
武蔵野美術大学の授業料などの費用
今回子供が待望の武蔵野美術大学の油絵専攻に受かって、嬉しい気持ちと共に金銭的な問題も浮かび上がりました。
学生機関?給付型奨学金 + 国の入学金免除、授業料免除資格もいただいて感謝致しますし、とても助かります。
所が、喜びはおいて現実的に想像外莫大なお金がかかるのを知り、ビックリして不安でいっぱいです。
給付型奨学金を含めての全ての支援を利用しても実際にかかる費用の半分も当てはまらない状態だと思っています。
借りれる奨学金全て満額で借りても、とても足りない状態です。
美大は制作とかが多くてなかなかバイトも厳しいと聞いています。
シングルマザーのかなりの年齢でいまの私の収入ではとても厳しい状態です、、 休学とか退学とかは絶対避けたいです。
公立に受かれば良かったんですが、残念な結果になりました。(涙)
これから芸大受験を受ける事になり、私は兎に角経済的なことで受かって欲しい気持ちでいっぱいですが、、
本人言うには芸大受験は体験だか、合格できる訳でしょうと、、
たくさんのアドバイスお願い致します。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
他の方のお礼も拝見して思ったのですが、金銭的に私大は無理でも、お子さんが引き続き実技を磨くことで、芸大合格の可能性が見えているという場合は、浪人して翌年以降の芸大合格を狙うという選択肢もあります
ただ、浪人するにも美大受験予備校に通わなければならないため、想定外のコストが生じますが、予備校の特待生制度などを活用して授業料の免除を受けることが可能ですので、調べてみてはいかがでしょうか
ただし、最難関の芸大ですので、浪人すれば確実に合格できる保証はありません
最終的にお子さんの実技レベル次第ではありますが、検討材料の一つとして、ご提案いたします
No.5
- 回答日時:
No.2です。
お礼コメントを読みました。>あ、、武蔵野美術大学はそんなに最難関でしょうか?
私が「最難関」と書いたのは、東京藝術大学についての話です。武蔵美のことじゃありません。
>貴様の言ったようにいろんな方法を考えて子供の夢を叶えてあげたいです。
おそらくタイプミス?だと思うのですが、「貴様(きさま)」は現代では敬語ではなく、むしろ格下や敵対する相手をののしる言葉です。もし「貴方(あなた)」や「貴方様(あなたさま)」と混同していらっしゃるのでしたら、気をつけてください。
最初の質問文の誤り(語句の脱落)やちょっとおかしな表現など、お子さんの受験のことでいろいろ動揺しているのだとは思いますが、少し落ちつきましょうか。あれこれ騒いだところで、なにか事態が好転するわけじゃありませんしね。深呼吸して、冷静に、冷静に。
お子さんも進学をどうするか不安でしょうから、親御さんが動揺していてはいけませんよ。
何度もご指導ありがとうございます。
実は文章から怪しいと感じたと思っていますが、私は外国人です。
日本語力が足りなくてごめんなさい。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
文章を書いている間に、No.1さんへのお礼コメントで質問文の訂正をなさっていたのですね。投稿してから気付きました。>今回受ける東京藝術大学の受験ですが、本人言うには↓
>芸大は体験受験だから受かる訳がないでしょう、、です。
>芸大受験体験したくて、受からない事前提で受験するんです。
やはり「芸大」は藝大のことだったのですね。
そういうのは「体験受験」ではなく「記念受験」と言います。
一般に「体験受験」というのは、本番と同じ日程や同じ出題形式で受ける模試のことを言います。
「合格の見込みのない大学だけど、憧れの大学を受験する」というのは、一般に「記念受験」と言われます。受験生としての「記念」に、あるいは憧れの大学を受験したという「記念」だけ、というものですね。
「憧れの東京藝大の受験を体験する」という意味で「体験受験」と言ったのでしょうが、普通はそういう意味で使わないので、他の人に言うと「?」となります。用語の意味が違うと話が噛み合わなくなるので、要注意です。
記念受験だから受かるわけない、というより、受かるわけないんだから記念受験だよ、とお子さんは言いたいのでしょうね。
経済的事情から国立大学の合格を期待される気持ちはわかりますが、さすがに東京藝大は難関過ぎます。合格なら大喜びですし、素晴らしいことですが、もし不合格でも(相手が東京藝大ならば)仕方のないことです。お子さんが予防線を張っているように「さすがに東京藝大は難関過ぎる」ということを念頭に、藝大に不合格でもあまり残念がらず、私大進学の金策という現実的な対応を考えることに集中なさった方が良いと思います。
No.3
- 回答日時:
>芸大は体験受験だから受かる訳がないでしょう、、です。
>芸大受験体験したくて、受からない事前提で受験するんです。
記念受験とのことで不合格はほぼ確定ですが、ほとんどの受験生はそうだと思います
自分の場合は本気で合格を目指していましたので、予備校でも芸大対策を重ねた上で臨みましたが、45倍という超高倍率を前に散りました
個人的には、一時的に頑張ってお金を工面して武蔵美に入れても、2年以降に支払えなくなる可能性が大きいようであれば、せっかく合格したのに不本意ではありますが、4年制への入学は諦めざるを得ないかと思います
指導にあたった教師・講師ともよく話し合って、できる限りお子さんの希望に添える選択をなさってください
No.2
- 回答日時:
美大進学は、授業料以外でも何かと、とにかくお金がかかるんですよね。
