重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事ができない自分に悔しくて、帰宅しても仕事の事ばかり考えてしまいます。先輩にはとてもお世話になっており、良い方ですがヒステリックな時があり顔色を伺って気疲れ仕事の体力疲れもあります。
今人員不足と新人さんばかりで、転職したら裏切りのような感じになりそうです。また、私には子供が2人居て今はパートでも良いと思いますが、我慢して長く居たのもあり昇進予定で、ますます忙しくなり辞めると言い出すのも怖いです。
子供達の為に働いて居るはずが、これで良いのか?と思ってしまいます。
主人も仕事が忙しくて休みが少なく、子供と家の事は私が中心で出来る仕事をして欲しいと言われます。
私は仕事をすると熱中してしまう性格のようで、パートからフルや社員になったり断り方が下手、言えないのかもしれません。
皆さんなら、辞めずに働く方が良いと思いますか。
読んで下さりありがとうございました。

A 回答 (4件)

あなたの性格は伸びるためには必要かと思います、悩むより前向き


にどうしたら上手くいくのか考えましょう。
仕事は家には持ち帰らないようにしたほうが良いんですが時間が
出来たら考えるように切り替えられたら良いですね。
仕事はいつでも辞められます、出来るようになれば見方が変わり
ますもう少し頑張って見るのもありかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

落ち込んだりやる気になったりの繰り返しです。
上手くいく方法を考えてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/13 17:54

仕事の事を考えるのならなぜ間違ったのかを考えて


初めから仕事の流れを書き出して
二度と同じミスをしないようにするにはどうしたらよいかを考えることです
只後悔するだけでは前進はしませんし
逃げ出しても
解決法を考えない無能なあなたは何処に行っても務まりません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アドバイス通りにやってみます。

お礼日時:2025/03/13 13:19

子供と家のことはあなたが中心で出来る仕事をして欲しいご主人の期待を裏切る昇進をこのタイミングで辞退され、退職されたほうが良いと思います。


責任がない(欠勤時の代わりが不要)がパートで、責任がある(欠勤時の代わりが必要)がフルタイムや社員です。
会社の女性が子供が熱出したと言って休むと、皆はふ〜んしか言いません。
休む理由があっていいですねぇ、みたいな。
休まれて皆に負担がかかるのはいつもの事で、そのぶんどんだけ忙しい思いをしようが、出勤してもご迷惑をおかけしましたのひとこともないようでは、同僚としてはやっていけないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

元々急に休める仕事ではない為、義理父母に子供を見てもらう事はあります。
パートでも正社員も仕事内容は変わらなく、変わった所は土日祝日出勤になった所です。
辞めづらいですが辞退を考えてみます。

お礼日時:2025/03/13 13:25

昇進したら違う世界が見えたりしないんですかね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。変わるとは思います。

お礼日時:2025/03/13 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A