
私はバイリンガルですが、日本語で会話するよりも外国語で会話したほうが精神的に楽です。
それは色々考えられますが、
◯語尾や人称名詞の選び方を無意識レヴェルでも考えなくて済み、だだ話すべきことを迷いなく言える。
◯外国語は発音が音楽的でありリズミカルである。日本語にはそれがなく一つのフレーズを話し終えるのに疲れる。
◯主語述語あと色々付け足すというのは人間の施行パターンと一致している(仮説)
などと思います。
で、日本人は議論が苦手だの論理的に話さず感情論に傾くなどの傾向があるのもこのせいだと思っています。話すことそのものが疲れるからもう余裕がなくなって建設的なことが自然体で言えないのです。
私の考え方は間違っていますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
母語が日本語でないからです。
母語というのは母国語とは関係なく、思考で使っている言語のことです。国籍が日本だとしても母語が日本語とは限りません。人間の脳内では思考は言語を使って行なわれます。言語能力が天才的に優れている人は、モードを切り換えるかのように脳内の思考の言語を完全に切り換えてしまえるそうですが、多くのバイリンガルの人は母語で思考しイメージし、第二言語へ程度の差はありますが変換するという作業を行ないます。
もちろん、日本語より外国語の方が好き使いやすいという相性によって、その結果、母語が日本語から変わってしまったのかも知れませんが、とにかく母語が日本語から変わってしまっているのは間違いないかと思います。
(母語には最初に覚えた言語という意味もありますが、ここでは最も得意な言語という意味で使っています。それはつまり思考で使う言語です)
日本人の議論ベタなどは、江戸時代の徳川政権下の朱子学教育の影響が大きいと思います。
No.4
- 回答日時:
「外国語」というより、SVO形式の欧州言語などですね。
世界的に見ると日本語と同じSOV形式の言語のほうが多いです。したがって
>主語述語あと色々付け足すというのは人間の施行パターンと一致している
というのは無理があります。
私もバイリンガルですが、私は日本語のほうが楽です。日本語のほうが文法を意識しなくても話しやすいからです。
外国語の発音が音楽的でリズミカルいや「日本語が音楽的ではなくリズミカルではない」というのは正しくないです。
欧州言語でもドイツ語はリズミカルではないとされていますし、常に母音と子音が常に一体の音節言語である日本語は、相当にリズミカルです。まあ、音楽的ではない(音階を感じない)とはいえるかもしれません。
とはいえ
>日本人は議論が苦手だの論理的に話さず感情論に傾くなどの傾向があるのもこのせいだと思っています
には同意します。一説に日本語は「詩を作りやすくするように発展した」という主張があります。
実際、江戸時代に日本語が高度に発達したのは、町人が「連歌」を好んだからで、西洋語の翻訳を採り入れて技術的な記述ができる平文が確定したのは明治後期、特に福沢諭吉の功績が大きいとされています。
>世界的に見ると日本語と同じSOV形式の言語のほうが多いです。
おお、そうなのですか?でも文法的にや文章の流れからして、述語が主語の次に来るって美しいですよね。
>日本語のほうが楽です。
性格によるのですかね?
>外国語の発音が音楽的でリズミカルいや「日本語が音楽的ではなくリズミカルではない」というのは正しくないです。
いや、それは明確に否定します。日本語は韻が踏めませんし、音節のエレガンスさもない、非音楽的言語と結論してます。
>日本語は「詩を作りやすくするように発展した」という主張があります。
これも間違っていますね。因果踏めないからしょせん音楽的ではないのです。詩とは音の響きも大きな要素になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
小さい(6,7歳)の娘に向かって丁寧語で話す父親ってどうなんでしょうか?
心理学
-
社会はなぜ寛大ではなくなったのでしょうか?極端なところまで行くと昔は地下鉄の車内で喫煙できました。
倫理・人権
-
-
4
日本語のわからない日本人がなぜ 増えてるんでしょう???
その他(教育・科学・学問)
-
5
諸所の事情から鑑みて「言論の自由」というのは保証されていると思いますか?
倫理・人権
-
6
日本人がアメリカやオーストラリアに行ったら、人種差別を受けますか??
世界情勢
-
7
大学と大学院名が、違う人がいますが、何故でしょうか?
大学院
-
8
今の小学生と50年前の小学生はどういうところが違いますか?
教育・文化
-
9
125cc未満のバイクの運転免許
バイク免許・教習所
-
10
なぜ機関車は昔に比べ減ったのでしょうか? 電車の普及とか、客車の減少で意味がなくなってきたのでしょう
交通科学
-
11
なぜ「2度あることは3度ある」であって「1度あることは2度ある」や「3度あることは4度ある」ではない
哲学
-
12
電車内のトイレで女児が用を足しているところを見てしまったら軽犯罪になりますか?
哲学
-
13
学歴って確かに大事であるとは思いますが。 Dラン大学なら真面目に勉強さえすれば誰でも受かると思いませ
大学・短大
-
14
若い世代(1桁からティーンまで)の特に女性の容姿って上がってませんか?
その他(教育・科学・学問)
-
15
今は、My name is oooと言わず,I’m oooと言うのですか?
英語
-
16
できた彼女が「競馬をやめてほしい」と言ってきたとき、もしこれまでの実績がとんでもなく大儲けの連続であ
心理学
-
17
トランプ大統領はなぜ陸軍ではなく海兵隊を動員するのですか
軍事学
-
18
やっぱり女は顔なんでしょうかね(゜-゜)?
その他(恋愛相談)
-
19
女性バス運転士って尊敬しませんか?
バス・高速バス・夜行バス
-
20
前に質問して答えてくれた人がNo.4さんの言う通りですと言ってましたNo.とは何ですか?普通に古い順
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「あるある」はだれが流行らせ...
-
ポルトガル語か英語でなんという?
-
エクスペリエンスとは?何ですか。
-
智之
-
英語のagainstやamongstといっ...
-
佐高信さんのTubeで、言われた...
-
地球上の言語の数
-
好きな四字熟語を教えて欲しいです
-
言語の難易度
-
ギリシャ文字や発音記号を書き...
-
行ってきますと言う言葉が略語...
-
①ドイツ語世代 〜1997年3月生ま...
-
クリスマスで思い浮かぶ漢字や...
-
日本人向けのウクライナ語検定...
-
聞き取りにくいんですが、次の...
-
ペロリヤーナは何語で日本語に...
-
慮る
-
「熱中症警戒アラート」は重言...
-
多言語(英語・ドイツ語・スペ...
-
敬語のおすすめの参考書教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地球上の言語の数
-
佐高信さんのTubeで、言われた...
-
好きな四字熟語を教えて欲しいです
-
「熱中症警戒アラート」は重言...
-
ドイツ語とフランス語どっちが...
-
「尾張名古屋は城でもつ」「牛...
-
エクスペリエンスとは?何ですか。
-
ポルトガル語か英語でなんという?
-
日本人向けのウクライナ語検定...
-
英語のHe runs. のように、3人...
-
Nghというスラングの使い方
-
「燃やす」は、何かに「火を付...
-
グルジア?ジョージア?
-
Subjectは、なぜ主語と訳すので...
-
「てっぺん」という語は「top」...
-
くずし字 注意する箇所を教えて...
-
【アンケート】日本語と英語以...
-
世界統一の通貨、言語が出来る...
-
二人称の代名詞について、「 pr...
-
行ってきますと言う言葉が略語...
おすすめ情報