重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数ヶ月治らない慢性蕁麻疹で悩んでいます。
皮膚科からは非ヒスタミン剤をもらい服用していますが、数日で効果がなくなります。
アレルゲン物質なども関係があると見たりしますが、例えばダニがいる布団で寝てしまい、その日は出なくとも翌日以降に原因として出たりするものですか?潜伏期間といいますか。
花粉症などは、アレルゲンがそのときに影響しますが、蕁麻疹て潜伏したりするのでしょうか?
布団を新品に変えても、よくなりませんか?教えて下さい。

A 回答 (3件)

アレルギー検査?

    • good
    • 0

抗ヒスタミン薬は1日で作用が切れます。

蕁麻疹の潜伏期間はほぼありません。原因があれば取り除くことは重要ですから、可能性を指摘されているのなら布団を新調するのは合理的ですが、床の対策も必要です。
    • good
    • 0

効果は期待出来るかも知れませんね。


けど、枕や枕カバーなども気になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A