは多くの人が持っています。
食べて異和感が有ればやめましょう。
多くの食品を輸入にたよる日本国は、中国原産品をさけては通れません
なるべく地産地消できるものをたくさん食べて、どうしても仕方がない時に中国産を選ぶようにしたいですね。
冷沫えだ豆、冷凍ブルーベリーなど、冷凍でも良い物が有ります。添加物が入っているかいないか、裏側の「材料表示」を見て、なるべく安全な食品を選びましょう。
    • good
    • 0

食べます。

    • good
    • 0

それは自分で決める事では?

    • good
    • 0

僕も気になるほうですが、外食なんてほとんど中国産ですからもったいないので食べましょう

    • good
    • 0

ほとんど中国産だと思うけど。


国産は少ないし高額だし、
中国産は嫌となると、食べるものが無くならないかい?
    • good
    • 0

中国産を食べて体を壊したと言えば十数年前の生協で売ってた毒餃子くらいじゃないですか?冷凍アスパラを心配しても、安いハンバーグ、シュウマイ、餃子などには中国産野菜がたくさん入ってます。

それに貴方の買うタケノコの水煮はまず中国産です。国産のタケノコの水煮はアメリカ産ステーキ肉より高いです。「中国産は買わない」とすましている人も、実は中国産を食べてるんです。
    • good
    • 0

冷凍ものの大半は中国産なので初物を購入する場合には原産国を確認します。



それでも(間違えて)購入してしまった場合には少しだけ調理して食べます。

食べたのが薬臭かったり気分的に嫌だったりした場合には残りは破棄します。
勿体ないと思われるのであれば、子供などには与えないで大人だけで消費します。
特に問題なければ、食べます。
    • good
    • 0

普通に食べる。

    • good
    • 1

食べます。


購入時に検討するかも ?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A