だから、授業料の安い(数少ない)国公立の芸術大学を希望する人が多く、難関になるんです。家庭の経済的な事情があるのですから、私立を受験する前に、奨学金を目一杯使った場合にどうなるかを試算しておくべきでした。合格してから「しまった、足りない!」では、どうしようもありません。そこは反省して下さい。シングルマザー云々に関係なく、経済的な事情のある家庭では、「もし合格しても、経済的に進学が無理」な大学は、そもそも出願をしないのです。
そもそも、合格しても経済的に進学できない大学を「待望の○○大学」なんて表現しません。待望の「合格通知」、ならばわかりますが…。
相談者さんと同じ状況の家庭では、一般的に、以下の対応をします。
・相談者さんが、可能な範囲で、仕事(バイト、パート)を増やす
・お子さん自身が、可能な範囲で、バイトする
・相談者さんの親族に頭を下げて、援助・借金を頼む
・国や民間金融機関の教育ローンで借金する
できない、無理、というならば、進学をあきらめるしかありません。あきらめたくないなら、無理をしてでも、金策をするしかありません。
大学は義務教育ではありませんし、一般的に、芸術系の大学で学ぶというのは金持ちの道楽扱いされる「贅沢品」ですから…。
>これから芸大受験を受ける事になり、私は兎に角経済的なことで受かって欲しい気持ちでいっぱいですが、、
「芸大」というのは、東京藝術大学(藝大)のことでしょうか。最難関ですよね。多浪も普通で、ある意味、東大よりも難関とされる大学ですよね。
「これから」とのことですが、絵画科油画専攻だと、今日の15時に実技1次試験の合否発表だと思いますが…。藝大は油画専攻での受験じゃないのかもしれませんが。
>本人言うには芸大受験は体験だか、合格できる訳でしょうと、、
これは「合格出来る訳ないでしょう」のタイプミスでしょうかね。
受験する本人が一番よくわかっているのではないですか。
各都道府県でトップレベルに上手い人が集まってくるのが東京藝大ですから。地元では断トツに上手かったとしても、「自分より上手い人がいる」「この人には適わない」と実感させられるのが藝大だと聞きます。そういうのは、素人にはかえってわからないと思います。
もしお子さんが東京藝大に合格出来たら、経済的な面でも喜ばしいことですが、何より最難関を突破したということを喜んであげてください。文句なしに、とてつもなく「すごい」ことなので。
ありがとうございます。
涙を流しながら読みました。
芸大合格して欲しいのは親の勝手な欲ですね。
受からない前提で体験受験も子供のこれからの勉強にプラスになれば良いですね。
貴様の言ったようにいろんな方法を考えて子供の夢を叶えてあげたいです。
あ、、武蔵野美術大学はそんなに最難関でしょうか?
愚痴ですみません。
No.1
- 回答日時:
芸大とは東京芸術大学でしょうか
科にもよりますが、ここは倍率が何10倍と半端なく高く、合格できるのは、何年も浪人して実技の実力を磨いた方がほとんどになります
予備校に通われている場合は、講師からお子さんの合格可能性を聞くことができますが、受かりますと言われているわけでなければ、残念ですが、ほぼ100%落ちると思ってください
また、油画の場合は学費以外にも、画材の購入費も別途必要になり、大抵の学生は全て親が負担しています
自分の知り合いは、画材代として月3万もらっていると話していました
もちろんバイトで賄うことも可能ですが、1・2年の教養過程の時期は学校が忙しくなるので、バイトもままならない感じになるかなと思います
自分はデザインでしたが1・2年は授業が忙しくて平日はバイトができず、土日に稼いでいました
自分が通った美術系大学でも、学費の工面ができなくなったという理由で同級生数名が退学しています
ちなみに自分の同級生は、全員がお金持ちというわけではないですが、公立高からの入学者は自分含めて数名にとどまり、他はほぼ全員私立高出身者で、そこそこお金を持っている家庭の子女が多い印象ではありました
現在でも、同様な傾向はあるかと思います
ちなみに家にお金がない場合、4年制大学を諦めて、短大や専門学校、定時制に進学するというケースもあります
2〜3年間と短期間にはなりますが、4年制大学と変わらない質の授業を受けられると思いますので、今から出願できるかどうかは不明ですが、検討されてはいかがでしょうか
ありがとうございます。
先ず最後の文章に誤りがありました。
今回受ける東京藝術大学の受験ですが、本人言うには↓
芸大は体験受験だから受かる訳がないでしょう、、です。
芸大受験体験したくて、受からない事前提で受験するんです。
乱文ですみませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 緊急アドバイスお願い致します! 昨日娘が武蔵野美術大学を合格通知を受けました。 滑り止めで日芸を受け 5 2025/02/23 16:12
- 大学受験 皆様のご意見お願い致します。 来年度美大受験準備中の高三です。 例えばお金に困らない前提で、公立 私 2 2024/12/13 14:41
- 養育費・教育費・教育ローン 給付型奨学金について 2 2023/05/18 12:14
- 大学受験 私は今高二になり進路について考えている女子高生です。文が読みにくかったらごめんなさい、私は高校受験ま 2 2023/04/03 23:50
- 美術・アート 美術大学の将来 緊急です! 愚痴の質問ですみせませんが、気になって仕方なくて伺いたいです。 子供が今 5 2025/02/24 15:57
- 大学受験 ごめんなさい前垢入れ無くなっちゃいました、 宜しければまたアドバイスください、私は今高二になり進路に 1 2023/04/04 01:22
