重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

65歳すぎたら生活保護をもらいながらアルバイトをして暮らすつもりです。ありですか?

A 回答 (25件中11~20件)

働けるなら生活保護支給はもらえないかもしれません。

60歳から65歳からの年金受給額で生活保護には該当しないかもしれません
    • good
    • 1

65歳位以上は生活保護受給者でも稼動能力の活用は求められないので、秋冬指導も受けない。



現役時代にまともに就労していれば65歳からの年金受給額で生活保護には該当しない。
現役時代にまともに就労していない者が高齢者になって働けるとは考えられない。
    • good
    • 1

年金と勘違いしてないか?


働けるなら生活保護なんてもらえねえよ。
    • good
    • 3

アルバイトが出来るなら、保護の認定は壊滅的でしょうね。

    • good
    • 1

健常者では簡単に貰えない可能性が有ります。

精神科に通院している証拠が無いと、市役所によっては断れる事が有ります。今、生活保護がコロナ禍で増えました。今度は、減らす様に国はやりたいです。
    • good
    • 0

いいんじゃない。


無理しないで、人生を楽しみなよ。
65歳を過ぎてもなお、いじましく金稼ぎしたり自己資産を溜め込み経済を停滞させても、万全の社会保障を当然に要求する高齢者よりは、なんぼかマシな生き方ですよ。私は褒め称えます。

ほどほどに労働力を社会に提供下さり、そしてなお慎ましやかな暮らしに甘んじて下さるなんて、感謝しかございません。

他高齢者も見習って、いじましい金稼ぎに熱心せず自己資産を社会に還元し、慎ましやかに暮らすってことを次世代のために考えてくれませんかね。と、思いました。
    • good
    • 0

ありえます。

でもアルバイトで稼ぎがあれば、生活保護費は減額されるか無しになります。
    • good
    • 1

働けるなら生保いらない。

バイトしながら、生保もらったら詐偽になります。
    • good
    • 0

生活保護に頼らざるを得ない理由によります。

    • good
    • 0

詐欺みたいなもんですよ。

恥と思わなければそういうことで生きるんですね。
72歳から事業を開始したよ。頑張れよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A