
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
銀行だし全然 安全でしょう。
金融機関は、預金保険機構に預金保険料を支払っています。金融機関が破綻した場合、預金保険機構が預金者に保険金を支払ってくれます。
(上限1000万円とその金利分まで)
過去には、バブル崩壊後の1990年代後半から2000年代前半にかけて、多くの金融機関が破綻しましたけど、このときも預金保険制度によって預金は保護されています。
他より異常に金利が高い などアヤシイものでなければ安心ですよ。
(金利が異常に高い=信用がないため高くしないと資金が集まらない)
有難うございます。
今、銀行の金利が上がって来たので0.8%よりももう少し上がりますでしょうか。この際なので、普通預金で遊ばせていないで少しでも得したいと言う欲が出てきました。
No.5
- 回答日時:
金利が先高の場合は定期には預けないか、短期のものにしておいた方が良いのですが、トランプさんの影響でどうなるかわからないので、1年ものなら預けてしまっても良いかも知れません。
Sony銀行の経営に問題ないと思いますし、過去に破綻した金融機関はそれなりに有りますがほとんどは救済合併などが行われペイオフに至る可能性は低いです。
的確なコメントを有難うございます。
トランプさんの動向には不安もありますが、1年でどうこうなるとは考えにくいかな…。
SONYで残りもしてみます。
No.4
- 回答日時:
30年前の普通預金金利は2%を超えていましたね。
「普通預金」でですよ。
愚痴っても、仕方がないですね・・・
ソニー銀行1年物で0.8%ですか?
知りませんでした。
大体どこも0.5%程度ですから、結構高い金利だと思います。
1000万で税金を取られますから手取りにして64000円ですか。
良いお小遣いにはなりますね。
米は2008年にリーマンショックで金融機関が店を畳みましたが、
最近では23年のファースト・リパブリック銀行の破城が記憶に新しいです。
日本でも過去に北海道拓殖銀行や足利銀行の倒産が有りますが、
何れも「バブル崩壊後の不良債権」が原因です。
米は以前からバブル崩壊が懸念されてはいますが、
日本はバブルは起きていないので、
今の段階で金融危機が来ることは予測できません。
大丈夫だと思いますよ。
ただ、国民の心理によっては突然パニックを起こして金融危機が生じ得る可能性は否定できません。
私は、各銀行口座には1000万を上限に、口座を分散しています。
たかが0.8%と0.5%との違いは24000円の差でしかないので、
万一の保険と考えています。
資金を増やすのは、株式投資を行っていますので、それで稼いでいます。
的確なコメントを有難うございます。
分散も考えたのですが、ヘソクリなのでメモなど残しておらずあまりあちこちすると把握できなくなるかもしれず…。一年でとりあえず残りもSONYにしてみようかと思います。
No.3
- 回答日時:
ですよね。
わたしもバブル後に社会に出ました。親の貯金の満期が、年利6%ぐらいあったの見たことあります。今は台湾に住んでいるのですが、仮想通貨のロボット取引してこまめに増やしてます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて質問です。 今現在0.8パーセントの金利で住宅ローンを組んでます。 35年ローンで 11 2024/01/08 23:45
- 預金・貯金 地銀に、昔定期に入れた500万円が、金利0.02であります。 6 2024/07/13 17:17
- 預金・貯金 定期預金証書(定期預金通帳)をその銀行の貸金庫に預けておく方法が有るのでしょうか? 3 2023/06/10 16:16
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 年収380万円で200万円のマイカーローン 4 2023/04/23 15:30
- 家賃・住宅ローン 【銀行から固定金利の住宅ローンを組んだ人に質問です】 銀行側から固定金利には固定期間 3 2023/04/18 07:52
- 預金・貯金 預金保険制度適用の定期預金なら、1000万円を定期預金に預けて満期までの間に預金先の銀行が倒産しても 7 2025/02/18 00:51
- 不動産投資・投資信託 父親81歳現在一人暮らしですが、9年ほど前から銀行員の勧めで投資信託をしています。 銀行が投資信託を 3 2024/02/10 23:57
- その他(資産運用・投資) 有事に備えた資産管理 9 2024/05/27 22:33
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 銀行の貸金庫を残高不足で解約されたら再度契約はさせて貰えるのでしょうか? 3 2024/05/31 14:20
- 不動産投資・投資信託 一般NISAを 6 2023/06/27 14:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NHKの受信料のこと
通信費・水道光熱費
-
老人ホームへ入居するのに、2000万円で足りるのでしょうか?