- 芸術学 武蔵野美大はすごい大学ですか? 美術専門の勉強が目的の場合 日本大学藝術学部美術学部 武蔵野美術大学 5 2025/02/22 12:02
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- 大学・短大 東大やめて芸大に行くことはできると思いますか? 現在東大文一2年生で、法学部への内定が決まっています 12 2024/02/07 13:35
- 大学受験 夢を諦める年齢についてです。 20歳(女)です。相談よろしくお願いします。 私は高校を卒業し、フリー 5 2025/02/16 18:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学1年生です。 通っている大学の学則では 二重学籍の禁止というのがあります。 他の専修学校や大学に
大学・短大
-
二浪して阪大を目指すか、立命館に進学するか
大学受験
-
私立大学卒って学歴だと思いますか?昔、霞ヶ関勤務だった叔父に「役所ではね、私大卒のことを『准大卒』と
大学・短大
-
-
4
大学は選ばなければ行ける所はあるので行こうと思えば行けますか?
大学受験
-
5
学歴って確かに大事であるとは思いますが。 Dラン大学なら真面目に勉強さえすれば誰でも受かると思いませ
大学・短大
-
6
東大京大を蹴って私大に行くパターンをおしえてください。
大学・短大
-
7
大学の費用
大学・短大
-
8
なんとなく高校の大学進学先見てたんですが、静岡大学ってこんなにレベル低いんですか? 実際はもうちょっ
大学・短大
-
9
指定校推薦について 今自分は偏差値69の高校に通う高1です。商品開発に興味があり、千葉大工学部デザイ
大学・短大
-
10
世界仰天ニュースで順天堂大学医学部に受かっていたのに不合格にされて琉球大学医学部に行って男性が
大学受験
-
11
理系の大学受験生であっても、国公立大に落ちて私立大へ進学となったら、理工系や医療系は諦めて、文系学部
大学受験
-
12
大阪の大和大学(西大和学園グループ)のCMで「東の早慶」「西の大和」と呼ばれることを目標にしてるとあ
大学・短大
-
13
関西の人から見たときの大学間の格差:神戸大と九州大
大学・短大
-
14
山口大学工学部は、偏差値40台後半と高くありませんが、大学院まで行けば尚更ですが、学部卒でも、無難な
大学・短大
-
15
ロンダリングについて
大学・短大
-
16
通信制に通う高校2年生です。 僕は一応高校受験はして編入した感じなので中3までの勉強ならだいたい分か
大学受験
-
17
デッサンの評価をお願い致します。 芸術系大学入試準備中です。 推薦なので、実技と面接準備中です。 絵
大学受験
-
18
昔ほど「浪人生」という言葉を聞かなくなりました。 今は、どうしても入りたい大学に何年も受験する人は少
大学受験
-
19
ベネッセ進研模試11月2年生の結果です この結果だけを見てmarch志望は周りの人に納得させられるで
大学受験
-
20
国立大学と私立大学共に合格して私立大学に進学するのって余程特殊なことだと思うのですが、どんな場合だと
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立教大学出身というと女子に受...
-
中年になってから音大入学でき...
-
名古屋大学は愛知県ローカルで...
-
九州大学と大阪大学の差
-
大阪の大和大学(西大和学園グル...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
京大蹴り龍谷は珍しいですか?
-
青山学院大学のサークルについ...
-
もう嘘に限界が来ました
-
大学のサークルや部活の顧問は...
-
山口大学工学部は、偏差値は50...
-
学歴って確かに大事であるとは...
-
明治大卒の早稲田コンプがうざ...
-
大学中退について
-
文系を専攻した場合、苦手な理...
-
熱の時の大学について(1年生で...
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
広島大学の東広島キャンパスで...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
多浪や多留の末大学中退をした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学中退について
-
九州大学と大阪大学の差
-
関西の人から見たときの大学間...
-
学歴って確かに大事であるとは...
-
教授に謝罪したい
-
もう嘘に限界が来ました
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
自分は、山口大学工学部の化学...
-
国立大学神戸大学の工学部や理...
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
大学の健康診断って具体的に何...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
ムサビ(武蔵野美術大学)クラス...
-
神戸大学より上の国公立
-
浪人バレするタイミングを教え...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
関西の国公立大(文系)の中で...
-
大学での悩みを聞いてください...
-
部活動が優遇された人いますか?
おすすめ情報