重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

比べるのも難しいと思いますが、風邪で同程度の症状(喉の赤さとか、咳で寝れない度合いとか…)でも、
見るからに重症そうに見える人と、割と元気に見える人っているのでしょうか?
それとも、同程度の症状でも、辛味への感度のように、人によって感じるつらさが違うから、差があるのでしょうか?


夫は風邪を引くとよく寝込みます。
仕事は休まない(休めない)ですが、仕事以外の家事育児は一切できず、寝たきりになります。
倦怠感と頭痛が酷くて座ってるのも辛かったり、咳や鼻水で寝不足だったりすると、お風呂も入れず歯も磨かずに寝込むこともあります。

私は風邪を引いても基本、寝込まないです。
というか寝込めません。2歳児がいるワーママなので。

風邪で咳が酷くて連続2時間と寝れない日が2週間続いても(気管支喘息になってました)、
咳で声が枯れて囁くような音量しか出なくなっても、
目眩がして吐くレベルの頭痛が連日続いても(元々頭痛持ちなので風邪で激しい症状が出ます)、
日中は仕事or看護、夜は家事育児、土日も育児ワンオペです。

風邪の辛さは人それぞれ、症状や見た目じゃ分からないから、比べてはいけない!とは思うものの…
なーんか、私の方が無理を通して動いてない?とつい魔が差してしまう、この頃です。。。汗

子供の風邪を同時にもらって、2人とも熱と頭痛でグッタリしてる場合でも、
夫の方が見るからに重症そうで、死にそうにすら見えます。
私は倒れそうであっても、気合を入れればなんとか最低限はこなせます。
これだけ動けるんだから私の方が元気だと思い、夫には先に休むように促します。
夫も少しは頑張って動こうとするのですが、結局無理で布団に潜ります。

で…結果、私の方が風邪が長引き、気管支喘息やら蓄膿やら、悪化。
夫は治る時はアッサリ治って元気。

そんな時は心の中に、『夫の方が余裕あったんじゃないの…?』という囁きが聞こえます。。
いやいや単に私の免疫が弱いだけ…と思うようにしてますが…。

皆さんのご家庭はどうですか?

A 回答 (6件)

基礎疾患の無い人間は 風邪程度なら多少熱有っても普段通り活動できます。


そうですね、その夫は セコイ気配がします。しかし、男は そんなのが多数派。
    • good
    • 0

気を張ってると動けるというのはあると思いますよ。


旦那さん、普段から気力が落ちてるんじゃないですか。
だから風邪でも引こうものならもう立ち上がれなくなる。
充実した毎日を送ってる人は体が悪くても元気です。
    • good
    • 0

免疫力の強さの違い。

というより、男ってそんなもんですよ。何歳になっても、脳みそは子供ですので。強そうに見えても、それは外見だけです。
    • good
    • 0

風邪に対する知見が足りないかなと。



風邪ひいて頑張ってる私すごい、すぐ休む夫ひどいと思っているのかどうか知りませんが、風邪への対応としては夫さんが正しいと言わざるを得ません。

風邪って普通に治せばそこまで問題はない病気ですが、悪化すると普通にもっと重い病気になります。
肺炎とか中耳炎とか気管支炎とか。

特に肺炎は人によっては普通に死にますからね。気管支炎もそのまま肺炎になることもありますし、慢性化すると他の呼吸器系の病気になります。

私の方が無理してない?とか、私の方が頑張ってない?じゃないんですよ。無理したり頑張っちゃいけないわけですよ。

もしお子さんがいらっしゃる方で、風邪をひいて自分がやばいとなったら、最優先でまず頼れる人を探してください。
夫さんだったり、両親や義両親、兄弟姉妹とか、ママ友とかがいるなら頼ってもいいですし、自治体にそういうサービスがあるところもあります。

どうしても頼れない場合は、最低限の育児(最低限のおむつ替えや食事など)にとどめて、自分の回復を優先してください。

風邪が悪化したり、子どもに移ったりしたら元も子もありません。
    • good
    • 0

人それぞれ,抵抗力が違います。

    • good
    • 0

気力と体力、免疫力が人それぞれあると思うので


何とも言えません。自分は、コロナやインフルに
かかっても熱や喉の痛みだけで、いたって普通に
過ごせます。なので、人を見て「おおげさ」と思
うことがありますが、本人ではないので自分と比
べないほうがいいような気がします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A