
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
そんなものですね。
所得税率では5~10%の境目付近ですね。
なので所得税は1万、2万円。
住民税は10%なので2万円。
合わせて、3、4万円といったところです。
No.5
- 回答日時:
本業の社会保険料が加入保険により、
微妙に変わるので、正確な金額は
出ません。
源泉徴収票の源泉徴収税額は、
6.5万前後ですかね?
また副業の収入が
①給与収入か
②事業所得か雑所得
③譲渡所得等の分離課税か
で、変わり、場合により
確定申告をしなくてよいケースも
あります。
上記の前提でいくと。
②③で必要経費を引いて20万以下なら
確定申告は不要で住民税申告をして
所得税は0
住民税が10%の2万ほど増えます。
副業21万で確定申告するなら、
①給与収入が21万で
所得税1万
住民税1.4万
②事業所得等が21万で
所得税1.8万
住民税2.1万 10%
③分離課税の譲渡所得が21万で
所得税3.2万 15.315%
住民税1万 5%
といったところです。
いかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
所得税率10%適用される年収ですので、
所得税は20万円×10%=2万円
これに復興特別所得税2,1%が付いて20,420円
端数切捨てで20,400円が追加所得税額です。
住民税は一律10%なので
20万円×10%=20,000円
これが毎月天引きされる住民税年額に加算されて、給与から天引きされることになります。
扶養親族がいない独身でも生命保険料控除や社会保険料控除、医療費控除、障がい者控除などの所得控除額が、あなたの場合には100万円以上仮にあると、所得税率は5%適用範囲になるので、上記の式の所得税率を5%にして計算してみてください。
No.2
- 回答日時:
>副業で20万少し超えるくらい…
>年収400万で副業20万なら3〜4万…
まあ確定申告で納める所得税の税率は 10% だと思うので2万円と少しですね。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
住民税は 10% 一律です。
6月に納付通知が来ます。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
①昨年会社で年末調整を受けて今年度控除と雑所得申告の為の住民税の申告をしたのですが、会社から出た源泉
その他(税金)
-
確定申告について
確定申告
-
確定申告について無知のため教えてください! 昨年10月まで正社員として働き、12月からフリーターとし
年末調整
-
-
4
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
-
5
確定申告について教えてください。 当方独身女性で、2024年の収支は下記の通りです。 年収 140,
確定申告
-
6
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
7
医療費控除について教えてください。 夫 年収650万前後 妻 パートダブルワーク130万位内 子2人
確定申告
-
8
確定申告
投資・株式の税金
-
9
確定申告の書類は色々金額書く欄がありますが、全く自分には関係ない欄や0円の欄には空白にするのか0円と
ふるさと納税
-
10
年金と家賃収入があるのですが確定申告必要ですか❓
確定申告
-
11
確定申告しなかったらどうなりますか? 8月末に仕事を辞めて、それから職業訓練校に通い始めました。 引
確定申告
-
12
国保は、確定申告で総売り上げから経費を引いた金額ではなく、総売り上げの金額で決まりますか?経費は関係
減税・節税
-
13
スマホでe taxで確定申告したところ、ところどころ入力すべきところに見落としがあり訂正したい
確定申告
-
14
年金確定申告について
確定申告
-
15
確定申告すれば住民税の申告は不要ですか
住民税
-
16
副業の税金について
その他(税金)
-
17
過去に確定申告していなかった場合
確定申告
-
18
来年・確定申告する者ですが質問です。
確定申告
-
19
譲渡所得って不動産の売買の時に支払う税金です。 特別控除以外に控除ありますか? 譲渡所得は給与所得と
減税・節税
-
20
株の確定申告について(源泉なし)
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告の処理状況の見方について
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
株式の譲渡益の税金
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
確定申告しなかったらどうなり...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
確定申告の定額減税についてで...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
確定申告についてです。 メルカ...
-
確定申告について質問です。 3...
-
確定申告の修正申告について
-
確定申告についてです 私の両親...
-
昨年の医療費が15万くらいだ...
-
確定申告を期限内に終えられそ...
-
賃貸料相当額の課税??
-
青色申告、扶養範囲内での確定...
-
【確定申告e-tax】年末調整済み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式の譲渡益の税金
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
確定申告の定額減税についてで...
-
源泉徴収票について
-
減価償却の会計処理
-
過去に確定申告していなかった場合
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
賃貸料相当額の課税??
-
株の利益などの確定申告、健保...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
住民税の計算において 税額控除...
-
確定申告の必要経費。12月下旬...
-
確定申告 副業「自分で納付」に...
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
確定申告についてです。 メルカ...
-
自営業をしています。 去年家を...
おすすめ情報