重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「男は黙れ」「男が産めるのうんこだけ」。

3月8日の「国際女性デー」に合わせ、市民団体が9日に都内で開催した集会を巡り、波紋が広がっているとの報道について。
国会議員も参加しているみたいですが、仲間内でもこれはさすがにまずいって意見出なかったんでしょうか

A 回答 (7件)

どんどんと下品になっていきますね。



良いんじゃないですか。

こんなこと続けていれば
今の運動は間違いだ、と気付く
人が増えるでしょう。

男女平等思想てのは、人間の価値において
男女に違いは無い、というだけなんです。

それをどう勘違いしたのか
男も女性も、おなじことをやれ、と
なったので、問題が生じるのです。

男女というのは、互いに補い合い
協力していくべきものですが
今の男女平等は、男女を対立的に
捉えているようです。


☆女性の幸福度がどう変化してきたのか
ミシガン大学のスティーブンソン教授とウォルファース教授が、
興味深い分析結果を示しています。

彼女たちはアメリカの男女別の幸福度の推移を分析し、
1970年代以降、男性の幸福度があまり大きな変化は
見られないことに対して、
女性の幸福度が低下傾向にあることを明らかにしました。

このような女性の幸福度の低下傾向は、
ヨーロッパ諸国でも観察される現象です。

男女間の学歴、賃金、労働参加率、家庭内の家事・育児時間の格差は、
縮小傾向にあります。
特に、多くの欧米諸国において、大学に準ずる高等教育を受ける比率は、
女性の方が男性よりも高くなっています。

これらの指標は、いずれも家庭内外における女性の
地位が向上してきていることを意味します。

それなのに、女性の幸福度は低下する。

このような女性を取り巻く環境と幸福度が逆行する状況は、
「幸福度のパラドックス」と言われています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どんどん下品でヒステリックになっていきます

れいわや社民党ならわかりますが、立憲民主党の議員がこんなのに関わっていたら政権奪取は厳しそうですね

お礼日時:2025/03/14 06:44

こういうことやってるからトランプのような保守派が図に乗るんだよね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2025/03/14 23:07

これだと子どもを産めない女性や産まない女性も同じになってしまう。

近視眼的で非論理的、まともな異論が出ないのがフェミの皆さんの特徴。ごく一部の方だけだと思いますけどね。
 ちなみに「女は黙れ」なんて言葉は家でも会社でもここ数十年聞いたことがない。戦前かと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

女性も敵に回しますね
誰か「これはまずい」とストップかける人はいないんでしょうか

お礼日時:2025/03/14 23:06

男女平等は難しい。

どうしても、どちらが損をする仕組みです。男を優先するか、女の子を優先するかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2025/03/14 06:42

社民、共産、立民、れいわ・・・


ヘイト・差別集団だからしょうがないわな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2025/03/13 23:26

それが在日の発想

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと意味がわかりません

お礼日時:2025/03/13 23:26

その報道は知りませんが、女の人が男の人に言われたことをそのままひっくり返して言っているだけでは?


自分が言われたら嫌だろう、という表現じゃないのかなと思います。
「女は黙れ」なんて、しょっちゅうですからね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「男が産めるのうんこだけ」って言われないでしょ

お礼日時:2025/03/13 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A