預金・貯金
-
父が亡くなり預金を相続するのですが通帳を無くし停止中の口座があります。特別な手続きが必要ですか?
預金・貯金
-
-
4
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
5
イオンカードで99億円の不正。正規利用者、一般客、売り場従業員に転嫁するんですよね?
クレジットカード
-
6
一万円札がちぎれました、、 もう使えないのでしょうか。。
その他(お金・保険・資産運用)
-
7
銀行の振り込みについて教えてください。 遠くに住んでいる知人の口座にお金を振り込む必要があったため、
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
8
SBI新生銀行で口座開設しました。スタートアップ企画で、3ヶ月の定期預金年利1.2%で800万円預け
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
9
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
10
投資信託の利息は、月ごとと年ごとのどちらで計算するべきなのでしょうか?
不動産投資・投資信託
-
11
年金って、今は65歳から支給されますが、今後支給年齢があがり、70歳とかになったりする可能性はあるで
共済年金
-
12
全世界株が基準価格5万って高すぎじゃないですか?
その他(資産運用・投資)
-
13
ドルで預金することはできませんよね?銀行でドルに換金して預金できるんですか?現物ドル引き出しも可?
預金・貯金
-
14
謎の引き落とし クレジットカード 「TUTAYA 1397円」 TSUTAYAではなく、Sがない文字
クレジットカード
-
15
三井住友銀行からゆうちょ銀行への入金って、ネットでできますか?また手数料はいくらかかりますか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
16
クレジットカードのよう承認が得られない 先月分の引き落としがまだされてない時の利用額はその分を引いた
クレジットカード
-
17
住信SBIネット銀行のパスワードや口座情報など全て分からない状態ですが、1円も入金していないことだけ
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
18
初めてネット銀行を開設したいと思ってます。 今の候補だと貯蓄用口座にUI銀行、5年定期預金にSBJ銀
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
19
銀行振込ですぐに入金されている場合と土日を挟んで月曜日に振込されてる違いがわかりません。深夜に手続き
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
20
カードの比較
クレジットカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会人3年目、もうすぐ4年目の...
-
婚約者に本当の貯金額を言えて...
-
私は障害者年金をもらっていま...
-
私は、現在61歳です。国債を300...
-
独身時代に三菱UFJの口座に 貯...
-
お恥ずかしい話私は25歳独身で...
-
ゆうちょ銀行です。 1日50万ま...
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
「奨学金700万円が残っているが...
-
貯金がたくさん有る金持ちのく...
-
貯金が30万円だった人が、いき...
-
資産3000万円のアッパーマ...
-
貯金
-
54歳既婚男です。 貯金が900万...
-
三井住友銀行の普通口座に、2,5...
-
ラオスJDB銀行の定期って安全?
-
そこそこまあまあ貯金がある方...
-
たいして貯金が無いのに生活費...
-
atmから自分の通帳にお預かり入...
-
地方に転勤の話が出てきました ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貯金がいくら以下だと貧民と言...
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
婚約者に本当の貯金額を言えて...
-
老人ホームへ入居するのに、200...
-
老後2000万円 個人 世帯
-
そこそこまあまあ貯金がある方...
-
貯金ができる気がしません。 手...
-
預金6000万円無職
-
SONY銀行の一年定期
-
貯金がたくさん有る金持ちのく...
-
20代後半で貯金が無いってヤバ...
-
貯金が30万円だった人が、いき...
-
私は、現在61歳です。国債を300...
-
たいして貯金が無いのに生活費...
-
atmから自分の通帳にお預かり入...
-
三井住友銀行の普通口座に、2,5...
-
個人向け国債(固定・5年)につ...
-
「奨学金700万円が残っているが...
-
48ですが、この年なら貯金は500...
-
実家で暮らしているのですが、...
おすすめ情報