
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
水虫菌・・つまり白癬菌はカビの一種で結構菌体が大きいので
100倍くらいの顕微鏡で十分観察可能です。
ただし、白癬菌は皮膚細胞の隙間に潜り込んで繁殖しているので
皮膚細胞を溶かすため20%水酸化カリウム水溶液が必要になります
水酸化カリウムは劇薬なので一般の人は入手が難しいでしょう。
乳酸菌を観察するためには、1000倍の倍率が必要でこの倍率に
なると、数十万円する生物顕微鏡が必要となります。
もちろん細菌を染色する染色液が必要です。
1000倍の倍率で観察する場合ツェーデル油も必要になります。
倍率だけだとアマゾンで安いの売ってるけど、それはマガイモノってことですかね。観察用の溶液(や油)はちょっと入手できそうもないし、研究では使えそうもないことが分りました。(生物)観察用なら格安版でもいけますかね。
No.2
- 回答日時:
研究をしたいなら、安い物では意味がない
No.1
- 回答日時:
水虫の最近 白癬菌はとっても小さいです。
400~1000倍位の拡大能力のない顕微鏡だと見えません。
アマゾンで販売している小学生向けの顕微鏡でも対応できそうですね。
乳酸菌は無色透明に近いので染色液(メチレンブルーなど)を
使ったりしないと見えにくです。
あとは、ピントを合わせる・上手に光源をいれるなどテクニックの問題なので数こなせば見えると思いますよ。
顕微鏡自体は、なるたけ高性能なものを買いましょう。
自分に必要なものを調べてケチらないことです。
あとから資金を追加して、購入済みの顕微鏡を高性能なものにアップグレードなんてできませんから(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 元旦の朝3時に大学のTEM室に1人こもってTEM(透過型電子顕微鏡)観察をしている光景を見たら、寂し 4 2023/12/18 21:22
- その他(自然科学) LEICA ライカ 型式 DM6000B CTR6000 顕微鏡について 2 2023/10/27 13:00
- 生物学 顕微鏡に詳しい方に質問です。 顕微鏡でこの写真の5μmのスケールから倍率は何倍でしょうか?出し方はあ 3 2024/01/27 15:12
- 生物学 至急!!!高校1生物 対物ミクロメーターの目盛りは1mmを100等分したものである。 【観察1】光学 1 2024/06/28 20:22
- その他(自然科学) ウイルスが観察できる顕微鏡はヤフオクにありますか? 9 2023/10/25 10:13
- その他(自然科学) 顕微鏡があるからこそ出来る高校生がやるような自由研究のネタを教えてください! 6 2023/04/19 22:50
- 日本語 『細胞の中に奇妙な構造の現れにけり夜の顕微鏡』という短歌の表現技法を教えてください。 2 2023/09/16 17:11
- CPU・メモリ・マザーボード 一般用途でCPUクーラーを使いたい。 3 2023/05/10 14:56
- その他(悩み相談・人生相談) 膀胱炎について 2 2023/09/16 19:11
- その他(教育・科学・学問) 顕微鏡のピントを合わせた後最もはっきり見えるように回すものはなんですか? 4 2024/02/07 19:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ日本は核を持たないのですか?
政治学
-
円周率
小学校
-
閲覧注意かもしれません…今まで見たことも無い得体の知れない謎の生き物を見つけました。香川と徳島の境近
生物学
-
-
4
プログラムを日本語で教えて下さい。
日本語
-
5
寄生蠕虫( 回虫、サナダムシ、ジストマetc )、蛭(ヒル) クラゲ、ヒトデなどいわゆるおぞましい下
生物学
-
6
ベンジンのmlについて
化学
-
7
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
8
造影剤の副作用…? 入院中で胃カメラ途中に造影剤を入れたようで、終わったあとに看護師さんから下痢にな
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
9
時計の誤差ってどうすれば確認できるのですか?
その他(応用科学)
-
10
海岸で拾ったものの正体を教えて下さい。
生物学
-
11
ニクロム線
物理学
-
12
水素と酸素は爆発、燃えるのに、反応すると水になって火を消せるのはなぜ?
化学
-
13
ネコはよく車に轢かれますが、ワンコって轢かれませんよね? それは、ネコよりワンコの方が頭がいいからで
生物学
-
14
なぜ分子が1になるんですかこれ?あと、なぜ答えが0なんですか? 数学数学
数学
-
15
イチョウの木の実の果肉は、除去した方が良いのか?
生物学
-
16
見づらくてすみません。 この動物はなんですか?教えてください 神奈川県です
生物学
-
17
奈愛と書いてダイアとよむ方がいるんですが 奈でダイと読むのはなぜですか ナ以外の読み方初めて知ったん
日本語
-
18
教科書等がなくなり、見つかったのですが見つかり方がおかしかったのです。これは自己責任なんですか? 私
中学校
-
19
夜中の3時に防犯カメラに映っているこれは何でしょうか?
防犯・セキュリティ
-
20
2つ借りることは可能でしょうか?
寮・ドミトリー・シェアハウス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野鳥の名前 教えてください
-
海の中に住む生物
-
老人の睡眠
-
人間は他の生を奪わずに生存で...
-
人類史では女性を慰み者にする...
-
温暖化で、実質的な冬季が短く...
-
腎臓の働きについて
-
昔テレビジョッキーという番組...
-
この世から女だけを全滅させて...
-
近年、蝶々が少なくなりました...
-
なぜ熊は性格悪いのですか?だ...
-
血液型で性格の違いなんてわか...
-
エイプリルフールネタみたいな...
-
日本の動物で、絶滅した動物は...
-
マザーテレサのように自分を犠...
-
私は動けないでぶですが動ける...
-
ロングヘアなのですが人間の自...
-
夢って、意識あってこそ見れる...
-
古生物に興味がある方や、 映画...
-
キノコの名前 教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の動物で、絶滅した動物は...
-
エイプリルフールネタみたいな...
-
鴬の鳴き声聞けますか
-
腎臓の働きについて
-
ジャガーと豹は違うのかな?(-д...
-
血液型で性格の違いなんてわか...
-
近年、蝶々が少なくなりました...
-
独身は毒身ですか。
-
宿根草(例えばドクダミ)などの...
-
ちゃんと乳酸菌が生きてる漬物...
-
マザーテレサのように自分を犠...
-
虫嫌いは克服できますか?おけ...
-
蚊のメスは人間や動物の血を吸...
-
ペンギンかシロクマどっちが可...
-
人類史では女性を慰み者にする...
-
キノコの名前 教えてください
-
私は動けないでぶですが動ける...
-
夢って、意識あってこそ見れる...
-
ロングヘアなのですが人間の自...
-
昔テレビジョッキーという番組...
おすすめ情報