
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
a(n)=3n-1=3(n-1)+2
だから
a(n)は3で割った余りが 2 の数列
m=2k (偶数)のとき
b(m)=2^m=2^{2k}=(2^2)^k=4^k=(3+1)^k=3K+1となるKがある
3で割った余りが 1だから
b(m)は数列{a(n)}の項ではない
m=2k+1 (奇数)のとき
b(m)=2^m=2^{2k+1}=2(4^k)=2(3+1)^k=3K+2
3で割った余りが 2だから
b(m)は数列{a(n)}の項である
No.2
- 回答日時:
m が変数なのは解る?
b(m) が { c(n) } の項であるとき
b(m+1) は { c(n) } の項でなく
b(m+2) は { c(n) } の項である ←[*]
ことが解ったのなら、
m = M+2 を代入すれば
b(M+3) は { c(n) } の項でなく
b(M+4) は { c(n) } の項である
ことが解るじゃないの。
b(m+4) が b(M+4) に変わったのが気に入らないなら、
最初の [*] を一旦
b(k) が { c(n) } の項であるとき
b(k+1) は { c(n) } の項でなく
b(k+2) は { c(n) } の項である
に置き換えてから、
k = m と k = m+2 を代入してみてもいい。
以後、 k = m+4 についても k = m+6 についても同じこと。
No.1
- 回答日時:
・「ですが、b3とb5に関しては、bm+1とbm+2から考えたんだと思うんですけど分かりません」のところ, 具体的には*何が*わからないといっている?
・「m+1とm+2だと、じゃあm+3は?m+4は?と思ってしまいます」のところ: 思うだけ? 手を動かしたり頭を使ったりはしないの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
問2なのですが、黄色い線から青い線になる計算がどうやってやったのか分かりません(´;ω;`)解説お願
数学
-
数学 三角関数の近似 高校数学数Ⅲの近似で三角関数を扱う時「°をラジアンに変換」することは分かるので
数学
-
誤差の大きさ
数学
-
-
4
exp[x^2]を定義に従って微分するにはどうしたらいいですか。 高校数学でも可能ですか。 自分の考
数学
-
5
中3数学因数分解について
数学
-
6
おりの中にオオカミ4頭とヒツジ4頭を入れるとき、オオカミの数がヒツジの数より多くなると、ヒツジが食べ
数学
-
7
2025.1.3 20:14にした質問で更に質問した 質問9、質問10、質問11に解答して頂きたいで
数学
-
8
行列の「行」基本変形について
数学
-
9
合成関数 f(f(x))=g(x)とおくと、f(f(f(f(x))))=g(g(x))であることが
数学
-
10
2024.8.31 00:04にした質問の 2024.9.3 16:48にmtrajcp様から頂いた
数学
-
11
グレゴリー級数
数学
-
12
2025.2.17 02:11にした質問の延長線上の以下の未だに解答して頂けていない質問34〜36に
数学
-
13
この式の電卓での叩き方を教えてください。
数学
-
14
mx-y-m-1=0,x+my-2m-3=0の交点Pの軌跡 図形と方程式 高校数学
数学
-
15
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
16
この問題、解き方は理解したのですが、なんか何がしたいのかよく分かりません。解き方は良いので解法を要約
数学
-
17
導関数が存在する、とはどういうことか。
数学
-
18
数II図形と方程式です。 12がわかりません。解き方によって答えが変わってしまいます
数学
-
19
三角関数単体の積分で奇数乗なら相互関係の式を代入、偶数乗なら半角の公式代入って覚えることなんですか?
数学
-
20
数学の本質を理解するとはどういうことですか?数学の問題を理解する時自分は割とざっくりとですが、なんで
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学って大事ですか
-
数学の思考プロセスを理解する...
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
(x^2 -y)y'=xy-1
-
ノルム空間でノルムが連続であ...
-
Quantam Mechanicsとは
-
純正ロイヤルストレートフラッ...
-
この余りが1、余りが3という...
-
2次関数
-
(0,1)=[0,1]?
-
高校数学 ベクトルの計算
-
線形代数の問題だと思う行列の...
-
行列の計算で
-
線形代数で正方行列の性質について
-
2m=8はわかるのですが、2n=6...
-
lecture noteがある場合の板書...
-
方程式で2
-
n^3=4+p^2
-
<数学や自然科学においては美...
-
巡回置換と交代群について
おすすめ情報