重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

選挙活動では、偏差値が高い人をターゲットにするより、偏差値が低い人をターゲットにする方が得票数を得ることができますか。

A 回答 (5件)

出来ると思います。



偏差値の高い人は、既に自分の
思想信条を持っている人が
多いので、
短期間の選挙活動で、思想が左右される
ことは、あまり期待出来ないからです。

そこへ行くと、底偏差値の人は
騙すのが簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/05 08:18

今時は、ネット上の扇動に乗りやすい連中を狙うのが効果的でしょう。


ウソ情報でも鵜呑みにして投票してくれる。
「世間では〇〇と言われていますが、これはマスコミの陰謀で実は・・・」と言い出せば真に受ける。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/05 08:18

年寄りを喜ばせるのが重要でしょ。



年寄りの割合が大きいんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/05 08:17

偏差値の低い人は、特定の組織票の構成員になっている人以外は、投票に行かないですよ。

だれが政治家になっても同じ、という洗脳が行き届いてますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/05 08:17

何の偏差値でしょう??


選挙権を持つ学生はそんなに多くはありませんが?

偏差値ではなく、大衆に流されやすい層と言う意味では残念ながらその通りだと思いますけど。
(話題になった知事選とかね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/05 08:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A