重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

派遣か正社員か迷っています。
この度正社員で勤めていた所を退社します。
35歳こどもは2人です。
2人とも中学生です。
現在正社員での面接で採用をいただいておりますが
今より給料が21万ほどで今より10,000ほど低く、年一回のボーナス決算商用のため振り幅がでかいみたいです。
土日休みの祝日は出。退職金は10年勤めないと
もらえないようです。
派遣会社の面接は
今度工場見学にいきますが、時給1500円
土日祝休み
賞与はなしです。もちろん月給制ではないので
GWなどは給与に影響します。
皆様ならこのような場合にどちらを選びますか?

質問者からの補足コメント

  • 昇給の欄には1月あたり3.50%〜10.50%と書いてあったのですがそれっていくらくないなのでしょうか??
    月給は21万円
    ボーナスは決算賞与で5万から20万と書かれていて、
    年2回ないのも気になります

      補足日時:2025/02/25 20:10

A 回答 (6件)

何を目的に転職するのか判りませんので、答えようが無いですが、私は原則正社員の方を選びます。

(私の現在は派遣会社の派遣元責任者です)
    • good
    • 0

正社員に決まってます。

派遣会社は派遣先から切られたら無給になるから不安定。無期雇用派遣なら派遣会社の正社員扱いだけど派遣先がなければ給料レベルはかなり低い。
    • good
    • 0

子供いるのに正社員蹴って時給1500円なんてゴミみたいな給料の派遣社員はありえんわ。


っていうか、その時給じゃ派遣社員の旨味が全然ない。
正社員になるより倍以上給料が違って始めて旨味が出るもんですよ、派遣社員って。
最低でも月10万差はないと派遣になるメリットはないです。

今は35歳ですからまだ仕事がありますけどね。
その時給の工場の仕事なんて何のキャリアにもなりませんから、40過ぎてからキツくなってきますよ?
同じところで働けるのは3年までですから、3年毎に次が決まるかビクビクしないといけません。
年齢上がると契約完了とともにすぐに次の派遣先が決まってるということも少なくなってきますし。

あと低時給の仕事って集まってくる人間の質も悪いですからね。
それこそお山の大将的な奴がいてパワハラなど対人トラブルは、正社員より多いです。

時給1500円だと20日勤務だとして月24万ですが、昇給はまずないですからね。
一生そのまんまです。

3年しか働けないとは言いましたが、派遣会社で無期雇用されれば3年を超えて働けます。
ただ、確実に給料は下がります。
つまり、スキルの高いキャリアを積まない限り、下がることはあっても上がることはないということです。

うちの親戚は最初でこそ1400円でもこんなにもらえるんだと喜んで派遣社員やってましたが、40超えてからは常に最低賃金だそうですよ。

正社員の方は21万ほどで今は派遣より少ないですが、昇給があるはずですからね。

>昇給の欄には1月あたり3.50%〜10.50%と書いてあったのですがそれっていくらくないなのでしょうか??

基本給のそのパーセンテージです。
まあ最小の方だと見ていいです。

給料の内訳が書いてないので21万全額が基本給か分かりませんが、
仮に基本給が15万だったとしたら、3.5%は5250円。
月給がそれだけ上がるということです。
6年も働けばボーナス抜きでも派遣社員の給料を超えますねw

まあ、確実に昇給があるかは入ってみないと分からないんですが、何も希望が持てない派遣社員よりはマシだと思います。
    • good
    • 1

前職の辞めた理由次第なんだよ。

生活費都合だったらどちら選んでも失敗なんだよ。
子供2人いて収入下げてまで転職する理由はいかに?
通常だったら、収入アップ以外の選択肢はないんだよ。
    • good
    • 1

仕事って雇用形態が全てではなく、いかにいい環境で(対人関係)気持ちよくストレスなく働けるか?を一番重視します。


休みが多くても、給料が高くてもハラスメントの毎日だったら気がめいりませんか?
    • good
    • 0

雇ってもらえるなら、絶対に正社員です



昇給、ボーナス、退職金、各種お祝い金、慶事休暇など、長い目でちゃんと見たら、すぐ派遣時給を追い越します
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A