電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国民に不利益ないろいろを選択し続ける状態、
https://nordot.app/1194576565959082413
生活満足度が過去最高 3年連続上昇、内閣府調査』

・・「現在、国民は生活が満足している」と結論を出すような政府が
情報を制限/検閲するという状態が生まれようとしています




https://x.com/martytaka777/status/18854932883940 …
SNS規制、間もなく始まる
・情報流通プラットフォーム対処法の早期施行に取り組む
・今春、どんな情報をネットで流通させると違法か示す
・違法情報ガイドラインの策定を進めている
・偽情報対策技術の開発の推進

結局、政府が情報の真偽を決める
そしてネットだけが対象で、TVは対象外

質問者からの補足コメント

A 回答 (7件)

実際にどこまで規制するのか、政府やメディアはこれからも変わらないのか、色々気になりますし、不安でいっぱいです…


https://x.com/nihonpatriot/status/19023354692471 …

必要なことが報道されない裏で何が起きているのか、知ることができる主な情報源はXなどのSNSです。

先日、Xで偶然流れたきた映像で、お隣韓国でも自由を守るために戦っているのだと知りました。
中高生達が民主主義を守るためと、反日教育が間違っているとデモをしていて、こんなに若い子達が政治に関心を持っていることと、日本では全く報道されていませんので、とても驚きました。
https://x.com/KPOPmania2025/status/1901109894759 …

大手メディアで報道されない裏で、この4月から食糧供給困難事態対策法、かかりつけ医機能報告制度、JIHS、京都版CDC、万博など様々なことが進んでいるようです。
今でさえ、次から次へと色々ありすぎて他に何が起きているのか、何を知っておくべきか、正直ついていけていません。
https://x.com/aicerink28with/status/190285004891 …

どこにアクセスすればいいのか分からない中、このサイトでやすべさんの回答をお見かけすると、いつも参考にさせていただいています。
いつも幅広く丁寧に回答してくださり、本当にありがとうございます。

いつの間にか外国人が増えて、日本が少しずつなくなっていくようで不安もありますが、自然豊かなこの国や、日本の文化や伝統、日本人の心を守っていきたいです。
https://x.com/kashmir88ks/status/189394654775657 …
    • good
    • 0

国民の規制と監視



日本の政財界に大量に跋扈した虫国の工作
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中国もまた、アメリカに操られている可能性が高いです
https://www.dailymotion.com/video/x8m3lz6
ショックドクトリン 34分から中国でおこった出来事

これをみて「・・あれ?今の日本と同じじゃね?」と気づけます


政府→政党→個の政治家
国と言えど、大企業の献金、組織票などに強く影響をうけます

大企業群は筆頭株主が力を持ちます

色々な業種ありますが、その大企業群の主だった筆頭株主は誰なのか
この存在が、アメリカを操り、日本に大きな影響を与えています
https://x.com/x_namiuchigiwa/status/188063424546 …

この構図を金融支配構造といい、この頂点にいる存在がDSと呼称されています

お礼日時:2025/03/15 22:39

>陰湿なネット気質の典型な人間性


こういうお礼からして、君のことでは?
第一、主義・主張に沿ったURLしか張ってないじゃん・・
それで、賛成・賛同・同意する意見しか望んでないんじゃない?
図星・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたの回答に知性を感じられませんので
もう少し謙虚に生きて下さい
(ここは個人的な感想を書き込む場所ではありません)

建設的な対話は、今の貴方には無理です
これからの行動に慎みをもってください

お礼日時:2025/03/10 18:51

君、ネットの主観的情報に傾倒し過ぎ・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自信がないのでしょう、抽象的な表現でしか物申せない
陰湿なネット気質の典型な人間性がうかがえます

ご自身では気づけないのかもしれませんが
恥ずかしいですよ

お礼日時:2025/03/10 18:17

ナンセンスですね。


NHKや民放に課せられる放送法に相当するものがSNSの様な一対他のコミュニケーションにないのは可笑しいというのが前提だと思いますが、そもそも放送法自体が陳腐化して機能していません。
また、表現の自由という観点から見ても明らかな犯罪でない限り規制すべきではありません。
情報を入手する側のリテラシーを上げる努力を政治家は志向すべきです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報を入手する側のリテラシーを上げる努力を政治家は志向すべき

政治家の勉強不足というよりも
わかっていて目をつむる状態が生まれている部分が大きいでしょうね

国民もテレビを鵜呑みにしてしまう人が大半
日本の為の政治を日本の政治家おこなうと

・中川昭一さんのようにメディアの印象操作により
まず国民が敵になり失墜させられ、そして殺されます
https://x.com/PoppinCoco/status/1706389526078427 …
https://x.com/search?q=%E9%85%A9%E9%85%8A%E4%BC% …

・ヤクザ利権にきりこんだ斎藤知事のようにメディア操作で印象を貶められます
https://www.youtube.com/watch?v=b6enoAdM6w4

・夫婦別姓など指摘すると自民党の猪口邦子議員宅が火事になり家族を失う
https://x.com/wasshoimarichan/status/18619155048 …

・田中真紀子さんのように、家がタイミングよく火災になります
https://x.com/x_namiuchigiwa/status/186287484297 …

お礼日時:2025/03/10 18:39

結局、政府が情報の真偽を決める


そしてネットだけが対象で、TVは対象外
  ↑
規制、やむなし、と考えていましたが
これを読んで、変りました。

規制は仕方無いけど、
TVが除外、てのは納得
出来ませんね。

影響度の大きさから言えば
TVこそ、まず規制すべきでしょうに。

マスコミと政府がグルになって
こういう規制を進めようとしている
のではないですかね。

だとしたら許せません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本に不利益な選択をとりつづける政府
普通の感覚をおもちなら、違和感をとうに通り越しているレベルだと思います
なぜ国益を損なう、国民に不利益な選択ばかりするのか

お金の流れを追うと見えてくる部分がありますね
企業と政治家の天下りの関係や、海外の寄付も癒着企業からのキックバックなど、そうした部分がSNSで可視化され始め国民が知恵をつけてきたので
そこに歯止めをかける規制ですね

日本人の税金が、様々な形で外資系企業にながれでる仕組みが根付き
そこの乗じて甘い汁を吸う利権が形成され、そこを守る色々な連携・忖度がうまれ改善出来ない状態が今の日本にはあります
https://www.youtube.com/watch?v=kemvExYkU_o&t=29s
日本の財政を1番あっぱくする医療保険が外資製薬会社にながれでる仕組み




ちなみに TVを規制するべき という見解は
過去どんなできごとから判断されていますか?
もし思い出せたらご返信よろしくお願い致します

お礼日時:2025/03/10 19:10

むしろ西欧に比べれば遅すぎるぐらいです。


納税もしない立花など駆逐されるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたは現政府の発言をすべて鵜呑みにしている
信用できると判断しているという事ですね

お礼日時:2025/03/08 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A